Figmaでテキストボックスを作成する方法を紹介

Figmaでテキストボックスを作成する方法を紹介

公開: 更新:



Figmaでテキストボックスを作成する方法

Figmaでテキストボックスを作成する方法について、以下2つを簡単に解説します。

  • テキストツールを使用したテキストボックスの作成
  • テキストボックスのスタイル設定とカスタマイズ

Python基礎・実践(Django)

企業・法人向けのPython研修では、基礎から応用まで体系的に学べます。

Python研修の詳細

DX社員研修

企業・法人向けのDX研修では、実務に繋がるリスキリングでITレベルを向上させます。

DX研修の詳細

Javaエンジニア育成研修

企業・法人向けのJavaエンジニア育成研修では、Javaの基礎から応用まで確実に習得できます。

Java研修の詳細

新卒・新入社員向け研修

企業・法人に新入社員・新卒社員に向けたプログラミング研修を提供しています。

新入社員研修の詳細

コードキャンプのIT研修を全て見る

テキストツールを使用したテキストボックスの作成

Figmaでテキストボックスを作成する手順は下記の通りです。

  1. ツールバーのテキストアイコンをクリックするか、キーボードショートカット「T」を押してテキストツールを選択します。
  2. テキストツールを選択したら、キャンバス上の任意の場所をクリックします。
  3. クリックした場所でテキストを入力し始めます。

テキストボックスのサイズを事前に指定したい場合は、クリックアンドドラグで範囲を指定することも可能です。この方法を使うと、テキストが自動的に折り返されるエリアテキストを作成できます。テキストの入力中に改行したい場合は、EnterキーまたはReturnキーを押すことで新しい行を追加できます。

テキストボックスの作成後にサイズを変更したい場合、バウンディングボックスの端をドラッグして調整可能。テキストの量が増えた場合、自動的にボックスのサイズが調整されるオプションもあります。これによりテキストの量に応じて柔軟にレイアウトを調整できます。

テキストボックスのスタイル設定とカスタマイズ方法

Figmaでテキストボックスを作成したら、次はスタイルの設定とカスタマイズを行います。右側のプロパティパネルではフォントの種類やサイズ、色、行間隔、文字間隔などの基本的なテキストプロパティを調整可能。これらの設定を変更することで、デザインに合わせたテキストスタイルを作成できます。

テキストボックスの背景色や枠線を設定したい場合は、Auto Layoutを適用することで利用できます。テキストを選択した状態で「Shift + A」キーを押すと、テキストがAuto Layoutフレームで囲まれます。このフレームに対して背景色や枠線、角丸などのスタイルを適用することが可能です。

また、テキストボックスをコンポーネント化することで再利用可能なデザイン要素として活用できます。コンポーネント化したテキストボックスはプロジェクト全体で一貫したスタイルを維持しつつ、必要に応じて個別にカスタマイズすることも可能です。これにより効率的なデザインワークフローを実現できます。

おすすめのPython研修一覧

Python研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Python研修の一覧を見る

おすすめのDX研修一覧

DX研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

DX研修の一覧を見る

おすすめのJava研修一覧

Java研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Java研修の一覧を見る

おすすめのJavaScript研修一覧

JavaScript研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

JavaScript研修の一覧を見る

Figmaのテキストボックスを活用したフォームデザイン

Figmaのテキストボックスを活用したフォームデザインについて、以下2つを簡単に解説します。

  • フォームコンポーネントの作成と構成要素
  • バリエーションを持つフォームコンポーネントの設計

フォームコンポーネントの作成と構成要素

Figmaでフォームをデザインする際、テキストボックスは重要な構成要素のひとつです。フォームコンポーネントを作成する際はラベルや入力フィールド、エラーメッセージなどの要素を組み合わせます。これらの要素をAuto Layoutで配置することで、柔軟性のあるフォームレイアウトを実現できます。

ラベルとテキストボックスの配置には、垂直方向のAuto Layoutを使用するのが一般的です。エラーメッセージはテキストボックスの下に配置し、必要に応じて表示・非表示を切り替えられるようにします。これらの要素を適切に配置することで、ユーザーにとって使いやすいフォームデザインを作成できます。

フォームコンポーネントの作成では、再利用性を考慮することが重要です。テキストボックスやラベルなどの個々の要素をコンポーネント化し、それらを組み合わせてフォームコンポーネントを構成することで効率的にデザインを進めることが可能。この方法により一貫性のあるデザインを維持しつつ、柔軟にカスタマイズできます。

バリエーションを持つフォームコンポーネントの設計

フォームデザインではさまざまな状態や、バリエーションを考慮する必要があります。Figmaのコンポーネントとバリアントを活用することで、これらの異なる状態を効率的に管理できるのが魅力です。たとえば通常状態やフォーカス状態、エラー状態などのバリエーションを持つテキストボックスを設計できます。

バリアントを使用する際は、プロパティを適切に設定することが重要です。「必須」や「任意」のラベル表示、エラーメッセージの有無などをプロパティとして定義し、それぞれの状態に応じたデザインを作成します。これによりデザイナーは簡単に異なる状態のフォームを切り替えて確認できます。

※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。

ITやプログラミングに関するコラム


ITやプログラミングに関するニュース

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア xコードキャンプIT・プログラミング研修事例/【IT新入社員研修】オンラインとオフラインの最適バランスを実現したFutureOneの導入事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【新入社員研修】柔軟なハイブリッド型Java研修で実現した新卒20名の成長と成果|サークレイス株式会社 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する