シリアライズとは?意味をわかりやすく解説

シリアライズとは?意味をわかりやすく解説

公開: 更新:


シリアライズとは

シリアライズとはプログラム内のオブジェクトや複雑なデータ構造を、ストレージやネットワーク転送に適した形式に変換するプロセスを指します。このプロセスによりデータを保存したり、ほかのシステムに送信したりすることが可能です。

シリアライズされたデータはバイト列や文字列などの形式で表現され、元のオブジェクトの状態を完全に再現できるように設計されています。デシリアライズと呼ばれる逆のプロセスを通じて、元のオブジェクトを復元できるのが特徴です。

プログラミング言語やフレームワークによってシリアライズの実装方法は異なりますが、基本的な概念は共通しています。多くの言語ではJSONやXML、バイナリ形式などの標準的なフォーマットを使用してシリアライズを行います。


Python基礎・実践(Django)

企業・法人向けのPython研修では、基礎から応用まで体系的に学べます。

Python研修の詳細

DX社員研修

企業・法人向けのDX研修では、実務に繋がるリスキリングでITレベルを向上させます。

DX研修の詳細

Javaエンジニア育成研修

企業・法人向けのJavaエンジニア育成研修では、Javaの基礎から応用まで確実に習得できます。

Java研修の詳細

新卒・新入社員向け研修

企業・法人に新入社員・新卒社員に向けたプログラミング研修を提供しています。

新入社員研修の詳細

コードキャンプのIT研修を全て見る

シリアライズの実装方法と応用

シリアライズの実装方法と応用に関して、以下3つを簡単に解説します。

  1. Pythonにおけるシリアライズの実装
  2. JSONを使用したシリアライズの活用
  3. シリアライズのセキュリティ対策

Pythonにおけるシリアライズの実装

Pythonでは標準ライブラリのpickleモジュールを使用し、シリアライズを簡単に実装できます。pickleを利用することでほとんどのPythonオブジェクトを効率的にシリアライズし、後で再構築することが可能です。

import pickle

class MyClass:
    def __init__(self, name):
        self.name = name

# オブジェクトの作成とシリアライズ
obj = MyClass("Example")
serialized = pickle.dumps(obj)

# デシリアライズ
deserialized = pickle.loads(serialized)
print(deserialized.name)  # 出力: Example

上記のコードではMyClassのインスタンスをシリアライズし、バイト列に変換しています。そのあとデシリアライズしてオブジェクトを復元しています。pickleモジュールは複雑なオブジェクトグラフも適切に処理できる強力なツールです。

pickleの使用には注意が必要で、信頼できないソースからのデータをデシリアライズする際はセキュリティリスクがあります。そのためJSONといったほかのフォーマットを使用することも検討すべきでしょう。

おすすめのPython研修一覧

Python研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Python研修の一覧を見る

おすすめのDX研修一覧

DX研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

DX研修の一覧を見る

おすすめのJava研修一覧

Java研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Java研修の一覧を見る

おすすめのJavaScript研修一覧

JavaScript研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

JavaScript研修の一覧を見る

JSONを使用したシリアライズの活用

JSONは人間が読みやすく、多くのプログラミング言語でサポートされているデータ交換フォーマットです。Pythonではjsonモジュールを使用してオブジェクトをJSONにシリアライズし、逆にJSONからオブジェクトを復元できます。

import json

data = {
    "name": "John Doe",
    "age": 30,
    "city": "New York"
}

# オブジェクトをJSONにシリアライズ
json_string = json.dumps(data)

# JSONからオブジェクトにデシリアライズ
restored_data = json.loads(json_string)
print(restored_data["name"])  # 出力: John Doe

JSONを使用したシリアライズは、特にWebアプリケーションAPIの開発で広く活用されています。クライアントサーバー間でデータを交換する際に、JSONは軽量で扱いやすいフォーマットとして重宝されるのです。

また、JSONは言語に依存しないため異なるプログラミング言語間でのデータ交換にも適しています。これによりシステム間の相互運用性が向上し、柔軟なアプリケーション設計が可能です。

シリアライズのセキュリティ対策

シリアライズされたデータを扱う際は、セキュリティに十分注意を払う必要があります。特に信頼できないソースからのデータをデシリアライズする場合、潜在的な脆弱性が生じる可能性があるのです。

import json
from marshmallow import Schema, fields

class UserSchema(Schema):
    name = fields.Str(required=True)
    age = fields.Int(validate=lambda n: 0 < n < 120)

user_data = '{"name": "Alice", "age": 25}'
schema = UserSchema()
result = schema.loads(user_data)
print(result)  # 出力: {'name': 'Alice', 'age': 25}

上記の例ではmarshmallowライブラリを使用して、スキーマベースのバリデーションを実装しています。これによりデシリアライズ時にデータの型や値の範囲を厳密にチェックし、不正なデータの混入を防止できます。

また、シリアライズされたデータを暗号化することでデータの機密性を保護することも重要です。さらにデシリアライズ処理を分離された環境で実行するなど、システム設計面でのセキュリティ対策も検討すべきでしょう。

※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。

ITやプログラミングに関するコラム


ITやプログラミングに関するニュース


ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア xコードキャンプIT・プログラミング研修事例/【IT新入社員研修】オンラインとオフラインの最適バランスを実現したFutureOneの導入事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【新入社員研修】柔軟なハイブリッド型Java研修で実現した新卒20名の成長と成果|サークレイス株式会社 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する