WebサイトをFigmaでデザイン化できる「html.to.design」の使い方。料金プランの詳細も併せて紹介

WebサイトをFigmaでデザイン化できる「html.to.design」の使い方。料金プランの詳細も併せて紹介

公開: 更新:

「前任とデザインカンプの引継ぎがうまくいかなかった。」

「これまでのデザインデータをFigmaで統一したい。」

上記のように考えている方は、Figmaのプラグインである「html.to.design」が役立つかもしれません。html.to.designを使うと、WebサイトのデータをFigmaで編集できるデザインデータへ変換できます。

本記事ではFigmaプラグイン「html.to.design」の特徴と使い方について詳しく解説します。

html.to.designとは

html.to.designはWebサイトをFigmaの編集可能なデザインに変換するツールです。このプラグインを使うことでWebサイト上のデザイン要素を素早く取り出し、Figmaで編集可能な形式に変換できます。

たとえば退社やトラブルなどでデザインカンプの引継ぎがうまいくかなかったときや、以前のデザインカンプがFigma以外で作られていた時などに役立ちます。

また、複数のビューポートに対応しており、デスクトップ画面からスマホ画面までデバイスごとのデザインを生成できるのが魅力です。

html.to.designの料金プラン

プラン 料金 詳細
FREE 無料
  • 30日ごとに最大10件のインポート
  • URL経由でインポート
  • Chrome拡張機能経由でインポート
  • 複数のビューポート
  • ダーク/ライトテーマ
  • 不足しているフォントをダウンロード
  • Discordサポート
プロ 月額18ドル
  • すべての無料機能を利用できる
  • 無制限のインポート
  • 高解像度画像
  • 一括インポート
  • 再インポートのショートカット
  • プレミアムサポート

FREEプランでも毎月10件のWebサイトをインポート可能。Google拡張機能も提供しており、手軽に利用できるのが魅力です。

html.to.designの使い方

はじめにFigmaへアクセスします。

Figma公式URL: https://www.figma.com

html.to.designの使い方

html.to.designより

自身のアカウントページ下部にある「コミュニティを見る」をクリックします。

html.to.designの使い方

html.to.designより

コミュニティ欄の検索欄へ「html.to.design」と入力し、該当する上記のプラグインをクリックしてください。

html.to.designの使い方

html.to.designより

html.to.designのトップ画面が表示されます。右下にある「場所を指定して開く」をクリックし、任意のファイルを選択します。

html.to.designの使い方

html.to.designより

html.to.designの画面が表示されるので「実行」をクリックしましょう。

html.to.designの使い方

html.to.designより

すると、Figmaのデザインへ変更したいWebサイトのURL入力画面が表示されます。任意のURLを入力してimportボタンをクリックしてください。

今回はテストとして本メディア「trends(トレンズ)」のURLを入力します。

html.to.designの使い方

html.to.designより

しばらくすると、URL元を忠実に再現したデザインがFigmaのデザインボードへ作成されました。

html.to.designの使い方

html.to.designより

URL先のHTMLデータを基に再現しているようで、スクリーンショットのような1枚の画像ではなくテキストと画像を別のオブジェクトとして認識できるのが魅力です。

html.to.designの使い方

html.to.designより

上記のようなグラデーションカラーにおいても、どのようなカラーコードが採用されているのか確認できます。

html.to.designの使い方

html.to.designより

ヘッダーからフッターまで詳細に再現されており、テキストの内容も間違えが見当たりません。

html.to.designの使い方

html.to.designより

デザイン上の画像を選択してエクスポートすることも可能。Webサイトをデザインデータにする機会は珍しいですが、デザインカンプの引継ぎがうまくできなかったときなどに役立ちそうですね。

html.to.designはGoogle拡張機能でも利用できる

html.to.designはGoogle拡張機能でも利用できる

html.to.designより

html.to.designはGoogle拡張機能でも利用可能。下記のURLからアクセスできます。

html.to.designのGoogle拡張機能: https://chromewebstore.google.com/detail/htmltodesign/ldnheaepmnmbjjjahokphckbpgciiaed

html.to.designはGoogle拡張機能でも利用できる

html.to.designより

ビューポートを設定できるので、スマホ画面のデザイン化も対応可能です。

html.to.designはGoogle拡張機能でも利用できる

html.to.designより

Google拡張機能でデザイン化した内容は、h2dデータとしてダウンロードされます。

ダウンロードされたデータを反映させる方法は下記の手順です。

  1. デザインを反映させたいFigmaファイル開く
  2. html.to.designプラグインを実行
  3. 「Drag-and-drop your .h2d files」欄へデータをドラッグ&ドロップ

あらかじめGoogle拡張機能を追加しておくことで、Webサイトをスムーズにデザイン化できます。

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア xコードキャンプIT・プログラミング研修事例/【IT新入社員研修】オンラインとオフラインの最適バランスを実現したFutureOneの導入事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【新入社員研修】柔軟なハイブリッド型Java研修で実現した新卒20名の成長と成果|サークレイス株式会社 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する