【VBA】If文で複数のOr条件(3つ以上)を使用する方法

【VBA】If文で複数のOr条件(3つ以上)を使用する方法

公開: 更新:


VBAのIf文で複数のOr条件を使用する方法

VBAのIf文で複数のOr条件を使用する方法について、以下3つを簡単に解説していきます。

  • Or演算子を用いた基本的な条件設定
  • 3つ以上のOr条件を持つIf文の作成
  • 可読性を高めるコード整形テクニック

Or演算子を用いた基本的な条件設定

VBAのIf文では、Or演算子を使用することで複数の条件を組み合わせることができます。Or演算子はいずれかの条件が真である場合に全体を真と判定するため、この機能を活用することで柔軟な条件分岐の実現が可能です。

If 条件1 Or 条件2 Or 条件3 Then
    '条件が真の場合の処理
Else
    '条件が偽の場合の処理
End If

上記のコード例では3つの条件をOr演算子で結んでおり、いずれかの条件が満たされた場合に特定の処理を実行することが可能です。

Or演算子を使用する際は、各条件の優先順位や関係性を十分に考慮する必要があります。条件の組み合わせによっては、予期せぬ結果を招く可能性があるため、慎重にコードを設計しましょう。


Python基礎・実践(Django)

企業・法人向けのPython研修では、基礎から応用まで体系的に学べます。

Python研修の詳細

DX社員研修

企業・法人向けのDX研修では、実務に繋がるリスキリングでITレベルを向上させます。

DX研修の詳細

Javaエンジニア育成研修

企業・法人向けのJavaエンジニア育成研修では、Javaの基礎から応用まで確実に習得できます。

Java研修の詳細

新卒・新入社員向け研修

企業・法人に新入社員・新卒社員に向けたプログラミング研修を提供しています。

新入社員研修の詳細

コードキャンプのIT研修を全て見る

3つ以上のOr条件を持つIf文の作成

3つ以上のOr条件を持つIf文を作成する場合、条件の数に応じてOr演算子を追加していくことにより、複雑な条件分岐を実現できます。ただし、条件が増えるほど、コードの可読性が低下する傾向があるので注意が必要です。

If Range("B2").Value = "りんご" Or Range("B2").Value = "みかん" Or Range("B2").Value = "ぶどう" Or Range("B2").Value = "メロン" Then
    MsgBox "選択された果物は果樹園にあります。"
Else
    MsgBox "選択された果物は果樹園にありません。"
End If

上記の例では4つの果物名をOr条件で結んでおり、セルB2の値がいずれかの果物名と一致した場合、特定のメッセージが表示されます。上記コードのようにOr条件を増やすことで、より多くの選択肢に対応できるようになるのです。

3つ以上のOr条件を使用する際は、条件の順序や優先度にも注意を払う必要があります。特定の条件が他の条件よりも頻繁に真になる場合、その条件を先頭に配置することで処理効率を向上させることができます。

可読性を高めるコード整形テクニック

複数のOr条件を持つIf文は、1行に全ての条件を記述すると非常に長くなり、可読性が低下してしまいます。このような場合、コードを適切に整形することで可読性を向上させることができるため、行末に空白とアンダースコア( _)を付けた方が良いかもしれません。

If _
    Range("C3").Value = "赤" Or _
    Range("C3").Value = "青" Or _
    Range("C3").Value = "緑" Or _
    Range("C3").Value = "黄" Then
    MsgBox "選択された色は基本色です。"
Else
    MsgBox "選択された色は基本色ではありません。"
End If

上記のコードでは各条件を別々の行に記述しており、個々の条件が明確に区別されコードの理解や修正が容易になります。また、この方法を用いることで、条件の追加や削除も簡単に行えるようになるので、変更や修正がしやすくなります。

可読性が高いコードを作成することは、長期的なプロジェクト管理や他の開発者との協業において非常に重要です。適切なインデントや空白行の挿入など、細かな整形テクニックを活用して、作業効率を高められるように意識してみてください。

