【ノーコード自動化AIツール】Difyの使い方|チャットボットの作り方や料金形態も紹介

【ノーコード自動化AIツール】Difyの使い方|チャットボットの作り方や料金形態も紹介

公開: 更新:
だーだい
フリーランスWebライター兼Web製作者。Webライターとしてガジェットメディアやプログラミングに関する記事を執筆する傍ら、LP制作とWordPressの改修案件もこなしつつ、活動しています。 profile


Difyとは

Difyは独自のアプリケーションを作成できる生成型AIツールの開発プラットフォームです。検索AIの技術と生成AIモデルを統合した「RAGエンジン」を活用しており、LLMが持つ知識を補うため誤った回答を防いで正確な回答を生成できます。

RAGエンジンを採用することでエージェント作成からワークフローの構築に至るまで、生成型AIアプリに必要な技術スタックを提供しています。

Dify AIの特徴と利用できる機能

Dify AIの特徴と利用できる機能

Difyの特徴と利用できる機能は下記の通りです。

ワークフロー構築機能

ノードをつなぎ合わせて視覚的にワークフローを設計できる機能です。ノードには言語モデルやツール、条件分岐などが含まれ、データフローを簡単に設定できます。

複数モデルの統合

OpenAIやAnthropicなどの複数のモデルプロバイダーと連携し、プロジェクトに最適なAIモデルを選択可能です。さらにRAGエンジンを使ってドキュメント検索やデータ処理もサポートしています。

エージェント作成機能

AIエージェントを作成し、Google検索やStable Diffusionなど50以上のツールを組み込むことが可能です。さらに、カスタムツールを追加してエージェントの機能を拡張できます。

データセット管理API

データセットの作成や管理を行うためのAPIが提供されており、複数のファイル形式をサポートしています。データのアップロードやリアルタイムでのステータス確認も可能です。

Difyを使用することでチャットボットやAIアシスタント、テキスト生成・分析ツール、カスタムアシスタントなどさまざまなAIアプリケーションを作成できるのが魅力です。


Python基礎・実践(Django)

企業・法人向けのPython研修では、基礎から応用まで体系的に学べます。

Python研修の詳細

DX社員研修

企業・法人向けのDX研修では、実務に繋がるリスキリングでITレベルを向上させます。

DX研修の詳細

Javaエンジニア育成研修

企業・法人向けのJavaエンジニア育成研修では、Javaの基礎から応用まで確実に習得できます。

Java研修の詳細

新卒・新入社員向け研修

企業・法人に新入社員・新卒社員に向けたプログラミング研修を提供しています。

新入社員研修の詳細

コードキャンプのIT研修を全て見る

Difyの料金プラン

Difyの料金プランと具体的なプラン内容は下記の通りです。

プラン名 料金(月額) 料金(年額) メッセージクレジット モデルプロバイダー 共有できるメンバー数 作成できるアプリの数 ベクトルスペース ログ履歴の保存期間 カスタムツール サポート内容
サンドボックス 無料 無料 GPTの無料トライアル200回 OpenAI
Anthropic
Azure OpenAI
Llama2
Hugging Face
Replicate
1 10 5MB 30日 利用不可 コミュニティフォーラム
プロフェッショナル 59ドル 590ドル 5,000回/月 サンドボックスと同一 3 50 200MB 無制限 10 メールサポート
チーム 159ドル 1590ドル 10,000回/月 サンドボックスと同一 無制限 無制限 1G 無制限 無制限 優先メール&チャットサポート
エンタープライズ 要連絡 要連絡 要連絡 サンドボックスと同一 無制限 無制限 無制限 無制限 無制限 個別サポート

Difyを年間プランで契約すると、月払いよりも2ヶ月分安い価格で利用できます。

DifyのAPIにかかる料金はいくらか?

