CodeCampKIDSが夏休みROBLOXイベント開催 小学生・中学生対象で8月30日(土)に東京都品川区で実施

CodeCampKIDSが夏休みROBLOXイベント開催 小学生・中学生対象で8月30日(土)に東京都品川区で実施

公開: 更新:

【時間がない人向け】記事の3行要約

  • CodeCampKIDSが2025年8月30日にROBLOXゲーム開発イベント開催
  • 小学生・中学生対象で定員20名、参加費無料で品川区にて実施
  • 8月15日(金)まで申込受付、イベント申し込みフォームから事前申込

CodeCampKIDSがROBLOXイベントを開催

コードキャンプ株式会社が運営する小学生・中学生向けプログラミングスクールCodeCampKIDSは、2025年8月30日(土)に小学生・中学生を対象としたプログラミング体験イベントを開催することを発表した。当イベントは東京都品川区にあるCREATIVE GARDENで実施される予定だ。

今回のイベントでは世界的に人気のゲーミングプラットフォームROBLOXを活用し、参加者がオリジナルゲームの開発体験を行うことになる。ROBLOXは欧米の教育現場で広く採用されており、学習効果の高いツールとして注目を集めている。
参加費は完全無料で設定されており、プログラミング初心者でも気軽に参加できる環境が整備されている。定員は20名限定となっており、応募者多数の場合は抽選となり、当選者にのみ参加可能な旨の連絡がされる予定となっている。

ROBLOXイベント参加申し込み方法

参加希望者は8月15日(金)の15時までに専用申込フォームから事前申請を完了させる必要がある。申込フォームは以下となっている。

https://forms.gle/PSCdZ3PttnUdAm8f9

参加条件として事前にROBLOXのアカウント登録が必要となっており、登録が困難な場合はイベント当日にメールアドレスの確認ができる状態にしておくことが求められる。
撮影に関する注意事項として、メディアによる取材や主催者による広報用撮影が行われる可能性があることが事前に告知されている。撮影を希望しない参加者はスタッフに申し出ることで対応してもらうことが可能となっている。

2時間でゲーム開発とプログラミングを体験

イベントは14時に開始され、16時までの2時間でROBLOXを使ったゲーム開発の基本から実践までを体験できるプログラムが組まれている。開始5分後からは実際のゲーム制作に取り組み、約1時間半の開発時間が確保されている。

15時40分からは参加者同士で制作したゲームを実際にプレイし合う交流タイムが設けられており、他の参加者の作品から学ぶ機会が提供される。最後の10分間ではプログラミングが将来にもたらす可能性について解説が行われることになっている。

初心者から経験者まで幅広いレベルの参加者に対応できるよう、個々のスキルに応じた発展的な学習内容も用意されている。CodeCampKIDSはビジュアルプログラミングから本格的な開発まで段階的に学べるカリキュラムを提供している教育機関だ。

この記事について

このようなプログラミング教育イベントの開催は、次世代のエンジニア育成という観点から非常に意義深い取り組みであると考える。特にROBLOXのようなゲーミングプラットフォームを活用することで、子どもたちが楽しみながらプログラミングの基礎概念を習得できる環境が整備されており、学習効果の向上が期待できることは間違いないだろう。

フルスタックエンジニアの視点から見ると、ROBLOXプラットフォームはLuaスクリプトを基盤としており、本格的なプログラミング言語への橋渡し役として優秀な教材であると評価できる。ゲーム開発を通じてアルゴリズム思考やデバッグスキル、創造性を同時に育成できる点は、従来の教育手法では得られない大きなメリットとなっている。

今後期待したい機能としては、参加者の作品を継続的に公開・共有できるプラットフォームの構築や、イベント後のフォローアップ学習プログラムの提供が挙げられる。さらに、保護者向けのプログラミング教育説明会や、家庭でも継続学習できるリソースの提供なども重要な要素になってくることだろう。

このような草の根レベルでのプログラミング教育の普及は、日本のIT人材不足解決に向けた長期的な投資として位置づけることができる。子どもたちが早い段階でテクノロジーに親しみ、創造的な活動を通じてデジタルスキルを身につけることは、将来の技術立国実現に向けた重要な基盤となるに違いない。

CodeCampKIDSについて

CodeCampKIDSロゴ

CodeCampKIDSは、初心者でも楽しく学べるビジュアルプログラミングから、本格的なゲームやアプリなどの開発まで学ぶことのできる、小学生・中学生のためのプログラミングスクールです。直営教室、オンラインスクールの運営の運営に加え、多数のFCパートナー教室を展開。教材開発パートナーとして、企業や教育機関との協業による子ども向けプログラミング教材の開発も行っています。

URLhttps://codecampkids.jp/

コードキャンプ株式会社について

CodeCampロゴ

「ITの力で、社会を変革する未来のプロフェッショナルを育てる」ためのIT/プログラミング教育サービス「CodeCamp」を運営しています。2013年に日本初となるオンライン・マンツーマンでのプログラミング教育事業を開始し、ITエンジニアの育成プログラムやWebデザイン教育、法人・自治体向けのプログラミング/DX研修事業、子ども向けのプログラミング教育事業などを展開しています。

会社名 コードキャンプ株式会社
代表者 代表取締役 川西 里佳
設立 2012年12月21日
資本金 1億円
所在地 東京都品川区大崎1丁目2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー
URL https://codecamp.jp/
提供サービスURL 【CodeCamp】
オンライン プログラミングスクール

オンライン Webデザインスクール

【CodeCamp研修】
300社が選ぶプログラミング/IT研修

【CodeCampDX人材育成】
実務に繋がるリスキリング研修

【CodeCampNEXT】
若手エンジニアのスキルアッププログラム

【CodeCampKIDS】
小学生・中学生のためのプログラミング教室

【CodeCampYOUTH】
中学生・高校生のためのオンラインプログラミングスクール

<取材、メディア掲載に関するお問い合わせ>
コードキャンプ株式会社 広報担当
Emailinfo@codecampkids.jp

お子様の可能性を広げる学習体験

「楽しみながら学べる環境で、お子様の好奇心と創造力を育みませんか?私たちのプログラムは、最新のテクノロジーと実績ある教育メソッドを組み合わせた独自の学習体験を提供しています。

対象は小学1年生から中学生向けの『CodeCampKIDS』、中学1年生から高校3年生向けの『CodeCampYOUTH』まで。年齢や習熟度に合わせた段階的なカリキュラムで、プログラミングを通じた論理的思考力と問題解決能力の向上をサポートします。

楽しく学ぶ

遊びを通じて自然に学習習慣が身につきます

仲間と一緒に

グループ活動で協調性とコミュニケーション力を育成

確かな成長

段階的なカリキュラムで着実な成長を実現

実践的な学び

本物のプログラミング体験で技術力を養成

お子様の未来への第一歩を、私たちと一緒に

専門スタッフによる無料カウンセリングで、お子様に最適な学習プランをご提案いたします

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

子ども向けオンラインプログラミングスクール|CodeCampKIDS Online(コードキャンプキッズオンライン) CodeCampYOUTH|中学生・高校生のためのオンラインプログラミング教室・スクール こども向けプログラミング教室のフランチャイズパートナー募集 | CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する