
PR TIMESより
GOOD PLACEが働く場改善セミナーを9月17日に開催、継続的支援で成長し続けるオフィスづくりを提案
株式会社GOOD PLACE(旧株式会社コスモスモア)は、2025年9月17日に大和ライフネクスト株式会社のオフィスにて「働く場改善セミナー ~継続的支援で成長し続けるオフィスづくり~」を開催すると2025年9月5日に発表した。同セミナーはオフィス移転後の運用定着や総務部門の業務負荷軽減といった課題を抱える担当者を対象としており、オフィス構築事業とバックオフィス業務のアウトソーシング事業を展開する同社ならではの視点から働く場の改善手法を紹介する内容となっている。
当日のコンテンツは4つのセクションで構成され、最新の働き方トレンドやRBW(Relationship-Based Working)の考え方を活用したオフィスづくりの実践ポイントを解説するセミナーから始まる。続いてバックオフィスのアウトソーシングについて他社事例に詳しいスーパーバイザーが解説を行い、実際に同社が手掛けたオフィス空間の見学ツアーも実施される予定だ。
最後のクロストークでは顧客アンケートを読み解きながら同社担当者が働く場の課題とその解決法について語る構成となっており、多角的な視点から働く場の改善について学べる機会を提供する。定員は10社限定で先着順での予約制となっており、2025年9月12日12時まで申込みを受け付けているが満席の場合は早めに締切る可能性があるとしている。
【PR】プログラミングや生成AIを無料で学べる「コードキャンプフリー」
セミナーの概要
セミナー名 | 働く場改善セミナー ~継続的支援で成長し続けるオフィスづくり~ |
---|---|
日程 | 2025/09/17(水) 14:00~16:00 |
会場 | 大和ライフネクスト株式会社 赤坂本社 |
会場住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂5-1-33 |
概要 | オフィス移転後の運用定着や総務部門の業務負荷といった課題を抱える担当者を対象に、オフィス空間やアウトソーシング導入により継続的に働く場を改善していく手法を紹介するセミナー |
主催 | 株式会社GOOD PLACE |
備考 | 定員10社(先着順) 予約締切:2025年9月12日(金) 12:00 同業企業の参加は不可 |
trends編集部の一言
GOOD PLACEが提案するオフィス構築とバックオフィス業務のアウトソーシングを組み合わせたアプローチは、働く場の課題を包括的に解決する優れた手法といえる。特にオフィス移転後の運用定着に悩む企業や総務部門の業務負荷軽減を求める組織にとって、ハード・ソフト両面から継続的な改善を実現できる点は大きなメリットになるだろう。
実際のオフィス見学と事例紹介を組み合わせたセミナー構成により、参加者は具体的な改善イメージを描きやすくなり実践的な知識を得られる貴重な機会となる。25年以上のアウトソーシング実績を持つ同社の知見とソリューションPMによる伴走型サポートは、持続可能なオフィス運営の実現に向けて強力な支援となるはずだ。
References
- ^ PR TIMES. 「GOOD PLACEが「‟働く場“改善セミナー ~継続的支援で成長し続けるオフィスづくり~」を開催 | 株式会社GOOD PLACEのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000079.000023149.html, (参照 25-09-08).
※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。
ITやプログラミングに関するコラム
- git configで設定情報を確認・表示する方法
- 「Pythonはやめとけ」と言われる理由と学習するメリット
- Ubuntuのversionを確認する方法
- Geminiで画像を生成する方法|ChatGPTとの比較結果も紹介
ITやプログラミングに関するニュース
- Azure SQL Managed InstanceがVector型Public Preview対応開始、AI駆動アプリケーション開発の効率化を実現
- GoogleがGmailアプリにGeminiサマリーカードを導入、メール要約の自動表示機能が利用可能に
- ZenchordとNottaが共同開発したAIイヤホンZenchord 1をMakuakeで先行公開、音声認識から議事録作成まで自動化
- Ideinが音声解析AIサービス「Phonoscape」の提供を開始、対面接客現場での会話データ活用が可能に
- Microsoftが.NET 10 Preview 4でdotnet run app.cs機能をリリース、プロジェクトファイル不要でC#実行が可能に