Claude 3.5 sonnetの始め方。具体的な特徴やArtifacts機能の使い方まで詳しく解説

Claude 3.5 sonnetの始め方。具体的な特徴やArtifacts機能の使い方まで詳しく解説

公開: 更新:
だーだい
フリーランスWebライター兼Web製作者。Webライターとしてガジェットメディアやプログラミングに関する記事を執筆する傍ら、LP制作とWordPressの改修案件もこなしつつ、活動しています。 profile

生成AI「Claude」モデルを提供しているAnthropic社が、新モデル「Claude 3.5 sonnet」をリリースしました。

Claude 3.5 sonnetには生成したコードやテキストをプレビュー形式で可視化できる「Artifacts(アーティファクツ)」機能が搭載されており、SNSでも話題となっています。

実際に筆者が使ってみたところ、下記のように作りたい内容をビジュアル化できました。

claude3.5の使い方

Anthropicより

プレビュー画面は実際にクリックして所感をチェックすることも可能。コードやテキストを生成し、UIをチェックする所までClaudeが担えるようになりました。

そこで今回は、Claude 3.5 Sonnetの特徴や具体的な使い方について解説します。



Claude 3.5 Sonnetとは

Claude 3.5 SonnetはAnthropic社によって開発された最新の生成AIモデル。Claude 3 Sonnetの新しいバージョンであり、高度な知能と処理速度を持ち合わせているのが特徴です。

中でも冒頭で述べた新機能「Artifacts」は、コードやテキストをビジュアル化することが可能。これまでの生成AIとは一味違ったユーザー体験を実現します。

Claude 3.5 Sonnetは無料で利用できる

Claude 3.5 Sonnetは無料プランのユーザーでも利用可能。高性能かつ新しい機能を、金銭的なコストをかけずに誰でも利用できるのが魅力です。

また、月額20ドルのClaude Proプランユーザーは、無料ユーザーの5倍の回数上限で利用することが可能です。

Claude 3.5 sonnetのAPI利用価格

Claude 3.5 SonnetはAPIを提供しており、入力トークンごとに3ドル、出力トークンごとに15ドルで提供されています。


Python基礎・実践(Django)

企業・法人向けのPython研修では、基礎から応用まで体系的に学べます。

Python研修の詳細

DX社員研修

企業・法人向けのDX研修では、実務に繋がるリスキリングでITレベルを向上させます。

DX研修の詳細

Javaエンジニア育成研修

企業・法人向けのJavaエンジニア育成研修では、Javaの基礎から応用まで確実に習得できます。

Java研修の詳細

新卒・新入社員向け研修

企業・法人に新入社員・新卒社員に向けたプログラミング研修を提供しています。

新入社員研修の詳細

コードキャンプのIT研修を全て見る

Claude 3.5 Sonnetの具体的な特徴

高度な知能と処理速度

Claude 3.5 Sonnetは生成AIの中でもトップの知能を有しているのが特徴。すべての性能において同社の高性能モデル「Claude 3 Opus」を凌駕しています。[1]

また、大学院レベルの推論やコーディングの熟練度評価、テキストに対する推論ニュアンスにおいてはライバルともいえるChatGPT-4oの性能を上回るほど高度な知能を発揮できるようです。[1]

画像処理の進化

Claude 3.5 Sonnetは視覚モデルとしても優れており、標準的なビジョンベンチマークでClaude 3 Opusを上回ります。特にチャートやグラフの解釈など、視覚的な推論が必要なタスクで顕著な改善を見せます。

また、不完全な画像から正確にテキストを転写する能力を持ち、物流や金融サービスなどさまざまなビジネスシーンでの利用が期待されます。

おすすめのPython研修一覧

Python研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Python研修の一覧を見る

おすすめのDX研修一覧

DX研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

DX研修の一覧を見る

おすすめのJava研修一覧

Java研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Java研修の一覧を見る

おすすめのJavaScript研修一覧

JavaScript研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

JavaScript研修の一覧を見る

Artifacts機能

Claude 3.5 Sonnetには新機能であるArtifactsが搭載されています。ユーザーがプログラミングコードやテキストドキュメントなどのコンテンツを生成する際、Artifactsは会話と並行してプレビュー画面を表示できます。

本機能を使うことにより、リアルタイムで編集やビルドが可能。プレゼンテーション資料の作成やWebコンテンツ制作の効率化が期待できます。

Claude 3.5 Sonnetの使い方

claude3.5の使い方

Anthropicより

Claude 3.5 Sonnetはすでに採用されているので、トップページの検索欄にテキストを入力してすぐ利用できます。

claude3.5の使い方

Anthropicより

また、「あなたの生成AIモデルのバーションを教えて下さい。」というプロンプトを実行し、実際にClaude 3.5 Sonnetが使わているか確かめる方法も有効です。

Claude 3.5 sonnetの新機能「Artifacts」の使い方

Anthropicより

トップ画面の右上にあるアイコンをクリックし、表示された内容から「Feature Preview」をクリックします。

claude3.5の使い方

Anthropicより

Artifacts機能の設定画面が表示されます。表示画面の右下にある「On/Off」ボタンをクリックして「ON」の状態にするとArtifacts機能を利用できます。

設定が終わったら右上にある「×」をクリックして下さい。

Artifacts機能でスライドを作ってみる

Claudeのチャット欄に下記のプロンプトを記載して実行してみました。

「AIとは」という題材のスライドを作ってください。

その結果が下記の通りです。

claude3.5の使い方

Anthropicより

画面左にスライドの内容が出力され、画面右にスライド画面が表示されました。

スライド部分は実際にクリックして画面間を移動することも可能です。

画像を参考にダミーサイトを作ってみる

Claude 3.5 sonnetは画像認識にも優れているようなので、X(旧Twitter)のトップ画面を画像としてアップロードし、ダミーサイトを作れるのか高めてみました。

実行したプロンプト

twitterのトップ画面を真似したWebサイトを作ってください。

その結果が下記の通りです。

claude3.5の使い方

Anthropicより

上記のようにXと遜色ないダミーサイトができました。生成されたコードは画面右下のだるんろーどボタンから入手できます。

References

  1. ^ Anthropic. 「Claude 3.5 Sonnet」. https://www.anthropic.com/news/claude-3-5-sonnet, (参照 2024-06-25).

※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。

ITやプログラミングに関するコラム


ITやプログラミングに関するニュース

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア xコードキャンプIT・プログラミング研修事例/【IT新入社員研修】オンラインとオフラインの最適バランスを実現したFutureOneの導入事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【新入社員研修】柔軟なハイブリッド型Java研修で実現した新卒20名の成長と成果|サークレイス株式会社 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する