【時間がない人向け】記事の3行要約
- 「Tech Kids Grand Prix 2023」で全国No.1小学生プログラマーを決定
- 全国から7,391件の応募、10名のファイナリストが選出
- ファイナリストは各地域代表、多様なアプリやゲームを開発
小学生の未来を拓く「Tech Kids Grand Prix 2023」
「Tech Kids Grand Prix 2023」は、小学生を対象とした国内最大規模のプログラミングコンテストである。[1]
今年で6年目を迎え、全国から7,391件の応募があり、昨年度の約1.4倍の応募数を記録した。プログラミングに興味を持っている小学生の数が増える事は、非常に喜ばしい。
全国47都道府県からの参加者を6つのエリアに分け、各エリア予選決勝を通じて10名のファイナリストが選出された。
ファイナリストには「3Dモデリングを駆使する者」や「いのちを救うアプリ開発者」など、多様な才能が集結している。
2月25日に行われる決勝プレゼンテーションでは、各ファイナリストの作品とプレゼンテーションが審査されるので、筆者も非常に楽しみである。
次世代を育むプログラミング教育の現状と展望
「Tech Kids School」は小学生向けのプログラミング教育を提供する学校であり、2013年の設立以来多くの生徒を輩出している。
プログラミングの基礎から本格的な技術までを学ぶコースが体系的に提供されており、生徒たちはiPhoneアプリのリリースや各種コンテストでの受賞を果たしていることも。
「Tech Kids Grand Prix」はこの教育プログラムの一環として小学生のプログラミング能力を競う場を提供していたり、株式会社キュレオとの合弁により全国の塾事業者に独自の教材を提供する「QUREOプログラミング教室」も運営したりしている。
現在47都道府県に3,000教室以上を展開し、小学生向けプログラミング教室数国内No.1の規模を誇っているので、これからも事業を拡大していくだろう。
trends編集部「K」の一言
このコンテストは、小学生がプログラミングを通じて創造性や問題解決能力を育む絶好の機会である。
今後、これらの若い才能が社会に新たな技術やアイデアをもたらす可能性が高い。
プログラミング教育の普及は日本の技術革新を加速させてくれるので、Tech Kids Grand Prix 2023は次世代のリーダーを育成する重要な役割を果たしていると言えるだろう。
References
- ^ PR TIMES. 「全国No.1小学生プログラマーを決定する「Tech Kids Grand Prix 2023」応募総数7,391件から10名のファイナリスト決定! | 株式会社CA Tech Kidsのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000103130.html, (参照 24-01-25).
※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。
ITやプログラミングに関するコラム
- DX人材を社内育成する重要性とは?外部委託との違いや具体的な教育方法も併せて解説。
- 【DXコンサルティングの実態調査】契約中と契約解除の企業でコミュニケーション量に4倍の差。
- 【無料・登録不要】PyWebにWebアプリ実行機能が追加されたので使ってみた。
- DXのわかりやすい例題と企業がDXに成功した事例を紹介
- 新入社員研修の日報活用法とは?自己成長とコミュニケーション強化の重要性