【Python】相対パスによるインポート(import)方法

【Python】相対パスによるインポート(import)方法

公開: 更新:

Pythonでの相対パスによるモジュールインポートは、プロジェクト内の異なるフォルダ間でコードを共有する際に有用です。

相対パスを使うことで、現在のモジュールに関連する他のモジュールをインポートすることが可能になります。



モジュール検索パスの理解

Pythonがモジュールを検索する際、モジュール検索パス(sys.path)を参照します。

モジュール検索パスは、Pythonがモジュールを探すディレクトリのリストを保持し、インポート時に参照されます。

相対パスインポートを適切に行うためには、このパスに関する理解が必要です。

【PR】『Python』を学べる企業・個人向けのプログラミングコース

相対パスの使用方法

Pythonでは、「.」(現在のディレクトリ)や「..」(親ディレクトリ)を使って相対パスを指定します。

例えば、from .module import some_functionは現在のディレクトリ内のmoduleからsome_functionをインポートします。

同様に、from ..subpackage import another_moduleは親ディレクトリ内のsubpackageからanother_moduleをインポートします。

相対パスによるインポートのサンプルコード1

# package/module1.py
from .subpackage import module2

# module2の関数を使用
module2.some_function()

上記のコードは、packageディレクトリ内のmodule1.pyから同じディレクトリのsubpackage内にあるmodule2.pyをインポートする例です。

【PR】『Python』を学べる個人・中高生向けのプログラミングコース

相対パスによるインポートのサンプルコード2

# main.py
from package.subpackage import module2

# module2の関数を使用
module2.some_function()

この例では、main.pypackageディレクトリ内のsubpackageにあるmodule2.pyをインポートしています。

相対パスによるインポートのサンプルコード3

# package/subpackage/module2.py
from .. import module1

# module1の関数を使用
module1.some_function()

このコードでは、package/subpackage/module2.pyから親ディレクトリにあるmodule1.pyをインポートしています。

相対パスによるインポートの注意点

相対パスを使用する際、特にスクリプトの実行場所やフォルダ構造に注意する必要があります。

相対パスは、モジュールがパッケージの一部として扱われる場合にのみ機能するので、スクリプトを直接実行する場合のインポートは、ModuleNotFoundErrorなどのエラーを引き起こす可能性があります。

上記のような点に注意することで、Pythonでの相対パスによるモジュールインポートの理解が深まるでしょう。

※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。

ITやプログラミングに関するコラム


ITやプログラミングに関するニュース

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア 金融業界の業務効率化を加速するニッセイアセットマネジメントの生成AI×GAS活用研修事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア 【製造業のDX人材育成事例】デジタル人材の即戦力化を実現する、日本ガイシ株式会社の異動者向オンボーディング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア フューチャーアーキテクト株式会社が実現した新入社員向けIT研修プログラムでタスクフォース制度が主体的な学びと成長を生み出す - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【IT新入社員研修】オンラインとオフラインの最適バランスを実現したFutureOneの導入事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【新入社員研修】柔軟なハイブリッド型Java研修で実現した新卒20名の成長と成果|サークレイス株式会社 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する