【Python】バージョン(version)の確認方法を簡単に解説

【Python】バージョン(version)の確認方法を簡単に解説

公開: 更新:



Pythonのバージョンを確認する方法

Pythonのバージョンを確認するには、コマンドラインで簡単なコマンドを実行します。ターミナルやコマンドプロンプトを開き、python --versionまたはpython -Vと入力することによって、インストールされているPythonのバージョンを表示できます。

複数のPythonバージョンがインストールされている環境では、python3 --versionコマンドを使用することによって、Python 3系のバージョンを確認できます。これらのコマンドは、WindowsやmacOS、Linuxなど、ほとんどのオペレーティングシステムで共通して使用できます。

【サンプルコード】 # Pythonのバージョンを確認 import sys print(f"Python version: {sys.version}") print(f"Python version info: {sys.version_info}") 
【実行結果】 Python version: 3.8.5 (default, Jan 27 2021, 15:41:15) [GCC 9.3.0] Python version info: sys.version_info(major=3, minor=8, micro=5, releaselevel='final', serial=0) 

sysモジュールを使用することによって、より詳細なバージョン情報を取得できます。sys.version属性はPythonのバージョン文字列を返し、sys.version_info属性はバージョン情報を構造化されたオブジェクトとして提供します。

【PR】プログラミングや生成AIを無料で学べる「コードキャンプフリー」

Pythonのパッケージバージョンを確認する方法

Pythonの個別のパッケージライブラリのバージョンを確認するには、複数の方法があります。多くのパッケージは__version__属性を持っており、これを使用してバージョンを確認できます。また、pipコマンドを使用することによって、インストールされているすべてのパッケージのバージョンを一覧表示できます。

特定のパッケージのバージョンを確認する場合は、そのパッケージをインポートし、__version__属性にアクセスします。一方、pip listコマンドを使用することによって、環境にインストールされているすべてのパッケージとそのバージョンを表示できます。

【サンプルコード】 # パッケージのバージョンを確認 import pandas as pd import numpy as np print(f"Pandas version: {pd.__version__}") print(f"NumPy version: {np.__version__}") # pipを使用してインストール済みパッケージを表示 import subprocess result = subprocess.run(["pip", "list"], capture_output=True, text=True) print("Installed packages:") print(result.stdout) 
【実行結果】 Pandas version: 1.2.4 NumPy version: 1.20.1 Installed packages: Package Version --------------- ------- numpy 1.20.1 pandas 1.2.4 pip 21.0.1 python-dateutil 2.8.1 pytz 2021.1 setuptools 52.0.0 six 1.15.0 wheel 0.36.2 

subprocessモジュールを使用することによって、Pythonスクリプト内からpip listコマンドを実行できます。これにより、インストールされているすべてのパッケージとそのバージョンを取得し、プログラム内で処理することができます。

Pythonの環境情報を包括的に確認する方法

Pythonの環境情報を包括的に確認するには、sysモジュールとplatformモジュールを組み合わせて使用します。これらのモジュールを使用することによって、Pythonのバージョン、オペレーティングシステム、プラットフォーム、ビルド情報などの詳細な情報を取得できます。

また、pip freezeコマンドを使用することによって、現在の環境にインストールされているすべてのパッケージとそのバージョンを正確に記録できます。これは環境の再現や依存関係の管理に非常に有用です。

【サンプルコード】 import sys import platform import subprocess def get_python_info(): print(f"Python version: {sys.version}") print(f"Python implementation: {platform.python_implementation()}") print(f"Operating System: {platform.system()} {platform.release()}") print(f"Platform: {platform.platform()}") print(f"Processor: {platform.processor()}") print("\nInstalled packages:") result = subprocess.run(["pip", "freeze"], capture_output=True, text=True) print(result.stdout) get_python_info() 
【実行結果】 Python version: 3.8.5 (default, Jan 27 2021, 15:41:15) [GCC 9.3.0] Python implementation: CPython Operating System: Linux 5.4.0-73-generic Platform: Linux-5.4.0-73-generic-x86_64-with-glibc2.29 Processor: x86_64 Installed packages: numpy==1.20.1 pandas==1.2.4 pip==21.0.1 python-dateutil==2.8.1 pytz==2021.1 setuptools==52.0.0 six==1.15.0 wheel==0.36.2 

get_python_info()関数を定義することによって、Pythonの環境情報を一括して取得し表示できます。この関数は、Pythonのバージョン、実装、オペレーティングシステム、プラットフォーム、プロセッサ情報、およびインストールされているパッケージのリストを提供します。

※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。

ITやプログラミングに関するコラム


ITやプログラミングに関するニュース

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア 金融業界の業務効率化を加速するニッセイアセットマネジメントの生成AI×GAS活用研修事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア 【製造業のDX人材育成事例】デジタル人材の即戦力化を実現する、日本ガイシ株式会社の異動者向オンボーディング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア フューチャーアーキテクト株式会社が実現した新入社員向けIT研修プログラムでタスクフォース制度が主体的な学びと成長を生み出す - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【IT新入社員研修】オンラインとオフラインの最適バランスを実現したFutureOneの導入事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【新入社員研修】柔軟なハイブリッド型Java研修で実現した新卒20名の成長と成果|サークレイス株式会社 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する