Googleが共有Driveファイルの自動ダイジェストメールを導入。追跡と見落とし防止に貢献

Googleが共有Driveファイルの自動ダイジェストメールを導入。追跡と見落とし防止に貢献

公開: 更新:


【時間がない人向け】記事の3行要約

  • Googleが共有Driveファイルの自動ダイジェストメールを導入
  • 7日間非アクティブでファイル未閲覧の場合はファイルの要約メールを送信
  • ユーザーは設定でダイジェストメールのON/OFFを選択可能

Python基礎・実践(Django)

企業・法人向けのPython研修では、基礎から応用まで体系的に学べます。

Python研修の詳細

DX社員研修

企業・法人向けのDX研修では、実務に繋がるリスキリングでITレベルを向上させます。

DX研修の詳細

Javaエンジニア育成研修

企業・法人向けのJavaエンジニア育成研修では、Javaの基礎から応用まで確実に習得できます。

Java研修の詳細

新卒・新入社員向け研修

企業・法人に新入社員・新卒社員に向けたプログラミング研修を提供しています。

新入社員研修の詳細

コードキャンプのIT研修を全て見る

Googleが共有Driveファイルの追跡に便利な自動ダイジェストメールを提供開始

Googleは2024年6月10日、共有Driveファイルの追跡に役立つ新機能として自動ダイジェストメールの提供を開始した。この機能はDrive上で7日間非アクティブで複数の未閲覧の共有ファイルがある場合、それらをまとめたリマインダーメールを送信するものだ。[1]

ダイジェストメールには未閲覧の共有ファイルに関する情報と、Driveのアクティビティページを表示するための「さらに詳しく見る」というリンクが含まれる。忙しい一週間を過ごしていたり休暇から復帰したばかりのユーザーにとって、この機能は特に有用だろう。

この機能はデフォルトでONになっており、条件に該当する場合は自動的にメールが送信される。ユーザーはダイジェストメールのフッターにある「ここで配信解除」をクリックするか、drive.google.comの設定画面で通知オプションを調整することでメールの受信をOFFにできる。

共有ファイルの見落とし防止に貢献。段階的な機能の拡充に期待

今回のアップデートは共同作業が多い現代のワークスタイルにおいて、ファイルの見落としを防ぐ有効な手段となりそうだ。特にリモートワークの普及で直接のコミュニケーションが減った環境下では、共有ファイルの存在に気づかないケースも多いと考えられる。

ダイジェストメールは現時点では未閲覧ファイルのみを対象としているが、今後は更新されたファイルの通知などより細やかな追跡機能の追加にも期待したい。また、メールだけでなくDrive内の視認性を高める工夫も必要だろう。

一方で通知の頻度や内容については、ユーザーの好みに合わせたカスタマイズオプションの充実も求められる。仕事のスタイルは人それぞれであり、画一的な通知設定ではストレスを感じるユーザーもいるからだ。

おすすめのPython研修一覧

Python研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Python研修の一覧を見る

おすすめのDX研修一覧

DX研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

DX研修の一覧を見る

おすすめのJava研修一覧

Java研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Java研修の一覧を見る

おすすめのJavaScript研修一覧

JavaScript研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

JavaScript研修の一覧を見る

trends編集部「K」の一言

今回のGoogleの新機能は、生産性向上とコラボレーション促進の両面で価値があるアップデートだと言えるだろう。クラウドストレージの普及でファイル共有は当たり前のようになったが、受け取る側がそれに気づかないというミスマッチは意外と多い。特にリモートワークが主流となった現在、その傾向はさらに顕著になっているのではないだろうか。

未閲覧ファイルのリマインドはこれらの問題を解決するのに有用な一手だ。ただし通知の頻度や詳細度については、個人の仕事スタイルに応じた柔軟な設定が欠かせない。メール嫌いの人にとっては頻繁な通知はノイズにしかならないからだ。

加えて、未閲覧や更新の可視化はDrive内のUI改善でも実現できると考える。例えば未読マークやステータスラベルなどを活用することで、メールに頼らない追跡方法も提供できるのではないか。情報をプッシュするだけでなく、ユーザーが必要な情報を取りに行きやすい環境づくりも重要だ。

ファイル共有と追跡は生産性とコラボレーションに直結する重要な要素だ。Googleにはユーザーの声に耳を傾けながら、利便性と柔軟性のバランスを取った機能拡充を期待したい。単なる通知の自動化にとどまらず、ワークスタイルの多様化に寄り添った創造的なアップデートにも期待している。

References

  1. ^ Google Workspace Updates. 「 Google Workspace Updates: Stay on top of shared Drive files with automatic digest emails 」. https://workspaceupdates.googleblog.com/2024/06/automatic-digest-emails-for-files-in-google-drive.html, (参照 24-06-12).

※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。

ITやプログラミングに関するコラム


ITやプログラミングに関するニュース

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア フューチャーアーキテクト株式会社が実現した新入社員向けIT研修プログラムでタスクフォース制度が主体的な学びと成長を生み出す - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【IT新入社員研修】オンラインとオフラインの最適バランスを実現したFutureOneの導入事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【新入社員研修】柔軟なハイブリッド型Java研修で実現した新卒20名の成長と成果|サークレイス株式会社 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する