416エラー(Range Not Satisfiable)とは
416エラーはHTTPステータスコードの一つで、クライアントが要求した範囲指定が無効であることをサーバーが通知するレスポンスです。このエラーは、クライアントがRangeヘッダーを使用してリソースの一部を要求した際に、「指定された範囲がリソースの実際のサイズを超えている場合」や「構文が不正である場合」に発生します。
HTTPプロトコルにおいて、部分的なコンテンツ取得は、ダウンロードの再開や動画のストリーミング再生などで広く使用されている機能です。416エラーが返される際は、レスポンスヘッダーにContent-Rangeフィールドが含まれ、リソースの実際のサイズ情報がクライアントに提供されます。
【PR】プログラミングや生成AIを無料で学べる「コードキャンプフリー」
Rangeヘッダーの指定方法と構文
RangeヘッダーはHTTPリクエストに含めることによって、リソースの特定範囲を要求するフィールドであり、バイト単位で範囲を指定できます。基本的な構文はRange: bytes=開始位置-終了位置の形式で記述され、開始位置は0から始まるインデックスで指定することが重要です。
| 指定形式 | 意味 |
|---|---|
| bytes=0-499 | 先頭から500バイト |
| bytes=500-999 | 500~1000バイト目 |
| bytes=-500 | 最後の500バイト |
| bytes=500- | 500バイト目以降全て |
複数の範囲を同時に要求する場合は、カンマ区切りでRange: bytes=0-499,1000-1499のように記述できます。サーバーがこの機能をサポートしているかは、レスポンスヘッダーのAccept-Ranges: bytesで確認でき、このフィールドが存在しない場合は、範囲指定リクエストが利用できない可能性があります。
416エラーが発生する具体的な状況
最も一般的な発生原因は、クライアントが要求した開始バイト位置がリソースの実際のサイズを超えている場合です。例えば、1000バイトのファイルに対してRange: bytes=1500-2000を要求すると、サーバーは416エラーを返し、Content-Range: bytes */1000というヘッダーで実際のファイルサイズを通知します。
| エラー原因 | 具体例 |
|---|---|
| 範囲超過 | 1000バイトに対し2000-を要求 |
| 逆順指定 | 終了位置が開始位置より小さい |
| 構文エラー | bytes=abc-defなど不正な値 |
| リソース変更 | ETag不一致で範囲無効化 |
ダウンロードマネージャーやストリーミングアプリケーションでは、ファイルが途中で更新された場合にも416エラーが発生する可能性があります。この場合、クライアントは保持している古いETag値と現在のリソースが一致しないため、条件付きRangeリクエストが拒否され、最初から再度ダウンロードを開始する必要が生じてしまいます。
※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。
ITやプログラミングに関するコラム
イラレ(Illustrator)の遠近グリッドの使い方を簡単に解説
HTMLで"が文字化けする原因と解決方法を解説
Vimのコマンドの使い方や基本的な操作方法を解説
PHPのceil関数やfloor関数で小数点を切り上げ・切り捨てする方法
Pythonのコードはどこに書く?初心者におすすめの場所と実行する手順を解説
Photoshop(フォトショップ)のクリッピングパスとは?切り抜き方法などを詳しく解説
PHPのmb_convert_kanaで全角・半角の変換をする方法
カラーチャートの組み合わせ配色やおすすめツールを解説
【AWS】認定資格12種類の一覧や難易度、費用などを解説
Canvaとは?使い方やアカウント登録などを初心者向けに解説
ITやプログラミングに関するニュース
MIL株式会社が採用説明会自動化ウェビナーを開催、人事工数の削減と採用機会の損失防止へ
アララと東京海上日動パートナーズTOKIOが共催ウェビナー開催、企業の懲戒処分に関する疑問を解説
キュレーションズ株式会社が無料ウェビナー開催、新規事業を成功に導く戦略コンセプトの描き方を解説
グンゼ株式会社が個人投資家向けWEBセミナーを開催、佐口社長が事業戦略を解説
スマートシェアら3社が共催ウェビナー開催、Xのファンマーケと広域拡散の成功法則を解説
セレクションアンドバリエーションが職務記述書作成ウェビナーを開催、エンゲージメントの高い職場づくりを解説
株式会社100など3社が共催ウェビナーを開催、AIを活用した顧客理解の新アプローチを解説
株式会社EmplifAIがヒューマノイドロボットのセミナーを開催、Unitree G1のデモで最新動向を解説
株式会社immedioがセミナー開催、インバウンドリードの商談化率を最大化するマーケ・IS連携を解説
株式会社uyetがVTuberサービス事業開発解説ウェビナーを開催、タレントの声を反映した開発方法を伝授


