早稲田大学理工学術院がAI大学講師を活用したPBL型授業を実施、AIプロダクト開発を通じたリーダーシップ育成プログラムが完了

公開: 更新:
CodeCampが提供するDX人材育成が可能なプログラミングやITが学べる公開講座
早稲田大学理工学術院がAI大学講師を活用したPBL型授業を実施、AIプロダクト開発を通じたリーダーシップ育成プログラムが完了

PR TIMESより



早稲田大学理工学術院がAI大学講師を活用したPBL型授業を実施

早稲田大学理工学術院先進理工学研究科と株式会社DOUは産学連携に関する覚書を締結し、2025年6月から7月にかけて開講された「リーダーシップ開発プログラム」において、生成AIを活用したPBL(Project-Based Learning)授業を共同で実施した。株式会社イノベストがリエゾンとして参画し、早稲田大学理工学術院と株式会社DOUの連携を支援する形で実施された産学協働の教育実践だ。

本授業では、リーダーシップ開発の過程において、AIに関する事前知識を持たない学生が「AI大学講師」との対話を通じてプロンプト設計を学び、最終発表ではチームごとに独自のAIプロダクトを企画・開発するチーム活動を通じて、最終的に自分のリーダーシップの持論を更新するという実践的な取り組みが行われた。学生たちは7週間のプログラムを通じて、社会課題の抽出からその解決に向けたAIプロダクトの企画・開発までを一貫して実施している。

プログラムでは学習内容のデータベース化により、課題を元に学生の課題や思考を記録し、探究のプロセスを構造化することで学習の軌跡が可視化され、客観的に振り返る基盤を形成した。蓄積された学習データをもとに、国際標準規格であるVerifiable Credential形式のデジタル証明書を発行し、学習成果を永続的かつ改ざん不可能なかたちで記録することが可能になった。

【PR】プログラミングや生成AIを無料で学べる「コードキャンプフリー」

プログラムの主な構成要素

学習内容のデータベース化 デジタル証明書発行 AI大学講師を活用した対話型探究 プロダクト開発・発表
主な目的 学習の軌跡可視化 学習成果の永続的記録 個別最適化された対話提供 独自プロダクトの設計・開発
活用技術 課題記録システム Verifiable Credential形式 カスタムGPT AI活用プレゼンテーション
期待効果 客観的振り返り基盤形成 改ざん不可能な記録 思考の深化促進 実践的成果発表
DOUの詳細はこちら

trends編集部の一言

早稲田大学理工学術院のAI大学講師を活用したPBL型授業は、従来の教育現場が抱えていた教員のAI専門知識不足やAI教育制度整備の遅れという課題を解決する実践的なアプローチとして注目される。特にAIに関する事前知識を持たない学生でも、AI大学講師との対話を通じてプロンプト設計を習得し、独自のAIプロダクト開発まで実現できる教育プログラムは、AIリテラシー育成に大きく貢献するだろう。

国際標準規格であるVerifiable Credential形式のデジタル証明書発行により、学習成果を永続的かつ改ざん不可能なかたちで記録できる仕組みは、学習の可視化と客観的評価を可能にする画期的な取り組みだ。7週間という期間で社会課題の抽出からAIプロダクト開発まで一貫して学習できるプログラム設計は、実践的なAI活用能力と問題解決能力を同時に育成する効果的な教育モデルといえるはずだ。

References

  1. ^ PR TIMES. 「早稲田大学理工学術院「AI大学講師」を活用したPBL型授業を実施 | 株式会社DOUのプレスリリース」. https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000037448.html, (参照 25-09-08).

※上記コンテンツの内容やソースコードはAIで確認・デバッグしておりますが、間違いやエラー、脆弱性などがある場合は、コメントよりご報告いただけますと幸いです。

ITやプログラミングに関するコラム


ITやプログラミングに関するニュース

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

CodeCampが提供するDX人材育成が可能なプログラミングやITが学べる公開講座 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプが提供する無料で学べるプログラミングスクール講座 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア 金融業界の業務効率化を加速するニッセイアセットマネジメントの生成AI×GAS活用研修事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア 【製造業のDX人材育成事例】デジタル人材の即戦力化を実現する、日本ガイシ株式会社の異動者向オンボーディング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア フューチャーアーキテクト株式会社が実現した新入社員向けIT研修プログラムでタスクフォース制度が主体的な学びと成長を生み出す - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【IT新入社員研修】オンラインとオフラインの最適バランスを実現したFutureOneの導入事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【新入社員研修】柔軟なハイブリッド型Java研修で実現した新卒20名の成長と成果|サークレイス株式会社 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する