408エラー(Request Timeout)とは?意味をわかりやすく簡単に解説

408エラー(Request Timeout)とは?意味をわかりやすく簡単に解説

公開: 更新:
CodeCampが提供するDX人材育成が可能なプログラミングやITが学べる公開講座


408エラー(Request Timeout)とは

408エラーはHTTPステータスコードの一種であり、クライアントからのリクエストがサーバー側で設定された制限時間内に完了しなかった場合に返されるエラーです。サーバーは一定時間クライアントからのデータ送信を待機しますが、その時間内にリクエストが完了しない場合、接続を終了させてこのステータスコードを返却します。

このエラーは主に、ネットワークの遅延やクライアント側の処理速度が原因で発生し、サーバーのタイムアウト設定値を超えた際に表示されます。英名では「Request Timeout」と呼ばれており、HTTPプロトコルにおける標準的なエラー応答として定義されているものです。

【PR】プログラミングや生成AIを無料で学べる「コードキャンプフリー」

408エラーが発生する具体的な原因

408エラーの最も一般的な原因は、クライアント側のインターネット接続が不安定、または通信速度が著しく低下している状態などが挙げられますです。「モバイルネットワークの電波状況が悪い場合」や「帯域幅が制限されている環境」では、リクエストの送信に時間がかかりサーバーのタイムアウト値を超えてしまいます。

原因 詳細
ネットワーク遅延 回線速度の低下や不安定
サーバー設定 タイムアウト値が短すぎる
大容量データ送信 ファイルアップロードの遅延
プロキシ問題 中間サーバーでの遅延発生

サーバー側のタイムアウト設定が厳しすぎる場合にも408エラーは発生し、特に大容量ファイルのアップロード処理などでは設定値の見直しが必要となります。プロキシサーバーやロードバランサーを経由する通信では、中間地点での遅延が積み重なり結果的にタイムアウトに達するケースも存在しているのです。

Apacheサーバーでのタイムアウト設定方法

Apacheサーバーでは「httpd.confファイル」または「.htaccessファイル」にて、Timeoutディレクティブを使用することによってタイムアウト時間を調整できます。デフォルト値は通常60秒に設定されていますが、大容量データを扱うアプリケーションでは、300秒程度まで延長することが推奨されるケースもあるのです。

# httpd.confまたは.htaccessに記述
Timeout 300

# 特定のディレクトリのみに適用する場合

    Timeout 600

設定変更後は必ずApacheサーバーの再起動またはリロードが必要であり、systemctl restart httpdコマンドやapachectl gracefulコマンドを実行します。クライアント側でもブラウザのタイムアウト設定やHTTPライブラリのタイムアウトパラメータを適切に設定することで、408エラーの発生を防げるでしょう。

※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。

ITやプログラミングに関するコラム


ITやプログラミングに関するニュース

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

CodeCampが提供するDX人材育成が可能なプログラミングやITが学べる公開講座 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプが提供する無料で学べるプログラミングスクール講座 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア 金融業界の業務効率化を加速するニッセイアセットマネジメントの生成AI×GAS活用研修事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア 【製造業のDX人材育成事例】デジタル人材の即戦力化を実現する、日本ガイシ株式会社の異動者向オンボーディング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア フューチャーアーキテクト株式会社が実現した新入社員向けIT研修プログラムでタスクフォース制度が主体的な学びと成長を生み出す - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【IT新入社員研修】オンラインとオフラインの最適バランスを実現したFutureOneの導入事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【新入社員研修】柔軟なハイブリッド型Java研修で実現した新卒20名の成長と成果|サークレイス株式会社 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する