Difyでは複数の生成AIモデル(OpenAIやAnthropicなど)を利用でき、各モデルごとにAPIの料金が異なります。

Difyはプラットフォームとしてさまざまなモデルを統合して使うための仕組みを提供していますが、生成AIを使う際は各モデルごとのAPI料金が適用されます。

Difyの使い方

はじめにDifyの公式ページへアクセスします。

Difyの公式URL:https://dify.ai/jp

Difyより

表示内容の下部にある「始める」をクリックします。

Difyより

SNSアカウントの認証画面が表示されます。GoogleアカウントかDiscordアカウントのいずれかを使って認証してください。

Difyより

するとDifyの作業画面が表示されます。画面が英語表記の場合はここで日本語表記に変更しておきましょう。画面右上にあるアイコンをクリックし、表示されたリストの中から「設定」をクリックします。

Difyより

「設定」内にある「言語」をクリックすると標示言語を変更できます。

おすすめのPython研修一覧

Python研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Python研修の一覧を見る

おすすめのDX研修一覧

DX研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

DX研修の一覧を見る

おすすめのJava研修一覧

Java研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Java研修の一覧を見る

おすすめのJavaScript研修一覧

JavaScript研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

JavaScript研修の一覧を見る

利用するLLMのAPIを設定する

次にアプリ作成で利用するLLMのAPIを指定します。先ほど言語を変更した「設定」内にある「モデルプロバイダー」をクリックします。

Difyより

Difyで利用できるLLMが表示されます。各LLMの欄にカーソルを当てると「セットアップ」と表示されるのでこちらをクリックしてください。今回はAnthropicのAPIを例に解説を進めます。

Difyより

API KeyとURLの入力欄が表示されますが、API Keyの入力だけで問題ありません。ANTHROPICのAPIを入力して「保存」ボタンをクリックしましょう。

また、GPT-3.5であればAPIを指定しなくても無料で利用可能です。

Difyより

モデルプロバイダー欄でAPIを指定したLLMの「API Key」欄に緑のアイコンがあればAPIがアクティブになっています。

Difyを使ったチャットボットの作り方

Difyより

作業画面の右上にあるタブから「全て」をクリックし、表示内容から「から作成」をクリックします。

Difyより

画面上部から作成するアプリのタイプを選択できます。今回は「チャットボット」をクリックしてください。ほかの設定内容は下記の通りです。

  • チャットボットのオーケストレーション方法:「基本」を選ぶことで簡単なアプリを作成可能。「Chatflow」は会話の流れをフローチャートで設定できる。
  • アプリのアイコンと名前:アプリ名を指定する
  • 説明:アプリの概要を記載

今回はオーケストレーションを「基本」に設定して説明を進めます。すべての設定が完了したら右下にある「作成する」をクリックしてください。

Difyより

チャットボットの設定画面が表示されます。各項目の説明は下記の通りです。

  • 手順:チャットボットの振る舞いや応答のスタイルを制御するプロンプトを記載する
  • 変数:チャット内容に選択ボックスや数字の入力欄などのフォームを設定できる
  • コンテキスト:PDFやNotion、Webサイトから参照する情報を取得できる

「手順」では回答の形式や表現を文字で指定する欄だとイメージするとわかりやすいでしょう。今回は下記のプロンプトを手順に指定します。

あなたは優れたプログラマーです。荒廃や同僚がプログラミングで躓いたところをいつもわかりやすい表現で正しく教えています。そして、私はあなたの同僚です。私がプログラミングに関する質問をするのでわかりやすく回答してください。

Difyより

次にチャットボットで使うLLMを指定します。画面右上にある「gpt-3.5-turbo
」というアイコンをクリックし、MODEL欄の横にあるLLM名の下矢印をクリックしてください。

すると利用できる生成AIが表示されます。APIを入力したLLMや無料で利用できるGPT-3.5が選択できるようになっているので、任意のLLMを選びましょう。

Difyより

これまでに設定した内容は右側のプレビュー画面に表示されます。右下にある入力欄を使って挙動を確認することも可能です。

Difyより

チャットボットの公開は、画面右上の「公開する」をクリックして「アプリを実行」をクリックします。

Difyより

すると上記のようにオリジナルのチャットボットが表示されます。チャットボットのURLを第三者に共有して利用してもらうこともも可能です。

Difyのワークフローでノーコード自動化ツールを作る方法

Difyの「ワークフロー」を使うことで、フローチャートのようにシステムを組み合わせて1からアプリを構築できます。今回はユーザーの質問に回答するという簡単なアプリ作成を例に使い方を解説します。

