Pythonのジェネレータ式とは?意味をわかりやすく簡単に解説

Pythonのジェネレータ式とは?意味をわかりやすく簡単に解説

公開: 更新:


ジェネレータ式とは

Pythonにおけるジェネレータ式とは、効率的にイテレーターを生成するための簡潔な構文です。リスト内包表記に似た形式を持ち、丸括弧で囲むことでメモリ効率の高いイテレーターを作成できます。英語では「generator expression」と呼ばれ、大量のデータを扱う際に役立ちます。

ジェネレータ式の最大の特徴は要素を一度に全て生成せず、必要に応じて生成する遅延評価を行うことです。これにより大規模なデータセットを扱う際のメモリ使用量を抑えられます。また、リスト内包表記と比較して処理速度が向上する場合もあります。

ジェネレータ式はfor文sum()max()min()などの組み込み関数と組み合わせて使用することが一般的です。これらの関数に直接ジェネレータ式を渡すことで、中間リストを作成せずに効率的に処理を実行できます。また、複数のジェネレータ式を組み合わせることで、複雑な処理も簡潔に記述できます。


Python基礎・実践(Django)

企業・法人向けのPython研修では、基礎から応用まで体系的に学べます。

Python研修の詳細

DX社員研修

企業・法人向けのDX研修では、実務に繋がるリスキリングでITレベルを向上させます。

DX研修の詳細

Javaエンジニア育成研修

企業・法人向けのJavaエンジニア育成研修では、Javaの基礎から応用まで確実に習得できます。

Java研修の詳細

新卒・新入社員向け研修

企業・法人に新入社員・新卒社員に向けたプログラミング研修を提供しています。

新入社員研修の詳細

コードキャンプのIT研修を全て見る

ジェネレータ式の活用と応用

ジェネレータ式の活用と応用について、以下3つを簡単に解説します。

  • ジェネレータ式の基本的な使い方
  • ジェネレータ式とリスト内包表記の比較
  • ジェネレータ式の高度な活用例

ジェネレータ式の基本的な使い方

ジェネレータ式の基本的な構文はリスト内包表記と似ていますが、角括弧の代わりに丸括弧を使用します。たとえば1から10までの偶数を生成するジェネレータ式は、(x for x in range(1, 11) if x % 2 == 0) のように記述することが可能。このはイテレーターを返すため、必要に応じて値を生成します。

even_numbers = (x for x in range(1, 11) if x % 2 == 0)
for num in even_numbers:
    print(num)

上記のコードはジェネレータ式を使って偶数を生成し、for文で順に出力している例です。この方法では全ての値を一度にメモリに保持せず、必要な時に計算するためメモリ効率が高くなります。また、ジェネレータ式はsum()やmax()などの関数と組み合わせて使用することもできます。

ジェネレータ式は大規模なデータセットを扱う際に有効です。たとえば巨大なファイルから特定の条件に合う行を抽出する場合、ジェネレータ式を使用することでファイル全体をメモリに読み込むことなく効率的に処理できます。このような用途ではメモリ使用量を抑えつつ、高速な処理を実現できます。

おすすめのPython研修一覧

Python研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Python研修の一覧を見る

おすすめのDX研修一覧

DX研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

DX研修の一覧を見る

おすすめのJava研修一覧

Java研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Java研修の一覧を見る

おすすめのJavaScript研修一覧

JavaScript研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

JavaScript研修の一覧を見る

ジェネレータ式とリスト内包表記の比較

ジェネレータ式とリスト内包表記は構文が似ていますが、動作や用途に大きな違いがあります。リスト内包表記は結果をリストとして一度にメモリに保持するのに対し、ジェネレータ式は必要に応じて値を生成するのが特徴です。そのため大規模なデータセットを扱う際は、ジェネレータ式の方がメモリ効率が高くなります。

import sys

list_comp = [x**2 for x in range(10000)]
gen_exp = (x**2 for x in range(10000))

print(sys.getsizeof(list_comp))  # リストのサイズ
print(sys.getsizeof(gen_exp))    # ジェネレータオブジェクトのサイズ

上記のコードではリスト内包表記と、ジェネレータ式のメモリ使用量を比較しています。リスト内包表記は全ての要素を保持するため大きなメモリを使用しますが、ジェネレータ式はオブジェクト自体のサイズだけで済みます。ただしジェネレータ式は一度イテレートすると再利用できないため、複数回のイテレーションが必要な場合は注意が必要です。

処理速度の面では単純な操作だと、リスト内包表記の方が高速な場合があります。これはリスト内包表記が一度に全ての要素を生成するためです。しかし大規模なデータセットや複雑な処理を行う場合は、ジェネレータ式の遅延評価によるメモリ効率の高さが処理速度の向上につながることがあります。使用する状況に応じて適切な方を選択することが重要です。

ジェネレータ式の高度な活用例

ジェネレータ式は複数の式を組み合わせることで、より複雑な処理を簡潔に記述できます。たとえば2次元のデータ構造を扱う場合や、条件分岐を含む複雑な処理を行う場合にもジェネレータ式を活用できます。また、ジェネレータ式を関数の引数として直接渡すことで、中間的なリストを作成せずに効率的な処理が可能です。

matrix = [[1, 2, 3], [4, 5, 6], [7, 8, 9]]
flattened = (num for row in matrix for num in row if num % 2 == 0)
print(sum(flattened))  # 偶数の合計を計算

上記のコードは2次元リストから偶数のみを抽出し、その合計を計算している例です。ジェネレータ式を使用することで中間リストを作成せずに直接sum()関数に渡すことができ、メモリ効率と処理速度の両面で優れたコードとなります。このような手法は大規模なデータ処理や、リアルタイムでのデータ解析などに有効です。

ジェネレータ式はカスタムイテレータの作成にも活用できます。yieldを使用したジェネレータ関数と組み合わせることで、複雑なイテレーションロジックを簡潔に記述できます。また、ジェネレータ式を使用してデータのストリーミング処理を行うことで、大規模なデータセットを効率的に処理することが可能です。これらの高度な使用法はデータサイエンスや、大規模システムの開発において特に重要です。

※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。

ITやプログラミングに関するコラム


ITやプログラミングに関するニュース

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア フューチャーアーキテクト株式会社が実現した新入社員向けIT研修プログラムでタスクフォース制度が主体的な学びと成長を生み出す - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【IT新入社員研修】オンラインとオフラインの最適バランスを実現したFutureOneの導入事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【新入社員研修】柔軟なハイブリッド型Java研修で実現した新卒20名の成長と成果|サークレイス株式会社 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する