ADO.NETとは?意味をわかりやすく簡単に解説

ADO.NETとは?意味をわかりやすく簡単に解説

公開: 更新:
CodeCampが提供するDX人材育成が可能なプログラミングやITが学べる公開講座


ADO.NETとは

ADO.NETとは、マイクロソフトが提供する.NET Framework向けのデータアクセス技術を指し、データベースXMLなどのデータソースに接続して、データの取得や更新を行うための包括的なライブラリ群です。リレーショナルデータベース管理システムとの通信を標準化し、開発者が効率的にデータ操作を実装できるように設計されています。

このテクノロジーは接続と非接続型という2つの異なるアーキテクチャを提供しており、アプリケーションの要件に応じて最適なデータアクセス方法を選択できます。データプロバイダーと呼ばれるコンポーネント群を通じて、SQL ServerやOracleなど多様なデータベース製品との互換性を確保しています。

【PR】プログラミングや生成AIを無料で学べる「コードキャンプフリー」

データプロバイダーの種類と役割

ADO.NETには、用途別に特化した複数のデータプロバイダーが用意されており、System.Data.SqlClientはSQL Server専用の最適化されたプロバイダーとして機能します。System.Data.OleDbは、AccessやExcelなどOLE DB対応データソースへの接続を可能にし、System.Data.OdbcはODBCドライバー経由で様々なデータベースにアクセスできます。

プロバイダー名 対応データソース
SqlClient SQL Server専用
OleDb Access、Excel等
Odbc ODBC対応DB全般
OracleClient Oracle Database

各プロバイダーはConnection、Command、DataReader、DataAdapterという4つの主要なオブジェクトで構成されており、これらを組み合わせてデータベース操作を実現します。プロバイダー間で共通のインターフェースが定義されているため、データソースを変更する際もコードの大部分を再利用できる設計になっています。

接続型アクセスの実装方法

接続型アクセスでは、SqlConnectionオブジェクトを使用してデータベースとの持続的な接続を確立し、SqlCommandでクエリを実行してSqlDataReaderで結果を順次読み取ります。この方式はデータベースとの接続を維持し続けるため、リアルタイム性が求められる処理や大量データの逐次処理に適しています。

using (SqlConnection conn = new SqlConnection("接続文字列"))
{
    conn.Open();
    SqlCommand cmd = new SqlCommand("SELECT * FROM Users WHERE Age > @age", conn);
    cmd.Parameters.AddWithValue("@age", 20);
    using (SqlDataReader reader = cmd.ExecuteReader())
    {
        while (reader.Read())
        {
            Console.WriteLine($"{reader["Name"]} - {reader["Email"]}");
        }
    }
}

usingステートメントを使用することで、SqlConnectionとSqlDataReaderのリソースが自動的に解放され、メモリリークを防止できます。パラメータ化クエリを用いることでSQLインジェクション攻撃を防ぎ、セキュアなデータアクセスを実現することが可能です。

※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。

ITやプログラミングに関するコラム


ITやプログラミングに関するニュース

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

CodeCampが提供するDX人材育成が可能なプログラミングやITが学べる公開講座 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプが提供する無料で学べるプログラミングスクール講座 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア 配属3ヶ月で30%の生産性向上を実現するいよぎんコンピュータサービスの新人研修に迫る - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア 金融業界の業務効率化を加速するニッセイアセットマネジメントの生成AI×GAS活用研修事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア 【製造業のDX人材育成事例】デジタル人材の即戦力化を実現する、日本ガイシ株式会社の異動者向オンボーディング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア フューチャーアーキテクト株式会社が実現した新入社員向けIT研修プログラムでタスクフォース制度が主体的な学びと成長を生み出す - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【IT新入社員研修】オンラインとオフラインの最適バランスを実現したFutureOneの導入事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【新入社員研修】柔軟なハイブリッド型Java研修で実現した新卒20名の成長と成果|サークレイス株式会社 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する