【CSS】フォントの基本設定や最適化する方法などを解説

【CSS】フォントの基本設定や最適化する方法などを解説

公開: 更新:


CSSフォントの基本設定と活用方法

CSSフォントの基本設定と活用方法」に関して、以下2つを簡単に解説していきます。

  1. font-familyプロパティの使い方
  2. Webフォントの導入と利点

Python基礎・実践(Django)

企業・法人向けのPython研修では、基礎から応用まで体系的に学べます。

Python研修の詳細

DX社員研修

企業・法人向けのDX研修では、実務に繋がるリスキリングでITレベルを向上させます。

DX研修の詳細

Javaエンジニア育成研修

企業・法人向けのJavaエンジニア育成研修では、Javaの基礎から応用まで確実に習得できます。

Java研修の詳細

新卒・新入社員向け研修

企業・法人に新入社員・新卒社員に向けたプログラミング研修を提供しています。

新入社員研修の詳細

コードキャンプのIT研修を全て見る

CSSフォントの基本設定と活用方法のサンプル

CSSでWebサイト内の文字フォントをどのように設定し、変更する方法についてのサンプルコードをcodepenで紹介しています。
今回は簡易的なCSSフォントの設定方法と変更方法を紹介しますが、フォントはとても奥が深く、ブラウザやデバイスによっても同じフォントであっても設定を誤ると適用されない、見え方が異なる…といった問題があります。codepen以下にて、詳細を記しているため、サンプルコードをしっかり理解しましょう。

font-familyプロパティの使い方

CSSでフォントを指定する際に使用するのがfont-familyプロパティです。このプロパティを使用することで、テキストの見た目を大きく変更できます。複数のフォントを指定する場合は、優先度の高いものから順に記述し、カンマで区切ります。

.text-style {
  font-family: "Arial", "Helvetica", sans-serif;
}

上記のコードでは、最初に"Arial"フォントが適用されます。もし利用できない場合は"Helvetica"が使用され、それも利用できない場合はsans-serifフォントが適用されるのです。このように複数指定することで、デバイスやOSの違いによる表示の差異を最小限に抑えられます。

フォント名にスペースが含まれる場合は、必ずクォーテーションマークで囲む必要があります。例えば、"Times New Roman"のようなフォントを指定する際は、必ずこの形式で記述しなければなりません。英語での表記では"font stack"と呼ばれるこの手法は、Webデザインにおいて重要な役割を果たしています。

おすすめのPython研修一覧

Python研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Python研修の一覧を見る

おすすめのDX研修一覧

DX研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

DX研修の一覧を見る

おすすめのJava研修一覧

Java研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

Java研修の一覧を見る

おすすめのJavaScript研修一覧

JavaScript研修を提供しているおすすめの企業・法人を一覧で掲載しております。

JavaScript研修の一覧を見る

Webフォントの導入と利点

Webフォントは、ユーザーのデバイスにインストールされていないフォントをWebサイトで使用できる技術です。Google FontsやAdobe Fontsなどのサービスを利用することで、多様なフォントを簡単に導入できます。これにより、デザインの幅が大きく広がるのです。

<!-- HTMLのhead内に記述 -->
<link href="https://fonts.googleapis.com/css2?family=Roboto&display=swap" rel="stylesheet">

/* CSSファイル内で使用 */
body {
  font-family: 'Roboto', sans-serif;
}

上記のコードは、Google Fontsから"Roboto"フォントを導入する例です。HTMLのhead要素内にリンクを追加し、CSSでfont-familyプロパティを使用して適用します。この方法により、全てのユーザーに同じフォントで表示できるようになります。

Webフォントの利点は、デザインの統一性を保てることです。しかし、外部リソースを読み込むため、ページの読み込み速度に影響を与える可能性がある点に注意が必要です。そのため、使用するフォントの数は必要最小限に抑えることが推奨されています。

CSSフォントのレスポンシブ対応と最適化

「CSSフォントのレスポンシブ対応と最適化」に関して、以下2つを簡単に解説していきます。

  1. レスポンシブデザインにおけるフォント設定
  2. フォントの最適化とパフォーマンス向上

レスポンシブデザインにおけるフォント設定

レスポンシブデザインでは、デバイスの画面サイズに応じてフォントサイズを調整することが重要です。これにより、様々な端末で適切な読みやすさを確保できます。CSSのメディアクエリを使用することで、画面幅に応じてフォントサイズを変更できるのです。

body {
  font-size: 16px;
}

@media screen and (max-width: 768px) {
  body {
    font-size: 14px;
  }
}

上記のコードでは、画面幅が768px以下になった時にフォントサイズを14pxに変更しています。このように、デバイスの特性に合わせてフォントサイズを調整することで、より良いユーザー体験を提供できます。英語では"Responsive Typography"と呼ばれるこの手法は、モダンなWebデザインには欠かせません。

また、相対単位を使用することでより柔軟なフォントサイズ調整が可能です。例えば、「em」や「rem」を使用すると、親要素やルート要素のサイズを基準としたフォントサイズ設定ができます。これにより、デバイスやブラウザの設定に応じて適切にスケーリングされるフォントを実現できるのです。

フォントの最適化とパフォーマンス向上

Webフォントを使用する際は、ページの読み込み速度に影響を与える可能性があります。そのため、フォントの最適化は重要な課題となります。フォントサブセットの利用やプリロードの適用など、様々な最適化テクニックを活用できます。

<!-- フォントのプリロード -->
<link rel="preload" href="path/to/font.woff2" as="font" type="font/woff2" crossorigin>

/* フォントの段階的読み込み */
@font-face {
  font-family: 'MyFont';
  font-display: swap;
  src: url('path/to/font.woff2') format('woff2');
}

上記のコードは、フォントのプリロードと段階的読み込みの例です。プリロードを使用することで、ブラウザにフォントの重要性を伝え、早期にダウンロードを開始させることができます。また、font-displayプロパティを使用することで、フォントの読み込み中の表示方法を制御できるのです。

さらに、フォントのサブセット化も効果的な最適化方法です。使用する文字のみを含むフォントファイルを作成することで、ファイルサイズを大幅に削減できます。これらの最適化テクニックを組み合わせることで、Webフォントを使用しながらもページのパフォーマンスを維持することが可能になります。

※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。

ITやプログラミングに関するコラム


ITやプログラミングに関するニュース

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア xコードキャンプIT・プログラミング研修事例/【IT新入社員研修】オンラインとオフラインの最適バランスを実現したFutureOneの導入事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【新入社員研修】柔軟なハイブリッド型Java研修で実現した新卒20名の成長と成果|サークレイス株式会社 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する