【Googleの新機能】検索欄からGeminiを呼び出す機能を使ってみた

【Googleの新機能】検索欄からGeminiを呼び出す機能を使ってみた

公開: 更新:

Googleの検索機能に「@gemini」と記載してプロンプトを入力することで直接Geminiを利用できる機能が搭載されました。

本記事ではGoogleの新機能である、Geminiを呼び出す機能について使ってみた所感について紹介します。

検索欄からGeminiを呼び出す方法

検索欄でGeminiを呼び出す機能は「@gemini + プロンプト」で実行できます。

検索欄からGeminiを呼び出す方法

Googleより

具体的には、Googleの検索欄に「@Gemini」と入力して半角スペースを空けると、表記が「Geminiとチャット」へ変わります。その後ろに調べたい内容を入力して実行してください。

検索欄からGeminiを呼び出す方法

Googleより

すると上記のようにGeminiが起動し、入力したプロンプトの回答が出力されます。

実際に使ってみた疑問点として、PCのブラウザ機能だと上記のように利用できましたが、スマホだとGeminiを呼び出すことができませんでした。

スマホでもGeminiを呼び出せた方は、コメントにて利用できた方法について教えてくれると嬉しいです。

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 中途採用者向けのIT・プログラミング研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する