【完全招待制】mixi2とは?mixiとの違いや使い方を紹介

【完全招待制】mixi2とは?mixiとの違いや使い方を紹介

公開: 更新:
だーだい
フリーランスWebライター兼Web製作者。Webライターとしてガジェットメディアやプログラミングに関する記事を執筆する傍ら、LP制作とWordPressの改修案件もこなしつつ、活動しています。 profile

2024年12月16日、かつて日本のSNSの代名詞であった「mixi」の運営会社が新しいSNS「mixi2」をリリースしました。

 

このサービスは投稿の文字数を約150文字に制限した短文投稿型のSNSで、招待制ながらも公開直後から大きな話題を呼んでいます。

そこで筆者もさっそくmixi2を使ってみました。本記事ではmixi2の特徴やmixiとの違い、実際の使い方について解説します。

mixi2とは

mixi2は短文投稿型SNSとして2024年12月16日に登場しました。「今を共有でき、すぐ集える」というコンセプトのもと、フォローした人の投稿だけがタイムラインに表示される仕組みが特徴です。

プライバシーに配慮しつつ、利用者が自分で選んだ情報に集中できる設計なのもポイント。アプリの利用は招待制を採用しており、安心して利用できる環境作りを目指しています。

mixi2の具体的な機能

mixi2には複数の機能が備わっています。その中でも注目すべきポイントは下記の通りです。

エモテキ機能

投稿を際立たせる「エモテキ」機能では文字を大きくしたり揺らしたり、点滅させたりすることで感情や強調を視覚的に表現できます。これにより感情を直感的に伝えることが可能です。

リアクション機能

多彩な絵文字を使って投稿にリアクションする機能が搭載されています。コメントを残さなくても気軽に気持ちを伝えられるため、よりカジュアルにコミュニケーションできるのが魅力です。

コミュニティとイベント機能

mixi2ではオンラインイベントやオフライン活動を簡単に企画できる、コミュニティ機能が充実しています。趣味や関心を共有する仲間との交流を活性化し、新しいつながりを生み出す仕組みが整っています。

mixi2ではこれらの機能を通じてユーザー同士が感情や興味を共有し、より深いコミュニケーションを築ける場を提供しています。

mixi2とmixiの違い

mixi2とmixiの違いを下記にまとめました。

項目 mixi mixi2
主な特徴 日記形式の投稿でじっくりした交流が特徴 短文投稿(149.3文字)で瞬間的な情報共有
タイムライン 友人の日記やコミュニティ投稿が中心 フォローしたアカウントの投稿のみ表示
交流の場 テーマごとのコミュニティ機能 進化したコミュニティ機能+リアクションやイベント企画
利用形態 オープン登録、幅広い参加者 招待制、身近な友人や知人とのつながり重視
感情表現 テキストやコメントでの交流がメイン エモテキ機能や絵文字リアクションで多彩な表現が可能
PCでの利用 可能 不可能

mixi2はリアルタイム性や直感的な感情表現を重視しており、従来のmixiとは異なるユーザー体験を提供しています。一方でコミュニティ機能を現代的に進化させることにより、mixiの特徴も引き継いでいるのが特徴です。

mixi2はPCだと利用できない

mixiとmixi2の違いでも触れましたが、mixi2はPCだと利用できないようです。

PCでインストール画面へアクセスすると、上記のようにGoogleアカウントで紐づいているほかのデバイスを指定されました。

mixi2は招待されないと利用できない

mixi2の使い方

mixi2は完全招待制のSNSなので従来のmixiやXと異なり、第三者から招待してもらう必要があります。とはいえX上では多数のユーザーが招待コードを公開しているので、実質誰でも利用できる状態にあります。

 

私の招待コードも公開しているので、もしmixi2に関心のある方ご活用ください。

mixi2の使い方

amixiはAndroidとiOSの双方に対応しています。下記のリンクからアプリのインストール画面へアクセスしてください。

Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=social.mixi

iOS:https://apps.apple.com/jp/app/mixi2/id6475064197

mixi2の使い方

表示画面の「インストール」からアプリを入手します。インストール後は招待リンクからアクセスする必要があるので、一旦アプリを閉じてください。

mixi2の使い方

次にmixi2の招待リンクを取得します。Xの検索欄に「mixi2 招待コード」と入力して調べると多くの人がリンクを公開しているので、任意のリンクから招待されるとよいでしょう。

利用したリンク元のユーザーをフォローする形になるので、mixi2利用後にフォローを外すことも可能です。今回はアニメ「葬送のフリーレン」の公式アカウントが公開している招待コードを利用します。

mixi2の使い方

上記のような画面が表示されるので「新規登録」をタップして下さい。

mixi2の使い方

mixi2は原則として18歳以上の人しか利用できません。表示内容を確認し「同意して次へ」をタップします。

mixi2の使い方

mixi2より

任意のメールアドレスを入力して認証作業を進めてください。

mixi2の使い方

mixi2より

mixi2で表示するユーザー名を入力し「次へ」をタップします。

mixi2の使い方

mixi2より

任意のid名を入力して「次へ」をタップして完了です。

mixi2の使い方

mixi2より

アカウント作成が完了すると上記画面が表示されます。デザイン自体はXやBlueskyに似ていますね。

mixi2の使い方

mixi2より

画面右上にある人型の「+」マークをクリックすると、自分の正体リンクを作成できます。

mixi2の使い方

mixi2より

mixi2のフィードには「フォロー」と「発見」の2種類あります。「フォロー」は名前の通りフォローしたユーザーの投稿のみ表示され、「発見」は自身に関係のないユーザーの投稿日時順に表示されるようです。

mixi2の使い方

mixi2より

画面下部の「コミュニティ」をクリックすると、既にフォローしたアカウントに関連するコミュニティ一覧が表示されます。画面上部の検索欄から任意のコミュニティを探すことも可能です。

mixi2のエモテキ機能を使って投稿してみる

mixi2の使い方

mixi2より

画面右下にある鉛筆アイコンをクリックすると投稿欄が表示されます。デザインはXに似ているのでわかりやすいですね。

上記画面の矢印で指しているアイコンをクリックすると、エモテキ機能で利用できるスタイル一覧が表示されます。

mixi2の使い方

mixi2より

今回は上記の中から「キラキラ」というエモテキを選択して使って投稿してみます。

mixi2の使い方

mixi2より

すると投稿内容にキラキラとしたエフェクトが表示されました。投稿内容の感情を直感的に伝えられるという面で画期的ですね。

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア フューチャーアーキテクト株式会社が実現した新入社員向けIT研修プログラムでタスクフォース制度が主体的な学びと成長を生み出す - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【IT新入社員研修】オンラインとオフラインの最適バランスを実現したFutureOneの導入事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【新入社員研修】柔軟なハイブリッド型Java研修で実現した新卒20名の成長と成果|サークレイス株式会社 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する