記事の3行要約
- Apache Tomcatに情報漏洩の脆弱性が存在
- 影響を受けるのは特定バージョンで、対策としてアップデート推奨
- 報告と修正はThe Apache Software FoundationおよびSn1perSecurity LLCによる
Apache Tomcatに情報漏洩脆弱性、対策版リリース
本日1月22日にWebアプリケーションサーバー「Apache Tomcat」における情報漏洩の脆弱性が公表された。[1]
この脆弱性はApache Tomcatの特定バージョン(v9.0.0-M11~9.0.43、v8.5.7~8.5.63)に影響があり、POSTリクエストのエラー応答に他のユーザーのデータが含まれる可能性がある。
問題の修正版としてv9.0.44およびv8.5.64がリリースされ、The Apache Software Foundationはユーザーに対し、これらのバージョンへのアップデートを推奨。
この脆弱性は「CVE-2024-21733」として登録されており、The Apache Software Foundationの基準で重大度は「Important」と評価されている。
対象のApache Tomcatバージョンを使用しているユーザーは、直ちにアップデートすることが求められるので、対象者は早急に対応してほしい。
trends編集部「K」の一言
Apache Tomcatの情報漏洩脆弱性に対する対策版リリースは、Webアプリケーションのセキュリティを保つ上で極めて重要である。
脆弱性の存在はデータ漏洩や悪意のある攻撃へのリスクを高めるため、速やかな対応が求められるが今回の対応は非常に早かったと思う。
将来的には、より迅速かつ効果的な脆弱性対策や自動更新機能の実装など、セキュリティ強化の取り組みがされるよう期待したい。
References
- ^ . [SECURITY] CVE-2024-21733 Apache Tomcat - Information Disclosure-Apache Mail Archives. https://lists.apache.org/thread/ym2kjkxn0701qygv74kznqb80mlj3vkh, (参照 24-01-22).
※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。
ITやプログラミングに関するコラム
- 3Dモデルを生成できるGPT「Tripo3D」を使ってみた。
- 【Python】タプルの基本操作!値の取り出しやスライス、ループの利用法を解説
- プロンプトを共有できる便利サイト「プロンプト研究所」の使い方を徹底解説
- 【SNSで話題】AIでアバターを生成できる「HeyGen」の使い方と料金形態をくわしく解説
- 社内DXは重要?実施が難しい理由やその必要性を解説。社内DXに重要なポイントも紹介。