スプレッドシートのDAVERAGE関数とは
DAVERAGE関数は、SQLに似たクエリを使用してデータベース形式の配列や範囲から選択した値の平均値を返すデータベース関数です。この関数は表形式のデータで構成されたデータベースから特定の条件に合致するレコードのみを抽出し、指定したフィールドの平均値を計算できます。
関数の基本構文はDAVERAGE(データベース, フィールド, 条件)で構成されており、3つの引数を必要とします。データベース引数では最初の行が列のラベルとなる表形式のデータ範囲を指定し、フィールド引数で計算対象となる列を指定します。
【PR】プログラミングや生成AIを無料で学べる「コードキャンプフリー」
DAVERAGE関数の引数設定方法
データベース引数には、最初の行に各列の値に対するラベルを含む配列や範囲を指定する必要があります。この構造により、関数が正しくデータを認識し、後続の処理で適切にフィールドと条件を適用できるようになります。
=DAVERAGE(A2:F20,G2,A22:D23)
フィールド引数は、データベース内の値を抽出して操作する対象列を示し、テキストラベルまたは数値インデックスで指定できます。テキストラベルの場合は最初の行の列ヘッダーに対応し、数値インデックスの場合は最初の列を1として数える形式で指定します。
条件引数には、データベース値を操作前にフィルタリングするための0個以上の条件を含む配列や範囲を指定します。この条件により、平均値計算に含めるレコードを限定し、特定の基準を満たすデータのみを対象とした計算が実行されます。
実際のデータでの使用例と書式
DAVERAGE関数では、フィールド引数にテキストラベル「price」を使用し、条件として「Ticker」が「Google」のレコードを指定する書式が可能です。この書式により、特定の企業株価データから該当する銘柄の平均価格を効率的に計算できます。
=DAVERAGE(A2:F20,"price",{"Ticker";"Google"})
条件配列の指定では波括弧を使用してインライン形式で記述するか、別の範囲に条件テーブルを作成して参照する方法があります。インライン形式の場合、セミコロンで行を分離し、カンマで列を分離する記法で複数条件を組み合わせることができます。
DAVERAGE関数は他のデータベース関数と組み合わせて使用でき、DSUM、DMAX、DMINなどの関数と同様のクエリ構造を持ちます。これらの関数群を活用することで、同一データセットに対して複数の統計処理を一貫した条件下で実行し、包括的なデータ分析を実現できるでしょう。
※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。
ITやプログラミングに関するコラム
- Canvaとは?使い方やアカウント登録などを初心者向けに解説
- git configで設定情報を確認・表示する方法
- 「Pythonはやめとけ」と言われる理由と学習するメリット
- Ubuntuのversionを確認する方法
- Geminiで画像を生成する方法|ChatGPTとの比較結果も紹介