【趣味回】国内No.1のWeb3.0メタバース「XANA」を使ってみた。世界規模のフェス「XANA SUMMIT」の詳細も併せて紹介

【趣味回】国内No.1のWeb3.0メタバース「XANA」を使ってみた。世界規模のフェス「XANA SUMMIT」の詳細も併せて紹介

公開: 更新:


XANAとは

XANA(ザナ)とはWeb3.0やAI、メタバース技術を融合させることで、ユニークなAIアバターと没入型のある3D空間を実現しているWeb3メタバース空間です。

Web3.0メタバースとしては国内No.1、世界No.3に位置しており、現在X公式アカウントは20万フォローを超えるほどの人気を誇っています。

XANAより

XANAのXアカウント:@XANAMetaverse

XANAというプラットフォームには、ファウンダーであるRIOさんの思いである

「全ての人に、もうひとりの自分ともうひとつの居場所を」

が根源にあります。メタバースの中でもかなり人気が高いこともあり、コミュニティの多様化が進む現代の人々にとって新しい居場所になるポテンシャルを十分に秘めています。

ほかにも、100以上の主要機関・グローバルブランド・政府機関に採用されています。

独自のブロックチェーン「XANAチェーン」を使用

XANAは独自のブロックチェーンである「XANAチェーン」を構築しているのが特徴。XANAは本ブロックチェーンを基盤として下記のサービスを提供しています。

  • XANALIA:XANAの運営会社が運営するNFTマーケットプレイス
  • XANA:GENESIS:XANAが展開しているNFTプロジェクト
  • XANA LAND:XANAが展開しているメタバースの土地

上記のようにメタバース空間だけでなく、NFTプロジェクト交えてサービスやプロダクトを展開しているのが特徴です。


Python基礎・実践(Django)

企業・法人向けのPython研修では、基礎から応用まで体系的に学べます。

Python研修の詳細

DX社員研修

企業・法人向けのDX研修では、実務に繋がるリスキリングでITレベルを向上させます。

DX研修の詳細

Javaエンジニア育成研修

企業・法人向けのJavaエンジニア育成研修では、Javaの基礎から応用まで確実に習得できます。

Java研修の詳細

新卒・新入社員向け研修

企業・法人に新入社員・新卒社員に向けたプログラミング研修を提供しています。

新入社員研修の詳細

コードキャンプのIT研修を全て見る

【2024年8月】XANA SUMMIT 2024 (ザナ サミット)開催

XANAが最先端テック×エンタメのフェス「XANA SUMMIT 2024」の公式サイトを公開しました。[1]このフェスはメタバースで開催され、Web3.0、AI、エンターテインメントをテーマにしています。

イベント概要は下記の通りです。

  • 名称:XANA SUMMIT 2024
  • 主催:XANA
  • 会場:XANAメタバース
  • 期間:2024年8月下旬予定

XANA SUMMIT 2024はWeb3.0やAI、メタバースなどの最先端テクノロジーをエンターテインメントを通じて多くの人に伝えることが目的です。

参加者にはDAO、企業、著名人、アーティスト、クリエイター、コミュニティが含まれます。 イベントではメタバース上でブース展示やトークセッション、パネルディスカッション、フェスティバルなど多岐にわたる内容が展開されます。

世界中のスピーカーが最新のトピックスを共有し、アーティストによるパフォーマンスやショーも実施。 インタラクティブな体験として最新の商品やサービスを展示するブース、参加者同士や出展者と繋がるためのマッチングエリア、商談スペースが提供されます。

XANAの使い方

XANAはPCやスマホ、VRなどさまざまなデバイスで利用できます。

iOS https://xana.net/ios-test-flight
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nbi.xana
Web https://xana.net

初めに上記の中から自身の利用環境に該当するURLをクリックします。今回はPCを使ったWebを例に解説しますが、利用手順に大きな違いはありません。

XANAの使い方

XANAより

XANAのトップページが表示されます。アカウントを作らず利用する場合は、画面中央にある「Enter」ボタンをクリック。アカウントを作る場合は右上にある「Sing in」ボタンをクリックしてください。