Difyより

はじめにトップ画面の「最初から作成」をクリックし、表示画面の右側にある「ワークフロー」をクリックします。

アプリの名前と説明の入力欄が表示されるので、任意のアプリ名と作成するアプリの概要を記載してください。入力が完了したら右下の「作成する」をクリックします。

Difyより

するとアプリを作成するワークフロー画面が表示されます。すでに表示されている「開始」をクリックすると右に詳細画面が表示されるので、入力フィールド内にある「+」をクリックしてください。

Difyより

入力フィールドとはユーザーが入力する要素を指定します。今回は短い文に対応する「ショーとテキスト」を指定し、変数名とラベル名に「input」と入力して「保存」をクリックしましょう。これで「開始」の設定は完了です。

Difyより

「開始」の右にある「+」をクリックすると次に実行するタスクの選択画面が表示されます。

「ブロック」欄ではLLMやコード、テンプレートを選択することが可能。「組み込みツール」ではDell EやStable Diffusion、Google検索などの外部ツールを選択できるのが特徴です。

今回は「LLM」を選んでユーザーの入力内容にLLMで回答する仕組みを作ります。

Difyより

LLMをクリックすると上記のような詳細画面が表示されます。「モデル名」には利用したいLLMを指定し、SYSTEM欄にテキストプロンプトを入力します。

また、プロンプト内で「/」を入力すると利用できる変数が表示されるので、先ほど指定したinput変数を選択してください。

Difyより

これでプロンプトのあとにユーザーが入力した内容が反映されます。このようにいくつもの機能を組み合わせて、独自の自動化アプリを作れるのがワークフローの流れです。

Difyより

最後に「終了」を選択してアプリの設定を完成させましょう。

Difyより

「終了」の詳細画面にある「+」をクリックすると変数の設定欄が表示されます。変数の中から「text」を選択することで、プロンプトの回答を出力できます。

「終了」の設定が終わったあとは画面右上の「公開する」をクリックし、「アプリを実行」をクリックしましょう。

Difyより

アプリの実行画面が表示されるので、画面左側のInput欄に質問内容を入力します。すると画面右でワークフローが実行され、質問の回答が出力されます。

今回は簡単なアプリの作成方法で解説しましたが、ほかの機能を組み合わせることでさまざまなツールを作成できます。

Difyのよくある質問

Difyのモデルプロバイダー設定の方法と無料オプションはありますか?

DifyではOpenAIやAnthropicといった主要なモデルプロバイダーをサポートしており、簡単に設定可能です。まずDifyの管理画面で「モデルプロバイダー」を選択し、利用したいモデルのAPIキーを入力することで設定できます。

無料で利用できるモデルにはGemini 1.5 ProやCohereのAPIがあり、一部プロバイダーでは初期段階で無料クレジットが付与されます。

Difyで作成したチャットボットの入力フィールドはカスタマイズできますか?

はい。Difyで作成したチャットボットの入力フィールドは、さまざまなカスタマイズが可能です。たとえばテキスト入力以外にも画像や音声データを扱う機能を追加したり、ファイルのアップロード機能を導入したりできます。

Difyは日本語対応していますか?設定方法を教えてください。

Difyは日本語での使用にも対応しています。管理画面で「言語設定」を変更することで日本語を選択できるため、日本語でのチャットボットやツール作成がスムーズに行えます。

※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。

ITやプログラミングに関するコラム


ITやプログラミングに関するニュース

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア フューチャーアーキテクト株式会社が実現した新入社員向けIT研修プログラムでタスクフォース制度が主体的な学びと成長を生み出す - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【IT新入社員研修】オンラインとオフラインの最適バランスを実現したFutureOneの導入事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【新入社員研修】柔軟なハイブリッド型Java研修で実現した新卒20名の成長と成果|サークレイス株式会社 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する