412エラー(Precondition Failed)とは
412エラーはHTTPステータスコードの一つで、クライアントがリクエストヘッダに設定した事前条件が、サーバ側で満たされなかった場合に返されるエラーです。このステータスコードはRFC 7232で定義されており、条件付きリクエストが失敗したことをクライアントに通知します。
主にIf-Match、If-None-Match、If-Modified-Since、If-Unmodified-Sinceなどの条件付きヘッダを使用した際に発生します。このエラーはリソースの整合性を保つための仕組みとして機能し、複数のユーザーが同時に同じリソースを更新しようとする競合状態を防ぐ役割を果たしています。
【PR】プログラミングや生成AIを無料で学べる「コードキャンプフリー」
If-Unmodified-Sinceヘッダによる発生パターン
If-Unmodified-Sinceヘッダは、指定した日時以降にリソースが更新されていないことを条件として、リクエストを実行するために使用されます。クライアントが取得したリソースの最終更新日時をこのヘッダに設定し、その日時以降に変更がなければサーバはリクエストを処理するという仕組みです。
| ヘッダ名 | 値の例 | 用途 |
|---|---|---|
| If-Unmodified-Since | Wed, 21 Oct 2025 07:28:00 GMT | 指定日時以降未更新なら処理 |
| Last-Modified | Thu, 22 Oct 2025 10:15:30 GMT | リソースの最終更新日時 |
| ステータスコード | 412 Precondition Failed | 条件不成立時の応答 |
サーバ側でリソースがヘッダで指定された日時よりも後に更新されていた場合、事前条件が満たされないと判断され412エラーが返されます。その結果、古い情報に基づいた更新操作が実行されることを防ぎ、データの一貫性を維持できるのです。
If-MatchヘッダとETagによる競合制御
If-MatchヘッダはETag(エンティティタグ)と組み合わせて使用され、リソースの特定のバージョンに対してのみ操作を実行する条件を設定します。ETagはリソースの内容から生成されるハッシュ値やバージョン識別子で、リソースが変更されると新しい値に更新される仕組みです。
| シナリオ | クライアントのETag | サーバのETag | 結果 |
|---|---|---|---|
| 一致する場合 | "abc123" | "abc123" | 200 OK(処理成功) |
| 不一致の場合 | "abc123" | "xyz789" | 412 Precondition Failed |
| 複数指定時 | "abc123", "def456" | "def456" | 200 OK(いずれか一致) |
以下はPUTリクエストでIf-Matchヘッダを使用する実装例で、リソース更新時の競合を防ぐ典型的なパターンになります。
PUT /api/articles/123 HTTP/1.1
Host: example.com
If-Match: "abc123"
Content-Type: application/json
{
"title": "更新されたタイトル",
"content": "更新された本文"
}
クライアントが保持するETagとサーバ側の現在のETagが一致しない場合、他のユーザーによって既にリソースが更新されていることを意味するため、412エラーが返されます。この仕組みにより、楽観的ロック(Optimistic Locking)と呼ばれる排他制御を実現し、複数ユーザー環境でのデータ整合性を保証できるのです。
※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。
ITやプログラミングに関するコラム
イラレ(Illustrator)の遠近グリッドの使い方を簡単に解説
HTMLで"が文字化けする原因と解決方法を解説
Vimのコマンドの使い方や基本的な操作方法を解説
PHPのceil関数やfloor関数で小数点を切り上げ・切り捨てする方法
Pythonのコードはどこに書く?初心者におすすめの場所と実行する手順を解説
Photoshop(フォトショップ)のクリッピングパスとは?切り抜き方法などを詳しく解説
PHPのmb_convert_kanaで全角・半角の変換をする方法
カラーチャートの組み合わせ配色やおすすめツールを解説
【AWS】認定資格12種類の一覧や難易度、費用などを解説
Canvaとは?使い方やアカウント登録などを初心者向けに解説
ITやプログラミングに関するニュース
MIL株式会社が採用説明会自動化ウェビナーを開催、人事工数の削減と採用機会の損失防止へ
アララと東京海上日動パートナーズTOKIOが共催ウェビナー開催、企業の懲戒処分に関する疑問を解説
キュレーションズ株式会社が無料ウェビナー開催、新規事業を成功に導く戦略コンセプトの描き方を解説
グンゼ株式会社が個人投資家向けWEBセミナーを開催、佐口社長が事業戦略を解説
スマートシェアら3社が共催ウェビナー開催、Xのファンマーケと広域拡散の成功法則を解説
セレクションアンドバリエーションが職務記述書作成ウェビナーを開催、エンゲージメントの高い職場づくりを解説
株式会社100など3社が共催ウェビナーを開催、AIを活用した顧客理解の新アプローチを解説
株式会社EmplifAIがヒューマノイドロボットのセミナーを開催、Unitree G1のデモで最新動向を解説
株式会社immedioがセミナー開催、インバウンドリードの商談化率を最大化するマーケ・IS連携を解説
株式会社uyetがVTuberサービス事業開発解説ウェビナーを開催、タレントの声を反映した開発方法を伝授


