ログアウト中 ログイン

RAGを用いたチャットボット開発講座 第1章1.1節「本カリキュラムの概要とAzureの料金プラン」




現在の見出し:1.1節:本カリキュラムの概要とAzureの料金プラン

見出し一覧

  • 1.1節:本カリキュラムの概要とAzureの料金プラン
  • - 本カリキュラムの概要
  • - できること
  • - できないこと
  • - Azureを利用する際にかかる費用
  • - azureアカウントを登録・作成しよう

【PR】『Python』を学べる企業・個人向けのプログラミングコース

本カリキュラムの概要

本カリキュラムでは、Azure PortalというMicrosoftのサービスを使い、ユーザーの質問に対して教師データを基に最適な回答を出す、RAGという仕組みを用いたチャットボットの作り方について解説します。

実際に作成できるのは、以下のようなチャットボットです。

チャットで質問している「Cloud Flow」とは、教師データとして読み込ませている架空プロダクトのことです。

本カリキュラムを始めるにあたって、以下のような基礎理解や基礎スキルが必要になります。

また、本カリキュラムを通して作成するチャットボットの「できるようになること」「できないこと」は以下の通りです。

できること

  • チャット形式で教師データを基に質問に回答できるRAGを用いたチャットボットの作成
  • PDFやExcelなど異なるデータ形式をAzure上に複数保存し、ユーザーの質問に対して最適な情報を参照して回答できる
  • WordPressやShopifyのようなWebサイトやWebサービス上に配置して利用できる
  • 特定ドメインからのみアクセスできるよう制御
  • 回答内容の引用元の候補を表示

できないこと

このカリキュラムにてRAGを用いたチャットボットは、以下のようなシーンで活用できます。

ではさっそく始めていきましょう。

Azureを利用する際にかかる費用

Azureを利用する際、新規登録した日から30日間であれば、無料プランを活用できます。しかし30日を過ぎると従量課金プランへ変更しないと、チャットボットの機能は停止してしまいます。双方のプラン内容は以下の通りです。[1]

項目 Azure 無料アカウント 従量課金制
対象 新規 Azure ユーザーのみ すべてのユーザー
無料枠 ・20以上の人気サービスを12か月間無料
・65以上のサービスを常に無料(制限なし)
・USD$200 のクレジット付与
・20以上の人気サービスを12か月間無料(新規ユーザーのみ)
・65以上のサービスを常に無料(制限なし)
全サービス利用 クレジットを利用して全サービスにアクセス可能 全サービスを制限なく利用可能
料金 クレジット消費後は従量課金制に自動移行 使用量に応じて従量課金(無料枠超過分のみ課金)
課金開始 利用開始から30日後、またはクレジット使い切り時 登録後すぐに課金開始(無料枠分は自動適用)
サポート 記載なし サポートチームに相談可能
支払い クレジットカード登録は必要だが、課金なし(無料枠内) 利用した分だけ課金
契約の縛り 利用期間のコミットメントなし、いつでもキャンセル可能

上記のほかに、Open AIAI(人工知能)は人工的に作られた知能で、様々な技術を組み合わせて人間のような知的行動を実現できるものです。のGPTを使う際のAPI料金が必要になります。

できること

第1章1.1節「できること」の続きを見る


すべてのカリキュラムを無料登録で学ぶ

プログラミング・マーケティング・AI活用方法を
今すぐ無料登録すると、全てのコンテンツが視聴可能になります。