なぜDXが注目されているのか。定義やメリット、身近な具体例を紹介 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア

DXとは?なぜ注目されているのかをはじめ、定義やメリット、身近な具体例を紹介

公開: 更新:
trends.編集部
trends.はCodeCampが運営する「最新のITやデジタル情報と出会えるコネクト・メディア」をコンセプトに多くの多くのエンジニアを輩出し、企業のIT研修やKIDS向けのプログラミング教室などを提供しています。profile

昨今、話題となっているDX(デジタルトランスフォーメーション)とはどういうことなのか、定義やメリット、身近な具体例などで分かりやすくご紹介します。



DXの身近な具体例

普段から利用している身近なサービスの中には、DXによって生み出されたものがいくつもあります。

  • SNS
  • モバイルオーダー
  • セルフレジ
  • フードデリバリーサービス
  • 配車サービス
  • サブスクリプションサービス
  • AI家電
  • ICカード
  • 遠隔診療

など、このように衣食住、交友関係、購買、行動、さらには健康状態までもがデジタル化されはじめており、私たちの生活をより便利にしてくれています。

DXが求められる理由

DXが求められる理由は、企業として生き残っていくためです。
デジタル技術は目まぐるしいほどのスピードで進んでおり、日々あらたなテクノロジーやビジネスが生まれています。

そのため競争も激しくなっており、組織体制や文化、サービスの変革への対応に遅れをとっている企業は競争に負けてしまい機会損失は避けられないでしょう。

実際デジタル技術の活用によって成功している、いわゆる"デジタルの巨人"と呼ばれるGAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)の時価総額は、日本株全体を上回るほどです。

  • GAFAの時価総額:7兆500億ドル
  • 日本株全体:6兆8600億ドル

これ以上グローバル競争で遅れを取らないという意味でも、どの企業もDXの取り組みは必要になってくるはずです。

経済産業省が指摘する「2025年の崖」について

DX推進が活発になった理由の1つには、経済産業省が発表した『DXレポート〜ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開〜』[1]の存在が大きいでしょう。
このレポートの重要なポイントだけを抜き出すと、

  • グローバル市場の変化に対応できず、世界とのIT競争に遅れを取る
  • IT予算の9割以上がシステム維持管理費に割かれている
  • 老朽化したシステムトラブルやデータ消失リスクが高まる

このことからもし日本企業のDXが進まなければ、2025年以降には最大で12兆円の経済損失の可能性があると予測しています。

また2025年の崖は、経営者だけの問題ではありません。
社員はもちろん企業の未来も左右されるだけに、DXは1つのプロジェクトとして企業全体で取り組んでいくべき課題となります。

DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~(METI/経済産業省)

経済産業省

Python基礎・実践(Django)

企業・法人向けのPython研修では、基礎から応用まで体系的に学べます。

Python研修の詳細

DX社員研修

企業・法人向けのDX研修では、実務に繋がるリスキリングでITレベルを向上させます。

DX研修の詳細

Javaエンジニア育成研修

企業・法人向けのJavaエンジニア育成研修では、Javaの基礎から応用まで確実に習得できます。

Java研修の詳細

新卒・新入社員向け研修

企業・法人に新入社員・新卒社員に向けたプログラミング研修を提供しています。

新入社員研修の詳細

コードキャンプのIT研修を全て見る

DX化とIT化・デジタル化の違い

DX化とIT化・デジタル化には同じようなイメージを持たれがちですが、IT化・デジタル化は「手段」であり、DX化とはその先にある「目的」となります。

さまざまなデジタル技術やITツールを活用するだけでは、単にIT化・デジタル化しているにすぎません。
技術やツールを通じて新しいビジネスを生み出してこそ、初めてDX化が達成されると言えるでしょう。

DX推進のために必要な要素

DX推進のために必要な要素は2つあります。

<環境整備> DX推進のために必要な要素1

  • 業務のデジタル化
  • DX人材の確保・育成
  • 社内システムのブラックボックス化を解消

<実践> DX推進のために必要な要素2

  • 漸進型イノベーション(既存事業の強化や顧客価値の創出)
  • 不連続型イノベーション(新規ビジネスの展開や新規市場の開発)

もし実践だけを先行してしまうと、環境が整っていないことで足を取られる事態に陥ることもあります。
そのため2つの要素を同時に進めていき、DX担当者だけでなく、社内全体が共通認識を持って取り組んでいくことが望まれます。

おすすめのPython研修一覧

Python研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Python研修の一覧を見る

おすすめのDX研修一覧

DX研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

DX研修の一覧を見る

おすすめのJava研修一覧

Java研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Java研修の一覧を見る

おすすめのJavaScript研修一覧

JavaScript研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

JavaScript研修の一覧を見る

DX推進のプロセス

DX推進のプロセスは、「課題の発見 → 解決策の立案 → 実行」の順に進めていきます。
また実行には2段階あり、企業に携わる全てをデジタルに対応させる必要があります。

STEP
1

デジダイゼーション(アナログデータのデジタル化)

STEP
2

デジタライゼーション(ビジネスプロセスのデジタル化)

STEP
3

DX(新しいビジネスの創出)

DXには終わりがなく、常に変化する技術や社会に柔軟に対応しなければなりません。
経済産業省は「DX推進指標」を策定しているので定期的に見直す機会を設け、適切にPDCAサイクルを回してDXを推進していきましょう。

DXを実現する上での課題

DXを実現する上で課題となってくるのが、「組織カルチャー」です。
日本は習慣や変化を好まない気質があり、デジタル化を試みても慣れたアナログなやり方に戻ってしまう傾向があります。

周りからの理解を得るためには時間もかかるため、

STEP
1

1人ではじめる

STEP
2

周囲の理解を得る

STEP
3

組織全体の理解を得る

STEP
4

経営の理解を得る

このように小さくはじめて、徐々に社内へと理解を広げていくのがDX実現に向けたポイントになってくるでしょう。

企業によるDXの成功事例

最後に国内外を問わず、わかりやすいDXの成功事例を集めてみたので参考にしてみてください。

NetflixのDX成功事例

988年に創業したNetflixは、もともとはレンタルDVDを自宅に郵送するビジネスを展開していました。
そこからIT技術のトレンドをいちはやく予測し、次のようにビジネスを変化させていきました。

  • DVDレンタル↓
  • 月額制(サブスク)の導入↓
  • Web試聴が可能な映像配信サービス↓
  • オリジナルコンテンツ制作

2007年にレンタル事業は撤廃しており、デジタルへの移行として主力事業を映像配信サービスへと切り替えています。
今ではオリジナルのドラマ制作なども手掛け、独自の配信コンテンツを増やすことで市場での競争力を高めています。

UberのDX成功事例

日本でも見かけない日はないであろうUber。
大元となるウーバー・テクノロジーズは、アメリカでコーディネート事業を展開しています。

  • フードデリバリー
  • 配車サービス
  • シェアサービス(電動自電車など)

従業員や配達員、飲食店を管理せず、インターネット技術を活用して買い手と売り手を繋げる新サービスはDXのわかりやすい成功例と言えるでしょう。

こうしたDXの成功例が浸透していくことで、今後さまざまな業種でも休日やすきま時間を使って働く「ギグワーカー」が増えていくことが予測されています。

※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。

ITやプログラミングに関するコラム


ITやプログラミングに関するニュース

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 中途採用者向けのIT・プログラミング研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

小中高生向け
プログラミング教室検索する

小学生・中学生・高校生がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

小中高生向け
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する