アディッシュが文科省の青少年ネット保護事業を受託
アディッシュ株式会社とアディッシュプラス株式会社は文部科学省委託事業「令和6年度青少年を取り巻く有害環境対策の推進」に参画します。この事業は、青少年をインターネットトラブルから守るための体制を強化し、子どもたちが健全にインターネットを活用できる環境づくりを目指しています。[1]
「Python」を学べるコードキャンプのサービス
【時間がない人向け】記事の要約
- ネットモラルキャラバン隊による対話型シンポジウムの開催
- ネット対策地域モデル事業によるワークショップの実施
- スクールガーディアンを通じたネットパトロールとSNS相談サービス
この活動は令和5年度に続く2年連続の受託となり、アディッシュグループは引き続き、青少年と保護者に向けたインターネット利用の啓発活動を推進していきます。
ネットモラルキャラバン隊とネット対策地域モデル事業
事業名 | 主な活動内容 | 対象者 | 目的 |
---|---|---|---|
ネットモラルキャラバン隊 | 対話型シンポジウムの開催 | 青少年、保護者、教職員 | トラブル事例を通じた問題解決力の向上 |
ネット対策地域モデル事業 | ワークショップの実施 | 低年齢層の子どもの保護者、教職員 | 家庭での適切なインターネット活用促進 |
スクールガーディアンの役割
スクールガーディアンはアディッシュグループが展開する学校向けのネットいじめ対策コンサルティングサービスです。主な機能として以下が挙げられます。
- ネットパトロールによる有害情報の早期発見と対応
- SNS相談・通報サービスを通じた迅速な問題把握
- ICT教育プログラムやインターネットリテラシー講座の実施
このサービスは、全国の公立・私立の小・中・高等学校で提供されており、SNSの正しい使い方や生成AIに関するリテラシー講演を行っています。
trends編集部「K」の一言
アディッシュグループの青少年ネット保護事業参画は、急速に進化するデジタル環境下で子どもの安全を確保する重要な取り組みです。生成AI技術の普及に伴う新たなネットリスクに対応しつつ、保護者や教職員のデジタルリテラシー向上も目指しています。
今後はリアルとデジタルのバランスを取る教育プログラムの開発が求められ、アディッシュグループはより多くの自治体や学校と連携しながら、全国的なネット安全教育の普及を進めていくことが期待されています。
References
- ^ PR TIMES. 「文部科学省委託事業「令和6年度青少年を取り巻く有害環境対策の推進(ネット上の有害環境から子供を守るための推進体制の構築)」を受託 | アディッシュ株式会社のプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000029662.html, (参照 24-08-14).
※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。
ITやプログラミングに関するコラム
- 社内DX推進のポイントと教育体制
- DXリスキリング助成金とは?申請要件と企業活用法
- DX人材育成の成功ポイントとは?効果的な育成ステップとプログラム例を解説
- DX人材の重要性と求められるスキル、マインドセット
- オブザーバーの役割と重要性