【時間がない人向け】記事の3行要約
- コードキャンプが中高生向けPython RPG開発体験会を2025年8月2日に開催、イベント申し込みフォームから応募可能
- プログラミング未経験者も参加可能で現役エンジニアが丁寧にサポート
- Visual Studio Codeを使った本格的なゲーム開発を無料で体験できる
コードキャンプが中高生向けPython RPG体験会を8月開催
コードキャンプ株式会社は2025年8月2日に中学1年生から高校3年生を対象としたプログラミング体験会を実施する。今回のテーマは「Pythonで挑戦!自分だけの2Dモンスター育成RPG開発」となっており、夏休み期間中の特別企画として位置づけられることになる。
会場は東京都品川区大崎のThinkPark Tower 9階にあるコードキャンプ株式会社CREATIVE GARDENで実施される。JR大崎駅から徒歩2分のアクセス良好な立地にあり、13時00分から15時30分までの約2時間半にわたって開催される予定だ
参加費は完全無料で設定されており、定員は30名となっている。プログラミング未経験者も大歓迎としており、保護者の見学も可能な体制を整えていることが特徴。
Python言語とVisual Studio Codeによる本格開発環境を提供
体験会では本格的なプログラミング言語であるPythonと開発ツールのVisual Studio Codeを使用したゲーム開発に取り組む。参加者は現役エンジニアの講師による丁寧なサポートを受けながら、2Dモンスター育成RPGの制作過程を学習することになる
普段遊んでいるゲームがどのように作られているかという"裏側"を体験できる貴重な機会として設計されている。技術的な知識がない状態からでも段階的に学習できるカリキュラムが用意されているため、初心者でも安心して参加可能だ
参加者にはノートパソコンの持参が必須となっており、タブレットでの参加はできない仕様となっている。PCスペックの要件としてmacOS X 10.11以上またはWindows 7以上、CPU 1.5GHz以上、メモリ 4GB以上が設定されているため事前確認が重要だろう。
受付開始は12時45分で申込期間中の参加者を募集中
当日の受付開始時刻は12時45分に設定されており、13時00分からプログラムが開始される流れとなっている。夏休みの自由研究や新たな挑戦のきっかけとして活用できる内容が盛り込まれているため、学習効果も期待できることになる
前回実施時の様子についてはイベントレポートが公開されており、実際の体験内容や参加者の反応を事前に確認することが可能だ。同社では継続的にこのような教育イベントを開催しており、プログラミング教育の普及に取り組んでいる姿勢が伺える
申込方法や詳細な参加条件については公式サイトで案内されている。保護者同伴での見学は歓迎されているものの、保護者のみの参加はできない点に注意が必要だろう。
◼️(ご参考)前回実施の様子
イベントレポート
https://trends.codecamp.jp/blogs/media/python-rpg-game-2024-re2
この記事について
コードキャンプが開催するこのようなプログラミング体験会は、若年層のIT教育機会拡大において非常に重要な役割を果たしている。特にPythonという実用的なプログラミング言語を使用することで、参加者は将来的にも活用できる技術スキルの基礎を学習することができるだろう。現在のIT業界ではプログラミングスキルの需要が継続的に高まっており、中高生の段階からこのような体験機会を提供することは教育的価値が非常に高いことになる
ゲーム開発という親しみやすいテーマを通じてプログラミングを学習するアプローチは、技術的な敷居を下げる効果的な手法と言える。RPGというジャンルは多くの中高生にとって馴染み深いコンテンツであり、自分が普段楽しんでいるゲームの制作過程を理解することで学習意欲の向上が期待できるだろう。また、Visual Studio Codeのような実際の開発現場で使用されているツールを体験することで、プロフェッショナルな開発環境に触れる貴重な機会となることも見逃せない
無料での開催という点は参加者の経済的負担を軽減し、より多くの学生にプログラミング体験の機会を提供する重要な要素だ。特に家庭の経済状況に関わらずIT教育機会を平等に提供することは、デジタル格差の解消にも寄与する可能性がある。現役エンジニアによる指導体制も、実践的な知識や業界の実情を直接学習できる貴重な機会として評価できることになる
今後このような教育イベントがさらに拡充されることで、日本のIT人材育成基盤の強化につながることが期待される。特に地方都市での開催や オンライン形式での提供なども検討されれば、より多くの学生がアクセス可能な環境が整備されるだろう。また、今回のような体験型学習から継続的な学習プログラムへの接続機能も重要な要素として検討されるべきかもしれない
コードキャンプのような企業が主導するプログラミング教育の取り組みは、学校教育だけでは補完しきれない実践的なスキル習得機会を提供している。今回の体験会参加者の中から将来的にIT業界で活躍する人材が輩出される可能性も十分にあり、長期的な人材育成投資としての意義も大きいだろう。このような産業界と教育界の連携がさらに深まることで、日本のデジタル競争力向上に寄与することを期待したい。
CodeCampYOUTHについて


CodeCampYOUTHはコードキャンプ株式会社が運営する、中学生・高校生のためのオンラインプログラミングスクールです。 ゲーム・アプリ開発を入り口としながら、社会に出ても役に立つ本質的なプログラミングスキルやAI・データ分析の基礎と活用方法を学び「中学生・高校生一人ひとりが持つ可能性を最大化し、未来を切り拓き新たな価値を創り出すスキルとマインドを身につける」ことを目指します。
URLhttps://youth.codecampkids.jp/コードキャンプ株式会社について

「ITの力で、社会を変革する未来のプロフェッショナルを育てる」ためのIT/プログラミング教育サービス「CodeCamp」を運営しています。2013年に日本初となるオンライン・マンツーマンでのプログラミング教育事業を開始し、ITエンジニアの育成プログラムやWebデザイン教育、法人・自治体向けのプログラミング/DX研修事業、子ども向けのプログラミング教育事業などを展開しています。
会社名 | コードキャンプ株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 川西 里佳 |
設立 | 2012年12月21日 |
資本金 | 1億円 |
所在地 | 東京都品川区大崎1丁目2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー |
URL | https://codecamp.jp/ |
提供サービスURL | 【CodeCamp】 オンライン プログラミングスクール オンライン Webデザインスクール 【CodeCamp研修】 300社が選ぶプログラミング/IT研修 【CodeCampDX人材育成】 実務に繋がるリスキリング研修 【CodeCampNEXT】 若手エンジニアのスキルアッププログラム 【CodeCampKIDS】 小学生・中学生のためのプログラミング教室 【CodeCampYOUTH】 中学生・高校生のためのオンラインプログラミングスクール |
お子様の可能性を広げる学習体験
「楽しみながら学べる環境で、お子様の好奇心と創造力を育みませんか?私たちのプログラムは、最新のテクノロジーと実績ある教育メソッドを組み合わせた独自の学習体験を提供しています。
対象は小学1年生から中学生向けの『CodeCampKIDS』、中学1年生から高校3年生向けの『CodeCampYOUTH』まで。年齢や習熟度に合わせた段階的なカリキュラムで、プログラミングを通じた論理的思考力と問題解決能力の向上をサポートします。
楽しく学ぶ
遊びを通じて自然に学習習慣が身につきます
仲間と一緒に
グループ活動で協調性とコミュニケーション力を育成
確かな成長
段階的なカリキュラムで着実な成長を実現
実践的な学び
本物のプログラミング体験で技術力を養成
お子様の未来への第一歩を、私たちと一緒に
専門スタッフによる無料カウンセリングで、お子様に最適な学習プランをご提案いたします