Clineとは
ClineはVisual Studio Code(VSCode)やCursorで利用できるAIアシスタント型の拡張機能。コードの作成や修正、プロジェクト構成の支援、ターミナルコマンドの実行など開発者の幅広い要望に応えるよう設計されているのが特徴です。
ClaudeやGeminiなどのAPIキーを指定し、プロンプトを通してファイル作成からコード生成、ターミナルでの実行までの一連作業を実行できるのが魅力です。
特にAnthropic社のClaude 3.5 Sonnetモデルを活用することで、複雑なソフトウェア開発プロセスを効率的に進めることが可能。プログラマーの生産性向上をサポートします。
Clineの何が便利なのか
Clineの利便性が優れている理由は下記の通りです。
プロジェクトの初期設定を簡略化
Clineは新しいプロジェクトを始める際に必要なファイルやフォルダ構造を、プロンプトで自動的に作成できるのが特徴。これにより準備作業の時間を短縮し、すぐにコーディングを始められます。
エラー修正とバージョン管理を効率化
コード内のエラーを自動で検出・修正するだけでなく、Gitを利用したバージョン管理もサポート。作業スピードを向上させてミスを減らすことが可能です。
多様なAIサービスとの連携
GoogleやAWS、Anthropicなどの主要なLLMを利用可能。プロジェクトに最適なサービスを選んで利用できるため、柔軟な開発を実現します。
繰り返し作業の自動化
マウス操作やキーボード入力など、UI上の操作を自動化する機能を搭載。テストやデバッグ作業を効率化し、開発中の手間を削減します。
Clineの使い方
Clineはテキストエディタである「VSCode」と「Cursor」に対応しています。今回はVSCodeを例に解説しますが、主な導入方法はCursorも同じです。
VSCodeより
はじめにVSCodeの左にあるメニュー欄から「拡張機能」のアイコンをクリックします。
VSCodeより
拡張機能の検索欄へ「Cline」と入力し、上記画面の拡張機能をインストールしてください。
VSCodeより
上記画面が標示されるので、内容を確認したあと任意で「ワークスペースを信頼してインストールする」をクリックします。
VSCodeより
インストールすると左のメニュー欄へClineのアイコンが表示されます。アイコンをクリックするとClineの説明画面と利用するLLMとAPIの指定画面が表示されます。
VSCodeより
aPCのサイズ次第では下まで見えないこともあります。そんな時は上記画面の赤矢印が指すアイコンをクリックすると、右に別タブで表示されるので活用してみて下さい。
VSCodeより
「Hi, I’m Cline」欄にある「API Provider」のドロップダウンメニューから利用するLLMを選択し、「Anthropic API Key」欄へそのAPIキーを入力してください。
双方の入力が終わったら「Let’s go!」ボタンをクリックします。
VSCodeより
すると上記のようにプロンプトの入力欄が表示されます。こちらに任意のプロンプトを指定することで、その内容通りにClineがコードを生成したり実行したりできるのです。
VSCodeより
今回は下記のプロンプトを実行してみます。
「以下の手順をすべて実行してください:
新しいファイル math_operations.py を作成し、2つの数値の加算・減算・乗算・除算を行う関数を定義してください。
このファイルを使って簡単な計算を行うスクリプトを example.py に書いてください。
プロジェクトフォルダの内容をリストアップし、結果を教えてください。」
VSCodeより
実行すると上記のようにClineがコード生成を開始します。ファイルが作成されるたびに「Save」ボタンが表示されるので、こちらは自分でクリックしてください。
VSCodeより
フォルダなどにアクセスする際も「Approve」ボタンが表示されるのでクリックします。
VSCodeより
全ての処理が完了したので、最後に「Run Command」をクリックして実行します。
VSCodeより
すると上記のようにターミナルが開き、作成したファイルのコードを実行した結果が出力されました。このようにClineを使うことで、プロンプトを通してコードやファイルの生成、実行できるのが魅力です。