フューチャー株式会社が理論と実践にもとづいた研修のつくり方超入門セミナーを2025年7月30日に開催
フューチャー株式会社は企業の人事・研修・教育担当者を対象とした「効果が見えない…自己流の社内研修から脱却~理論と実践にもとづいた研修のつくり方超入門」と題するWebセミナーを2025年7月30日13時から14時まで開催する。同セミナーではオンライン研修が普及した近年の環境変化に対応し、研修担当者が抱える「この研修は本当に効果的なのか」という疑問を解決するアプローチを紹介するのだ。
講師を務める赤坂優太氏はフューチャー株式会社で人材育成・組織開発に11年間携わり、年間100名規模の新人研修を7年間リーダーとして推進してきた実績を持つ。同氏は博士(工学)の学位を持ち、現在は「個人と組織が、自分で自分をメンテナンスできるように」というミッションのもと、グループ内コンサルタントとして各社の人材育成担当者や現場リーダーを伴走支援している。
セミナーでは研修の企画から効果測定にわたる重要なポイントを解説し、新しく研修を立ち上げる場合はもちろん既存研修の改善ポイントを見つける上でも有効な知見を提供する予定だ。また研修に限らずOJTのような現場での育成にも通じる内容となっており、管理職やOJT担当者にとっても実践的な学びが得られるだろう。
セミナーの詳細情報
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日時 | 2025年7月30日(水)13:00〜14:00 |
形式 | Webセミナー(Zoom使用) |
対象者 | 企業の人事・研修・教育担当者、管理職・OJT担当者 |
講師 | 赤坂優太(フューチャー株式会社、博士(工学)) |
主催 | コードキャンプ株式会社 |
協力企業 | フューチャー株式会社、オープンソース活用研究所、マジセミ株式会社 |
trends編集部の一言
フューチャー株式会社が提供する研修設計の理論と実践を組み合わせたアプローチは、多くの企業が抱える研修効果の可視化という課題に対する有効な解決策となるだろう。特に赤坂優太氏が7年間にわたって年間100名規模の新人研修をリーダーとして推進してきた豊富な実績は、参加者にとって説得力のある具体的なノウハウを提供し、自社の研修プログラム改善に直結する学びをもたらすはずだ。
研修だけでなくOJTや現場での育成にも応用可能な知見を提供する点は、管理職や現場リーダーにとって日常業務に即座に活用できる実践的な価値を持つ。Webセミナー形式での開催により地理的制約なく参加できることに加え、質疑応答の時間も設けられているため、参加者それぞれの具体的な課題に対する個別のアドバイスを得られる貴重な機会になるだろう。