アカウントを作る場合の手順

XANAの使い方

XANAより

Sing inボタンを押すと上記画面が表示されます。アカウント作成に利用できるSNSは下記の通りです。

  • Googleアカウント
  • Appleアカウント
  • ウォレット(NFTや仮想通貨を保有するやつ)
  • メタマスク(Googleの拡張機能として使えるウォレット)
  • メールアドレス

アカウント作成に使いたいSNS欄をクリックして作成作業を進めて下さい。

XANAの使い方

XANAより

上記画面が表示されるので「Yes」をクリックします。

XANAの使い方

XANAより

アカウントの詳細画面が表示されたら作成完了です。左のサイドバーにある「Lobby」をクリックして下さい。

おすすめのPython研修一覧

Python研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Python研修の一覧を見る

おすすめのDX研修一覧

DX研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

DX研修の一覧を見る

おすすめのJava研修一覧

Java研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Java研修の一覧を見る

おすすめのJavaScript研修一覧

JavaScript研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

JavaScript研修の一覧を見る

XANAでワールドに入る方法

XANAの使い方

XANAより

アカウントを作らずトップ画面から「Enter」をクリックしたときと、アカウント作成後に「Lobby」をクリックしたときのいずれも上記画面が表示されます。

本画面から、XANA内に作られているさまざまな世界(ワールド)へアクセスできます。

今回はテストとして、おすすめのワールドを探検したりXANAについて学んだりできる「XANAロビー」へアクセスしてみます。

上記画面の赤矢印が指している「Enter」をクリックしてください。

XANAの使い方

XANAより

ワールドへアクセスするまでの待機画面です。PCを使ったブラウザから利用する場合は、画面左下にアバターの動かし方が表示されます。

XANAの使い方

XANAより

しばらく経つと名前とアバターの選択画面が表示されます。名前とアバターを入力して「Continue As Guest」をクリックしてください。

XANAの使い方

XANAより

上記がXANAのロビー画面です。まずはアバターを動かしてみて使い心地を確かめてみてください。

XANAの使い方

XANAより

ロビーの画面下部にある青い渦のようなところにアバターを置くと別のワールドへアクセスできます。青い渦の上にある壁画のようなものが各ワールドの特徴表しています。

XANAの使い方

XANAより

試しに青いNFTのような壁画がある青い渦へアバターを置いてみます。すると上記画面が表示されました。「Move」をクリックすることでワールドへアクセスできるようです。

XANAの使い方

XANAより

別のワールドへ来てみましたが、特に何もなさそうでした。ワールド内のイベントや時間帯によってアトラクションがなかったり人がいなかったりするようです。平日昼間の公園に誰も人がいないのをイメージすると伝わりやすいかも。

 ワールドから出たいときは、画面右上にあるドアのようなアイコンをクリックしてください。

面白そうなワールドを探す方法

XANAの使い方

XANAより

XANAを触ってみて感じたことですが、上記のXANAトップ画面(https://xana.net/app)からワールドを探す方がよさそうです。

トップ画面にはXANAで公開されている人気のワールドやゲームなどが公開されています。

たとえば「Hot Games」欄にある「Dark Maze」というワールドは、巨大な迷路を進んでゴールを目指すアクションのようです。実際どんな感じなのかアクセスしてみます。

XANAの使い方

XANAより

すると上記のように迷路のような画面が表示されました。地面に記載されている矢印をもとに迷路を進んでいくゲームのようです。

画面左上にタイマーも設置されているため、脱出するまでの時間を競うゲームなのかもしれません。

このようにXANAでは、アバターを通してさまざまなワールドへアクセスして遊べるようです。

ひとりで遊べるゲームから、XANA SUMMIT 2024 (ザナ サミット)のようにみんなで楽しむイベントまで多様性に富んでいるのが特徴。アバターをとした第3の場所で自分を表現したい方はぜひ試してみてくださいね!

References

  1. ^ PRTimes. 「XANAが最先端テック×エンタメのフェス、『XANA SUMMIT 2024 (ザナ サミット)』の公式サイトを公開!」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000134.000080034.html, (参照 2024-06-16).

※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。

ITやプログラミングに関するコラム


ITやプログラミングに関するニュース

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 中途採用者向けのIT・プログラミング研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する