ポリモーフィズムとは?意味をわかりやすく簡単に解説

ポリモーフィズムとは?意味をわかりやすく簡単に解説

公開: 更新:


ポリモーフィズムとは

ポリモーフィズムは同じインターフェースを持つ異なるクラスのオブジェクトが、同じメッセージに対して異なる動作をする能力のことです。オブジェクト指向プログラミングにおける重要な概念のひとつで、「多態性」とも呼ばれます。

ポリモーフィズムを活用することでコードの再利用性が高まり、プログラムの拡張性と柔軟性が向上します。また、継承と組み合わせることでより効率的にコード設計でき、メンテナンス性も向上するのが魅力です。

プログラミング言語によってポリモーフィズムの実装方法は異なりますが、多くの言語でサポートされています。


Python基礎・実践(Django)

企業・法人向けのPython研修では、基礎から応用まで体系的に学べます。

Python研修の詳細

DX社員研修

企業・法人向けのDX研修では、実務に繋がるリスキリングでITレベルを向上させます。

DX研修の詳細

Javaエンジニア育成研修

企業・法人向けのJavaエンジニア育成研修では、Javaの基礎から応用まで確実に習得できます。

Java研修の詳細

新卒・新入社員向け研修

企業・法人に新入社員・新卒社員に向けたプログラミング研修を提供しています。

新入社員研修の詳細

コードキャンプのIT研修を全て見る

ポリモーフィズムの実装と活用法

ポリモーフィズムの実装と活用法について、以下3つを簡単に解説します。

  • オーバーライドによる実装方法
  • インターフェースを用いた実装例
  • ポリモーフィズムの実践的な活用

オーバーライドによる実装方法

オーバーライドはポリモーフィズムを実現する、主要な手段のひとつです。親クラスで定義されたメソッドを子クラスで同じ名前で再定義することで、異なる動作を実現できます。これにより同じインターフェースを持つオブジェクトが、異なる振る舞いを示すことが可能です。

class Animal {
    public void makeSound() {
        System.out.println("動物が鳴きます");
    }
}

class Dog extends Animal {
    @Override
    public void makeSound() {
        System.out.println("ワンワン");
    }
}

class Cat extends Animal {
    @Override
    public void makeSound() {
        System.out.println("ニャーニャー");
    }
}

このサンプルコードではAnimal クラスを基底クラスとし、Dog クラスとCatクラスがそれぞれmakeSoundメソッドをオーバーライドしています。これにより同じmakeSoundメソッドの呼び出しでも、オブジェクトの型によって異なる動作を実現しているのです。

オーバーライドを使用することでコードの再利用性が高まり、新しい動物クラスの追加も容易です。また、クライアントコードは具体的な動物の種類を知る必要がなく、Animal型として扱えるため柔軟性が向上します。

おすすめのPython研修一覧

Python研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Python研修の一覧を見る

おすすめのDX研修一覧

DX研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

DX研修の一覧を見る

おすすめのJava研修一覧

Java研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Java研修の一覧を見る

おすすめのJavaScript研修一覧

JavaScript研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

JavaScript研修の一覧を見る

インターフェースを用いた実装例

インターフェースはポリモーフィズムを実現するもうひとつの重要な手段です。インターフェースを用いることでクラス間の関係をより柔軟に設計でき、異なるクラス階層にある複数のクラスに共通の振る舞いを定義できます。

interface Drawable {
    void draw();
}

class Circle implements Drawable {
    @Override
    public void draw() {
        System.out.println("円を描画します");
    }
}

class Square implements Drawable {
    @Override
    public void draw() {
        System.out.println("正方形を描画します");
    }
}

上記はDrawableインターフェースを定義し、CircleクラスとSquareクラスがこのインターフェースを実装しているコード例です。異なる図形クラスが同じインターフェースを持ち、それぞれ独自の描画方法を実装できます。

インターフェースを使用することでクラス間の結合度を低く保ちつつ、共通の振る舞いを定義できます。また、新しい図形クラスの追加も容易になり、既存のコードに影響を与えることなくシステムを拡張できるのがメリットです。

ポリモーフィズムの実践的な活用

ポリモーフィズムは大規模なソフトウェア開発において非常に重要です。たとえばグラフィックエディタの開発ではさまざまな図形オブジェクトを統一的に扱うことができ、コードの管理が容易になります。また、デザインパターンの多くもポリモーフィズムを活用しています。

List shapes = new ArrayList<>();
shapes.add(new Circle());
shapes.add(new Square());
shapes.add(new Triangle());

for (Drawable shape : shapes) {
    shape.draw();
}

上記は異なる図形オブジェクトをDrawableインターフェースを通じて統一的に扱っているサンプルコードです。これにより新しい図形クラスの追加が容易になり、メインのロジックを変更することなく機能を拡張できます。

ポリモーフィズムを活用することでオープン・クローズドの原則を実現し、ソフトウェアの保守性と拡張性を大幅に向上させることが可能。また、依存性の注入やファクトリーメソッドなどさまざまなデザインパターンの基盤となっています。

※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。

ITやプログラミングに関するコラム


ITやプログラミングに関するニュース

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア フューチャーアーキテクト株式会社が実現した新入社員向けIT研修プログラムでタスクフォース制度が主体的な学びと成長を生み出す - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【IT新入社員研修】オンラインとオフラインの最適バランスを実現したFutureOneの導入事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【新入社員研修】柔軟なハイブリッド型Java研修で実現した新卒20名の成長と成果|サークレイス株式会社 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する