スプレッドシートのDMIN関数とは
DMIN関数はSQL風のクエリを使用して、データベース形式の表から選択した値の最小値を返すデータベース関数です。この関数は配列や範囲から特定の条件に合致するデータを抽出し、その中の最小値を算出する機能を提供しています。
基本構文はDMIN(データベース, フィールド, 条件)の形式で構成されており、3つのパラメータを必要とします。データベース引数は分析対象となる表形式のデータ範囲を指定し、フィールド引数は最小値を算出する列を指定するものです。
【PR】プログラミングや生成AIを無料で学べる「コードキャンプフリー」
基本的なDMIN関数の構文とパラメータ
データベースパラメータは分析対象のデータを含む配列や範囲を指定し、1行目には各列の値に対するラベルを含む必要があります。このデータ構造により関数は表形式のデータを正確に認識し、適切な処理を実行できます。
=DMIN(A2:F20,G2,A22:D23)
フィールドパラメータはデータベース内の抽出・操作対象となる列を指定します。このパラメータは列ヘッダーに対応するテキストラベル、または最初の列を1とする数値インデックスのどちらでも指定できます。
条件パラメータはデータベースの値をフィルタリングするための0個以上の条件を含む配列や範囲を指定します。この条件により特定の基準に合致するデータのみを対象とした最小値の算出が可能になります。
実際のデータでのDMIN関数適用例
売上データベースから特定の商品カテゴリの最低価格を抽出する場合、商品情報と価格データを含む範囲を指定します。条件として商品カテゴリや販売店舗などの複数条件を組み合わせることで、より詳細な分析結果を取得できるでしょう。
=DMIN(A2:F20,"price",{"Ticker";"Google"})
文字列ラベルを使用したフィールド指定では、データベースの列ヘッダーと完全に一致する名前を引用符で囲んで指定します。数値インデックスを使用する場合は、左から数えた列番号を直接入力することで同様の結果を得られるのです。
複雑な条件設定では複数の列にわたる条件を同時に適用でき、AND条件やOR条件を組み合わせた高度なフィルタリングが実現します。このような柔軟な条件指定により、大規模なデータセットからも必要な最小値を効率的に抽出することが可能です。
※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。
ITやプログラミングに関するコラム
- Canvaとは?使い方やアカウント登録などを初心者向けに解説
- git configで設定情報を確認・表示する方法
- 「Pythonはやめとけ」と言われる理由と学習するメリット
- Ubuntuのversionを確認する方法
- Geminiで画像を生成する方法|ChatGPTとの比較結果も紹介