2020~2022年頃まで話題となっていたNFTですが、AIの登場や冬相場への突入により、以前に比べて話題として取り上げられなくなりました。SNS上では「NFTはもうオワコンだ」という声もいくつか見られます。
応募少ないのかな
— ハトヤ🐦ハトぽっぽ🎄 (@IHatoya) January 4, 2024
NFTはオワコンだから仕方ない
皆さん、しらけ鳥なんでしょうか#昭和か pic.twitter.com/ZhVJniT5PG
MAYC3.9ETH
— KazMac🇯🇵 (@KazMac_chiliz) January 12, 2024
CLONEX 1ETH
もぅNFTオワコンですか?🥲💦
Bitcoin爆上げして調子に乗ってました。申し訳御座いません。
お許し下さい🙇♂️ pic.twitter.com/vhpe0DNxha
どこまでいったらオワコンなのか不明確なので一概には言えませんが、2020年初期に比べてブームが落ち着いたのは確かでしょう。
そこで今回は、NFTアートがオワコンだと言われている理由と将来性について、筆者の考察を交えて解説します。
NFTアートがオワコンだと言われている3つの理由
筆者はNFTアートがオワコンだと言われているのは、下記の理由ではないかと考えています。
- NFTアートへの高すぎる期待値
- AIの登場
- 仮想通貨の下落
NFTアートへの高すぎる期待値
NFTアートがオワコンだと言われる理由として、以前に比べて人気が下火になっていることが挙げられます。2021年11月頃には、子どもの描いた絵に一時2600万円の値が付いたことで話題となりました。
【小3男児の絵に「一時2600万円」】
— りんだーく@デザインに強いオンライン秘書 (@rindark) November 13, 2021
・パソコンなどで制作したデジタルデータのアート作品を、高値で売買する動きが急拡大している
・「NFT」と呼ばれる技術の登場で、複製が容易なデジタルデータでも鑑定書付き絵画のように唯一の作品と証明できるようになったためだ
また、Twitterの創業者である「ジャック・ドーシー氏」のツイートに高値が付いたことも注目を集めました。
Twitter創設者のジャックドーシーが、彼の初ツイートを #NFT にして売りに出したみたい!説明などはGoogle documentへのリンクを使ってる事からも、まずは急いで表に出したんだろうなー!現在$220000(143ETH)の価値。勝手な想像だけど彼は寄付しそう。 https://t.co/dIr8rX7ULj pic.twitter.com/4rrEHl3FeL
— Mai🧬 @intmax (@missbitcoin_mai) March 6, 2021
上記のように「NFTアートで大金を得られる」という可能性を示唆する情報が話題となり、NFTアートの相場を過熱させていたことが考えられます。
期待値の高い状態がスタンダードになると、正当な期待値での相場や以前より下火になっただけで「オワコン」と言われることがあります。NFTがオワコンだと言われているのには、このような理由も挙げられるのではないでしょうか。
AIの登場
今や多くの人が耳にしたことのある生成AI「ChatGPT」は、2022年11月30日にプロトタイプとして登場。それから今まで「AI」の進化は止まらず常に話題となっています。
筆者の感覚になりますが、AIの登場と入れ替わるようにNFTの話題を聞かなくなったように感じています。
AIの話題が中心となり、以前と比べてNFTの題材が扱われなくなったのも「オワコン」と言われるようになった一因なのではないでしょうか。
仮想通貨の下落
NFTを売買するときは仮想通貨が必要です。そのため仮想通貨の価値が下がると相対的にNFTの価値も下がります。
Googleより
仮想通貨といえば誰もがイメージするビットコインですが、2021年11月から2023年上旬まで下落が続く時期がありました。
仮想通貨の相場はビットコインと似た動きをする通貨が多く、イーサ(イーサリアムというブロックチェーン上で使える仮想通貨)も例外ではありません。
世界的なNFT売買プラットフォーム「Opensea(オープンシー)」では、イーサリアムを使ったNFTプロジェクトが多く、「イーサ」の価値が下がるとNFTの価値も下がってしまいます。
上記3つの要因により、NFTは冬相場へと突入して「オワコン」だと言われるようになったのではないでしょうか。
nftアートは現在どうなっているのか
以前のNFTアートと現在のNFTアートには下記のような違いがあります。
高額取引の注目 |
|
---|---|
ブームによる投機的動きから成熟へ |
|
用途の拡大 |
|
技術的な複雑さ |
|
市場の成熟と価格の安定化 |
|
コミュニティの重要性 |
|
上記の中で最も大きな動きとして「コミュニティの重要性が認識されたこと」と「利用用途が広がった」ことが挙げられます。
現在のNFTアートは絵自体の価値というよりも、NFTを通して参加するコミュニティに価値があると言えるでしょう。
例えば日本で最も人気のあるNFTプロジェクト「CryptoNinja」では、パートナーのNFTであるCNPを購入すると加盟店で割引を受けられるのが特徴。NFTアート以外の価値を享受できます。
ほかにもコミュニティに参加することで友人が増えたり、NFTアートの2次創作を使ってビジネスに挑戦したりとさまざまな活動につながるのが魅力です。
とはいえ、盛り上がりを見せているプロジェクトは少数なので、NFTアート全体で見るとこれからの活躍に期待です。
NFTアートの将来性
NFTアートの将来性は高く、これから先また話題を集める存在になるのではないかと考えています。
その理由として、現在のNFTアートはデジタルアートだけでなくさまざまな分野で活用されていることが挙げられます。これによりNFTの市場は一層広がり、多くのユーザーが参加することでNFTの需要と価値が高まるでしょう。
また、コミュニティの重要性も見逃せません。NFTアートはクリエイターとファンの間で強いコミュニティを形成しやすいのが特徴です。これにより独自のIPやキャラクターを活用したプロジェクトが成功しやすくなります。その先端を行くのがCryptoNinjaというNFTプロジェクトだと言えます。
本記事は筆者の考察であり、正当性を訴えているわけではありません。ほかの人の考えも気になるので「私はこう考えています。」などの意見があればコメントにてシェアしていただけると嬉しいです。
※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。
ITやプログラミングに関するコラム
- オンラインホワイトボート「FigJam」の使い方。FigJamとMiroの比較結果や料金プランも併せて解説
- AI搭載のプレゼンツール「gamma」の使い方。料金プランや日本語対応の有無も併せて解説
- ChatGPT搭載のスマートグラス「Solos AirGo 3」登場!言語翻訳やメッセージ読み上げなど豊富な機能を搭載
- Figmaの新機能「Figma Slide」の使い方を機能別に詳しく紹介
- Luma Dream Machineの新機能「キーフレーム」を使ってみた。2枚の写真から中割り動画を作成可能