スプレッドシートのSTDEVA関数とは
STDEVA関数はGoogleスプレッドシートの統計関数の一つで、標本データに基づいて標準偏差の推定値を算出する機能を提供します。この関数の最大の特徴は、テキスト値を自動的に0として扱うことで、数値とテキストが混在するデータセットでも計算を実行できる点です。
標準偏差は統計学において重要な指標で、データの散らばり具合やばらつきの程度を数値化したものを表します。STDEVA関数は母集団全体ではなく標本データに基づいた計算を行うため、サンプル調査やアンケート分析などの場面で広く活用されています。
【PR】プログラミングや生成AIを無料で学べる「コードキャンプフリー」
STDEVA関数の基本的な構文と引数の設定方法
STDEVA関数の構文はSTDEVA(値1, [値2, ...])という形式で記述し、最初の引数は必須パラメータとなります。第一引数には単一の値、セル参照、またはセル範囲を指定でき、A2:A100のような範囲指定も可能です。
STDEVA(1,2,3,4,5,6,7,8,9,10)
STDEVA(A2:A100)
関数の実行には最低でも2つ以上の値が必要で、値が1つしか提供されない場合は#DIV/0!エラーが返されます。Googleスプレッドシートでは公式には最大30個の引数まで対応していますが、実際にはそれ以上の引数も処理することが可能です。
テキスト値を含むデータセットでの計算処理方法
STDEVA関数は計算処理においてテキスト値を全て0として扱うという独特な仕様を持っています。これにより名前や商品名などの文字列が含まれるデータベースでも、エラーを発生させることなく標準偏差の計算が実行されます。
=STDEVA(10, "テキスト", 20, 30, "文字列")
この機能により、完全に数値化されていない生データでも直接統計処理を適用できるため、データクリーニングの工程を省略することができます。ただし、意図しないテキスト値が0として計算に含まれることで結果に影響を与える可能性があるため、データの内容を事前に確認することが重要となります。
※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。
ITやプログラミングに関するコラム
- Canvaとは?使い方やアカウント登録などを初心者向けに解説
- git configで設定情報を確認・表示する方法
- 「Pythonはやめとけ」と言われる理由と学習するメリット
- Ubuntuのversionを確認する方法
- Geminiで画像を生成する方法|ChatGPTとの比較結果も紹介