現在の見出し:1.1節:本カリキュラムの概要とAzureの料金プラン
見出し一覧
- 1.1節:本カリキュラムの概要とAzureの料金プラン
- - 本カリキュラムの概要
- - できること
- - できないこと
- - Azureを利用する際にかかる費用
- - azureアカウントを登録・作成しよう
【PR】『Python』を学べる企業・個人向けのプログラミングコース
本カリキュラムの概要
本カリキュラムでは、Azure PortalというMicrosoftのサービスを使い、ユーザーの質問に対して教師データを基に最適な回答を出す、RAGという仕組みを用いたチャットボットの作り方について解説します。
実際に作成できるのは、以下のようなチャットボットです。
チャットで質問している「Cloud Flow」とは、教師データとして読み込ませている架空プロダクトのことです。
本カリキュラムを始めるにあたって、以下のような基礎理解や基礎スキルが必要になります。
- GitHub・GitGitはソースコードのバージョン管理を容易にする分散型のバージョン管理システムです。の基礎知識
- ターミナルを用いた簡単なコマンド操作(ファイル間の移動や作成・削除など)
- APIAPIは、他のソフトやアプリが自分の機能を利用できるようにするためのインターフェースです。の基礎理解(APIとは何か?どういうことができるのか?など)
- 生成AI生成AIは新しいデータやコンテンツを自動的に作り出すAI技術で、テキスト・画像・音声など様々な形式のデータを生成します。を用いた検索力(わからないところは検索エンジンか生成AIで検索し、理解しながら進めていく力)
- プログラミングプログラミングはコンピュータに命令を出して特定の目的を達成するための手段です。の基本知識(言語問わずif文や階層への理解などで十分)
また、本カリキュラムを通して作成するチャットボットの「できるようになること」「できないこと」は以下の通りです。
できること
- チャット形式で教師データを基に質問に回答できるRAGを用いたチャットボットの作成
- PDFやExcelなど異なるデータ形式をAzure上に複数保存し、ユーザーの質問に対して最適な情報を参照して回答できる
- WordPressやShopifyのようなWebサイトやWebサービス上に配置して利用できる
- 特定ドメインからのみアクセスできるよう制御
- 回答内容の引用元の候補を表示
できないこと
- 回答の根拠となる引用元へのアクセス(参照元である可能性の高いファイル名を掲載することは可能)
- 特定のIPアドレスアドレスはコンピューターメモリの特定位置を指す識別子で、プログラムがデータを読み書きするために使用します。によるアクセス(今後のカリキュラムアップデート時に導入予定)
- ユーザーのチャットデータの保存
このカリキュラムにてRAGを用いたチャットボットは、以下のようなシーンで活用できます。
- 複数の社内データをAzureのストレージにまとめることで、自社関連の疑問を横断して検索し、最適な回答と参照元データを取得できる
- ECサイトに埋め込むことで、訪問から購入までのプロセスプロセスはコンピューターが実行するプログラムの実行単位です。でよくある質問などの自動的な回答を実現できる
- カリキュラム用のサポートチャットボットとして活用できる
ではさっそく始めていきましょう。
Azureを利用する際にかかる費用
Azureを利用する際、新規登録した日から30日間であれば、無料プランを活用できます。しかし30日を過ぎると従量課金プランへ変更しないと、チャットボットの機能は停止してしまいます。双方のプラン内容は以下の通りです。[1]
項目 | Azure 無料アカウント | 従量課金制 |
---|---|---|
対象 | 新規 Azure ユーザーのみ | すべてのユーザー |
無料枠 | ・20以上の人気サービスを12か月間無料 ・65以上のサービスを常に無料(制限なし) ・USD$200 のクレジット付与 |
・20以上の人気サービスを12か月間無料(新規ユーザーのみ) ・65以上のサービスを常に無料(制限なし) |
全サービス利用 | クレジットを利用して全サービスにアクセス可能 | 全サービスを制限なく利用可能 |
料金 | クレジット消費後は従量課金制に自動移行 | 使用量に応じて従量課金(無料枠超過分のみ課金) |
課金開始 | 利用開始から30日後、またはクレジット使い切り時 | 登録後すぐに課金開始(無料枠分は自動適用) |
サポート | 記載なし | サポートチームに相談可能 |
支払い | クレジットカード登録は必要だが、課金なし(無料枠内) | 利用した分だけ課金 |
契約の縛り | 利用期間のコミットメントなし、いつでもキャンセル可能 |
上記のほかに、Open AIAI(人工知能)は人工的に作られた知能で、様々な技術を組み合わせて人間のような知的行動を実現できるものです。のGPTを使う際のAPI料金が必要になります。