AAAAレコードとは
AAAAレコードとは、DNSにおいてドメイン名とIPv6アドレスを紐づけるためのリソースレコードの一種で、128ビットのIPv6アドレスを格納します。Aレコードの4倍のビット長を持つことから、4つのAを並べた名称となっており、英名ではquad-A recordと言われています。
IPv4アドレス枯渇問題への対応として重要性が高まっており、現代のウェブサイトやネットワークサービスでは、IPv6対応が標準となりつつあります。AAAAレコードを設定することで、IPv6対応のクライアントが直接IPv6ネットワーク経由でサーバーへアクセスできるようになります。
【PR】プログラミングや生成AIを無料で学べる「コードキャンプフリー」
AAAAレコードの基本的な設定形式
AAAAレコードの設定はDNSゾーンファイルにおいて、ホスト名・TTL・レコードタイプ・IPv6アドレスの順で記述する形式となっています。IPv6アドレスは16進数表記で8つのグループに分割され、コロンで区切られた形式で記載します。
| 項目 | 設定例 |
|---|---|
| ホスト名 | www.example.com |
| TTL | 3600 |
| レコードタイプ | AAAA |
| IPv6アドレス | 2001:0db8:85a3::8a2e:0370:7334 |
具体的なゾーンファイルへの記述例としては、www.example.com. 3600 IN AAAA 2001:0db8:85a3::8a2e:0370:7334のように記載され、INはインターネットクラスを示しています。IPv6アドレスは連続するゼロのグループを省略記法で::と表記でき、アドレスを簡潔に記述できます。
AAAAレコードとAレコードの併用運用
デュアルスタック環境では、同一ドメインに対してAAAAレコードとAレコードの両方を設定することで、IPv6とIPv4の双方に対応したアクセス環境を構築します。クライアント側のネットワーク環境に応じて、自動的に適切なプロトコルが選択され、接続の最適化が行われる仕組みです。
| レコードタイプ | 対応プロトコル |
|---|---|
| AAAA | IPv6(128ビット) |
| A | IPv4(32ビット) |
| デュアルスタック | 両方同時設定可能 |
優先順位の制御は、クライアント側のハッピーアイボールアルゴリズムによって処理され、IPv6接続を優先的に試行しつつ失敗時にはIPv4へフォールバックします。この方式により、ネットワーク環境の違いを意識せず、シームレスな接続体験をユーザーへ提供できる利点があります。
※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。
ITやプログラミングに関するコラム
【PHP】コードの動作確認をローカル・オンラインで行う方法
MacでWordPressのローカル環境を構築する方法を解説
PHPで日本語の曜日を表示する方法を簡単に解説
【Mac用】miテキストエディタのインストール方法や使い方を解説
Photoshopで文字入れする方法と入力テキストの編集方法
写真を切り抜いてコラージュを作る方法とおすすめアプリ・ツールを紹介
Yahoo APIの使い方やデータの取得方法を簡単に解説
【Xcode】シミュレーター(Simulator)の起動方法とエラー対処法を解説
Photoshopの無料筆ブラシをダウンロードする方法やおすすめを紹介
KeynoteとPowerPointの違いや変換方法などから徹底比較
ITやプログラミングに関するニュース
沖縄県とISCOがDXセミナーを開催、AI時代の上流工程における生産性向上を解説
株式会社アスクとi4laboが共催ウェビナー開催、フィジカルAIとROS活用の最新動向を解説
株式会社Staywayが事業承継M&A補助金セミナーを開催、最大2000万円の補助金活用法を解説
株式会社AI ShiftがAIエージェント活用ウェビナーを開催、ハンズオンで実践的なノウハウを解説
ファブリカコミュニケーションズがAI活用セミナーを開催、中古車販売の業務効率化と収益向上を支援
新電元工業が無料ウェビナー開催、MOSFET損失計算ツールの使い方と原理を解説
株式会社MS-Japanが税理士向けウェビナーを開催、キャリア形成や独立開業を解説
デリバリーコンサルティングとキャムが共催ウェビナー開催、基幹業務のシステム化と自動化を解説
リロホテルソリューションズら3社が共催ウェビナー開催、宿泊施設の売上向上と効率化を解説
株式会社アスマークがインサイト発見セミナーを開催、写真調査から無意識を捉える手法を解説


