スプレッドシートのDVAR関数とは
DVAR関数はGoogleスプレッドシートにおけるデータベース関数の一種で、SQLのようなクエリを使用してデータベース形式の配列や範囲から選択した母集団サンプルの分散を計算します。この関数は統計分析において特定の条件を満たすデータの散らばり具合を測定するのに使用されます。
データベース関数として分類されるDVAR関数は、1行目にラベルが配置された表形式データを対象とし、指定した条件に基づいてデータをフィルタリングした後に分散値を求めます。英名ではDatabase Varianceと呼ばれており、データ分析における重要な統計指標の一つです。
【PR】プログラミングや生成AIを無料で学べる「コードキャンプフリー」
基本構文と引数の指定方法
DVAR関数の基本構文はDVAR(database, field, criteria)の形式で記述し、3つの引数を順番に指定する必要があります。database引数には分析対象となる表形式データの範囲を、field引数には計算対象となる列を、criteria引数にはフィルタリング条件を設定します。
DVAR(A2:F20,G2,A22:D23)
DVAR(A2:F20,"price",{"Ticker";"Google"})
field引数は列ヘッダーに対応するテキストラベルか、1から始まる数値インデックスのどちらでも指定できます。テキストラベルを使用する場合はダブルクォーテーションで囲み、数値インデックスを使用する場合は該当する列の順番を数字で指定してください。
条件指定とフィルタリング機能
criteria引数では配列や範囲を使用して、データベースの値をフィルタリングするための0個以上の条件を設定できます。条件は複数指定することが可能で、AND条件やOR条件を組み合わせた複雑なフィルタリングにも対応しています。
=DVAR(A1:E10,"売上",{"部署";"営業";"地域";"東京"})
=DVAR(A1:E10,3,F1:G2)
条件範囲を別のセル範囲で指定する場合、1行目に列ヘッダー、2行目以降に具体的な条件値を記述する形式を取ります。これにより動的な条件設定や複雑な検索条件の管理が容易になり、データ分析の効率性が向上するのです。
※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。
ITやプログラミングに関するコラム
- Canvaとは?使い方やアカウント登録などを初心者向けに解説
- git configで設定情報を確認・表示する方法
- 「Pythonはやめとけ」と言われる理由と学習するメリット
- Ubuntuのversionを確認する方法
- Geminiで画像を生成する方法|ChatGPTとの比較結果も紹介