スプレッドシートのEVEN関数とは
EVEN関数は数値を最も近い偶数の整数に切り上げる数学系の関数として、スプレッドシートで数値を偶数に統一する際に活用されます。この関数は引数として指定された値を評価し、その値以上で最も近い偶数に自動的に変換する機能を持っています。
基本的な構文は「EVEN(値)」という形式で記述され、引数には数値または数値が含まれるセル参照を指定できます。正の数値の場合は上方向(より大きな値)に、負の数値の場合は絶対値が大きくなる方向に偶数まで切り上げる動作をします。
【PR】プログラミングや生成AIを無料で学べる「コードキャンプフリー」
EVEN関数の基本的な使用方法
EVEN関数を使用する際は、セル内に直接数値を入力するか、他のセルを参照して値を取得する方法があります。直接入力の場合は「=EVEN(3)」のように記述すると結果として4が返され、セル参照の場合は「=EVEN(A2)」のようにセルを指定できます。
=EVEN(3)
=EVEN(-0.6)
=EVEN(A2)
負の数値を扱う場合、EVEN関数は絶対値が大きくなる方向に偶数まで丸める特殊な動作を行います。例えば「-0.6」を引数にした場合、結果は「-2」となり、これは負の偶数として最も近い値を返すためです。
実際の計算例とデータ処理での活用
EVEN関数は商品の梱包単位を偶数に統一する場合や、ペア作成が必要なイベント参加者数の調整に効果的です。例えば参加者が7人の場合、EVEN関数を適用すると8人分の準備ができるよう自動計算されます。
=EVEN(7) // 結果: 8
=EVEN(12) // 結果: 12
=EVEN(-3) // 結果: -4
データ分析の場面では、グラフの軸目盛りを偶数に統一したり、予算計算で偶数単位での見積もりを作成する際に重宝します。この関数は小数点以下の値も含めて処理するため、精密な数値計算が必要な業務でも安定した結果を提供できます。
※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。
ITやプログラミングに関するコラム
- Canvaとは?使い方やアカウント登録などを初心者向けに解説
- git configで設定情報を確認・表示する方法
- 「Pythonはやめとけ」と言われる理由と学習するメリット
- Ubuntuのversionを確認する方法
- Geminiで画像を生成する方法|ChatGPTとの比較結果も紹介