Figmaでリンクを貼る方法:基本から応用まで完全ガイド

Figmaでリンクを貼る方法:基本から応用まで完全ガイド

公開: 更新:



Figmaでリンクを追加する方法

Figmaでリンクを追加する方法について、以下2つを簡単に解説します。

  • テキストへリンクを設定する手順
  • リンク機能の活用例と注意点

Python基礎・実践(Django)

企業・法人向けのPython研修では、基礎から応用まで体系的に学べます。

Python研修の詳細

DX社員研修

企業・法人向けのDX研修では、実務に繋がるリスキリングでITレベルを向上させます。

DX研修の詳細

Javaエンジニア育成研修

企業・法人向けのJavaエンジニア育成研修では、Javaの基礎から応用まで確実に習得できます。

Java研修の詳細

新卒・新入社員向け研修

企業・法人に新入社員・新卒社員に向けたプログラミング研修を提供しています。

新入社員研修の詳細

コードキャンプのIT研修を全て見る

テキストへリンクを設定する手順

Figmaでテキストにリンクを追加する手順は非常にシンプルです。まずリンクを設定したいテキストを選択し、ツールバーから「リンクを作成」アイコンをクリックします。選択したテキスト上に表示される入力ボックスにURLを入力または貼り付け、Enterキーを押すとリンクが適用されます。

また、ショートカットキーを使用してリンクを追加することも可能。Macの場合はCommand + K、Windowsの場合はControl + Kを押すとリンク入力ボックスが表示されます。URLを入力してEnterキーを押せばリンクが設定されます。このショートカットを覚えておくと作業効率が大幅に向上するのでおすすめです。

リンクを設定したテキストはデフォルトで下線が付きます。下線を削除したい場合、MacではCommand + U、WindowsではControl + Uのショートカットを使用します。テキストのスタイルや色を変更してリンクの視認性を高めることも可能です。

リンク機能の活用例と注意点

Figmaのリンク機能はさまざまな用途で活用できます。たとえば大規模なFigmaファイル内の特定のフレームやページへのナビゲーションリンクを作成したり、外部のWebサイトやドキュメントにリンクしたりできます。

リンクの編集や削除も簡単に行えます。リンク付きのテキストをダブルクリックしてテキスト編集モードに入り、リンクモーダルの「編集」ボタンをクリックすることで編集可能。URLを更新したり完全に削除してリンクを解除したりできます。ただし、レイヤーがロックされている場合は編集できないので注意が必要です。

なお、現時点では画像やベクトルオブジェクトへのリンク追加は、プロトタイプのホットスポット作成時のみ可能です。また、HTMLを使用したデフォルトメールクライアントへのリンク(mailto:など)は、現在サポートされていないことにも留意してください。

おすすめのPython研修一覧

Python研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Python研修の一覧を見る

おすすめのDX研修一覧

DX研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

DX研修の一覧を見る

おすすめのJava研修一覧

Java研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Java研修の一覧を見る

おすすめのJavaScript研修一覧

JavaScript研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

JavaScript研修の一覧を見る

Figmaプロトタイプでリンクを活用する方法

Figmaプロトタイプでリンクを活用する方法について、以下2つを簡単に解説します。

  • プロトタイプでのハイパーリンク設定方法
  • 画面遷移とホバー効果の実装手順

プロトタイプでのハイパーリンク設定方法

まずはリンクを設定したいオブジェクトを選択し、右側の「プロトタイプ」タブを開きます。クリック時のアクションとして「リンクを開く」を選択し、表示される入力欄に目的のURLを入力して完了です。

この機能はサイトの部分的なリニューアル時に、更新しないページへのリンクとして活用できます。また、Google Formsで作成した入力フォームへのリンクや、「mailto:」を使用してメールソフトを起動するリンクなども設定可能です。プロトタイプ内で外部リソースへのスムーズな遷移を再現できるため、ユーザー体験の向上に貢献します。

さらに、自身が作成したプロトタイプデザインを纏めたポートフォリオページを、このハイパーリンク機能を利用してFigmaプロトタイプ内に作成することも可能。URLを発行できるほかのプロトタイプツールで作成したデザインも統合できるなため、複数のプロジェクト一元管理するのに役立ちます。

画面遷移とホバー効果の実装手順

Figmaでプロトタイプの画面遷移を設定するには、まず「プロトタイプ」タブを選択します。遷移元のオブジェクト(ボタンなど)を選択すると表示される「+」マークをクリックし、遷移先のフレームまで矢印をドラッグすることで基本的な画面遷移の設定完了です。

ホバー効果を実装するにはボタンをコンポーネント化し、バリアントを作成します。バリアントとは類似のデザイン要素のバリエーションをグループ化して管理する機能です。通常状態とホバー状態の2つのバリアントを作成し、それぞれのデザインを設定します。

プロトタイプタブでインタラクションを追加し、マウスオーバー時の動作としてホバー状態のバリアントに切り替わるよう設定します。これによりボタンにカーソルを合わせると色が変わるなどの動的な効果が実現できます。画面遷移とホバー効果を組み合わせることで、より洗練されたインタラクティブなプロトタイプが作成できるのです。

※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。

ITやプログラミングに関するコラム


ITやプログラミングに関するニュース

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア xコードキャンプIT・プログラミング研修事例/【IT新入社員研修】オンラインとオフラインの最適バランスを実現したFutureOneの導入事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【新入社員研修】柔軟なハイブリッド型Java研修で実現した新卒20名の成長と成果|サークレイス株式会社 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する