VBAのIf文における複数Or条件の応用と活用法

VBAのIf文における複数Or条件の応用と活用法について、以下3つを簡単に解説していきます。

  • Select Case文を用いた代替アプローチ
  • 複雑な条件分岐の設計と実装
  • パフォーマンスを考慮した条件設定
おすすめのPython研修一覧

Python研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Python研修の一覧を見る

おすすめのDX研修一覧

DX研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

DX研修の一覧を見る

おすすめのJava研修一覧

Java研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Java研修の一覧を見る

おすすめのJavaScript研修一覧

JavaScript研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

JavaScript研修の一覧を見る

Select Case文を用いた代替アプローチ

複数のOr条件を持つIf文はSelect Case文に置き換えることによって、より簡潔で読みやすいコードを作成できます。Select Case文は単一の式に対して複数の値を比較する際に特に有効であり、この方法を使用することで長いIf文を整理し、コードの構造をより明確にできるのです。

Select Case Range("D4").Value
    Case "月曜", "火曜", "水曜", "木曜", "金曜"
        MsgBox "選択された日は平日です。"
    Case "土曜", "日曜"
        MsgBox "選択された日は週末です。"
    Case Else
        MsgBox "有効な曜日を選択してください。"
End Select

上記の例では、セルD4の値に応じて異なるメッセージを表示しています。Select Case文を使用することで複数のOr条件をコンマで区切って簡潔に表現できるため、コードの可読性が大幅に向上し条件の追加や変更も容易になるのです。

Select Case文は、特に離散的な値を比較する場合に適しています。数値範囲や複雑な条件を扱う場合は、従来のIf文のほうが適している場合もあるため、状況に応じて適切な方法を選択することが重要です。

複雑な条件分岐の設計と実装

複雑な条件分岐を設計する際は、論理演算子の優先順位に注意を払う必要があります。VBAではAnd演算子がOr演算子よりも優先されるため、意図しない結果を避けるために括弧を適切に使用することが重要です。複雑な条件を正確に表現するには、条件式を慎重に構築する必要があるのです。

If (Range("E5").Value > 100 And Range("F5").Value < 50) Or _
   (Range("E5").Value < 0 And Range("F5").Value > 200) Or _
   (Range("E5").Value = 0 And Range("F5").Value = 0) Then
    MsgBox "条件を満たしています。"
Else
    MsgBox "条件を満たしていません。"
End If

この例では、複数の条件組み合わせを括弧で明確に区分しています。各条件グループ内ではAnd演算子を使用して、グループ間ではOr演算子を使用しているため、複雑な条件設定を正確に表現し意図した通りの分岐を実現できるのです。

複雑な条件分岐を実装する際は、コードの可読性と保守性を考慮することも重要です。必要に応じて条件式を変数に分割したり関数化したりすることで、より管理しやすいコードを作成できることを覚えておくと良いでしょう。

パフォーマンスを考慮した条件設定

複数のOr条件を使用する際は、条件の評価順序がパフォーマンスに影響を与える可能性があります。VBAは短絡評価(ショートサーキット評価)を採用しているため、Or演算子の左側の条件が真の場合、右側の条件は評価されません。従って、頻繁に真となる条件や評価コストの低い条件を左側に配置することで、処理効率を向上させることができます。

If IsNumeric(Range("G6").Value) Or _
   Len(Range("G6").Value) > 10 Or _
   WorksheetFunction.CountIf(Range("A:A"), Range("G6").Value) > 0 Then
    MsgBox "条件を満たしています。"
Else
    MsgBox "条件を満たしていません。"
End If

上記の例では、最も評価コストの低いIsNumeric関数を最初に配置しており、次に文字列長の確認、最後に比較的コストの高いCountIf関数を使用しています。この順序によって多くの場合で不要な処理を省略し、効率的な条件評価を実現できるのです。

パフォーマンスを重視する場合、条件の出現頻度や評価コストを考慮して順序を決定することが重要です。ただし、過度に最適化を追求すると可読性が低下する可能性があるため、バランスを取ることが求められます。

※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。

ITやプログラミングに関するコラム


ITやプログラミングに関するニュース

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア フューチャーアーキテクト株式会社が実現した新入社員向けIT研修プログラムでタスクフォース制度が主体的な学びと成長を生み出す - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【IT新入社員研修】オンラインとオフラインの最適バランスを実現したFutureOneの導入事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【新入社員研修】柔軟なハイブリッド型Java研修で実現した新卒20名の成長と成果|サークレイス株式会社 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する