1080pとは
1080pとは、1920×1080ピクセルの解像度を持つ映像フォーマットのことで、プログレッシブ方式で画面全体を一度に描画する方式を採用しています。フルハイビジョン(Full HD)とも呼ばれ、デジタル放送やブルーレイディスク、動画配信サービスなどで広く使用されている標準的な高画質規格です。
1080pの「p」は、プログレッシブ(progressive)の略称です。インターレース方式(1080i)と異なり、奇数行と偶数行を交互に表示するのではなく、全ての走査線を同時に表示します。動きの速い映像でもちらつきが少なく、滑らかで鮮明な画質を実現できるため、スポーツ中継やゲーム映像など動的なコンテンツに適しています。
【PR】プログラミングや生成AIを無料で学べる「コードキャンプフリー」
1080pの解像度とアスペクト比の詳細仕様
1080pの解像度は、横1920ピクセル・縦1080ピクセルで構成され、合計207万3600ピクセルの画素数を持つため、細部まで鮮明な映像表現が実現できます。アスペクト比は16:9のワイドスクリーン形式で、現代のテレビやモニターの標準規格として広く採用されている比率です。
項目 | 仕様 |
---|---|
横解像度 | 1920ピクセル |
縦解像度 | 1080ピクセル |
総画素数 | 207万3600ピクセル |
アスペクト比 | 16:9 |
表示方式 | プログレッシブ |
フレームレートは用途に応じて、24fpsや30fps、60fpsなど複数の選択肢があり、映画制作では24fps、テレビ放送では30fps、ゲームやスポーツでは60fpsが一般的に使用されています。ビットレートは圧縮方式によって異なりますが、H.264コーデックでは8Mbpsから40Mbps程度、より高効率なH.265では4Mbps から20Mbps程度で高品質な映像を配信できます。
HTMLでの1080p動画の実装方法
HTMLではタグを使用して1080p動画を埋め込むことができ、width属性とheight属性で表示サイズを指定します。controls属性を追加することで再生コントロールが表示され、ユーザーが再生や一時停止、音量調整などの操作を実行できるようになります。
複数のsource要素を記述することによって、ブラウザの互換性を高めることができ、MP4形式とWebM形式の両方を用意しておくと幅広い環境で動画を再生できます。poster属性を使用すれば動画読み込み前のサムネイル画像を指定でき、autoplay属性やloop属性を追加することで自動再生やループ再生などの動作も制御できます。
※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。
ITやプログラミングに関するコラム
- 【AWS】認定資格12種類の一覧や難易度、費用などを解説
- Canvaとは?使い方やアカウント登録などを初心者向けに解説
- git configで設定情報を確認・表示する方法
- 「Pythonはやめとけ」と言われる理由と学習するメリット
- Ubuntuのversionを確認する方法