【Python】2次元配列の要素の取り出し方(リスト・NumPy)

【Python】2次元配列の要素の取り出し方(リスト・NumPy)

公開: 更新:

Pythonで2次元配列の要素を取り出す方法として、以下2つの方法があります。

  • リストを使った2次元配列からの要素の取り出し方
  • NumPyを使った2次元配列からの要素の取り出し方

この記事では、上記2つの方法について簡単に解説しています。



リストを使った2次元配列からの要素の取り出し方

リスト型変数を使用する方法では、Pythonのリストを使用して2次元配列を作成し、インデックスを指定することで特定の要素にアクセスします。

# 2次元配列の定義
matrix = [[10, 20, 30], [40, 50, 60], [70, 80, 90]]

# 特定の要素を取り出す
selected_element = matrix[1][1]  # 50を取り出す

matrix = [[10, 20, 30], [40, 50, 60], [70, 80, 90]]では、3行3列の2次元配列を作成しています。

selected_element = matrix[1][1]では、2行目(インデックスは1)の2列目(インデックスは1)の要素である50を取り出しています。

「Python」を学べるコードキャンプのサービス

NumPyを使った2次元配列からの要素の取り出し方

NumPyライブラリを使用する方法では、高度な数値計算をサポートするNumPyの機能を利用して、多次元配列を簡単に扱うことができます。

import numpy as np

# NumPyの2次元配列を定義
numpy_matrix = np.array([[10, 20, 30], [40, 50, 60], [70, 80, 90]])

# 特定の要素を取り出す
numpy_element = numpy_matrix[1, 1]  # 50を取り出す

import numpy as npは、NumPyライブラリを使用するために必要なインポート文です。

numpy_matrix = np.array([[10, 20, 30], [40, 50, 60], [70, 80, 90]])では、NumPyの配列を使用して2次元配列を作成しています。

numpy_element = numpy_matrix[1, 1]では、NumPy配列の機能を使って2行目(インデックスは1)の2列目(インデックスは1)の要素である50を取り出しています。

NumPyを使用する場合、配列操作がより高度になり少し難しくなりますが、大規模なデータ処理に適しているというメリットがあります。

※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。

ITやプログラミングに関するコラム


ITやプログラミングに関するニュース

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 中途採用者向けのIT・プログラミング研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

小中高生向け
プログラミング教室検索する

小学生・中学生・高校生がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

小中高生向け
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する