日本語対応のNapkin AIとは?具体的な使い方を解説

日本語対応のNapkin AIとは?具体的な使い方を解説

公開: 更新:
だーだい
フリーランスWebライター兼Web製作者。Webライターとしてガジェットメディアやプログラミングに関する記事を執筆する傍ら、LP制作とWordPressの改修案件もこなしつつ、活動しています。 profile

Napkin AIとは?

Napkin AIはプロンプトを元にテキストを生成したり、テキストの内容をグラフやフローチャートなどの図解を作成できるAIプラットフォームです。自分のアイデアを図表化したり、プレゼン資料を作ったりする際に役立ちます。

Napkin AIの特徴やできることは下記の通りです。

  • アイデア生成と具現化:アイデアをテキストで入力することにより、視覚的に認識しやすい図解として具現化できる。
  • 自然言語処理:テキストによるシンプルな質問を具体的な見出しと内容でわかりやすく応答できる。
  • 高いカスタマイズ性:生成した図解のテキストやフォントを変更できる。
  • 使いやすいインターフェース:効率化とタスク自動化の支援。

また、Napkin AIは完全無料で利用できるのも魅力。このようにテキスト生成から図式の生成まで一貫して実行できるため、個人での活用から企業の事業企画までさまざまな場面で活用できます。

Napkin AIが日本語に対応

Napkin AIはこれまで英語のみの対応でしたが、先日より日本語でも利用できるようになりました。

日本語のプロンプトでテキストや図解を作成できるため、日本市場で利用できる幅が広がりさまざまなシーンで活用できるようになったのが魅力です。

Napkin aiの使い方

はじめにNapkin AIの公式ページへアクセスします。

Napkin AI:https://app.napkin.ai/

Napkin aiの使い方

Napkin aiより

トップページ右上にある「Get Napkin free」ボタンをクリックします。

Napkin aiの使い方

Napkin aiより

画面中央の「Sign in with Google」をクリックしてGoogleアカウントでログインしてください。

Napkin aiの使い方

Napkin aiより

上記のようにアンケートが表示されるので、任意の選択肢を選んで画面右下の「Next」をクリックします。

Napkin aiの使い方

Napkin aiより

Napkin AIの作業ページが表示されます。画面右上にある「+New Napkin」へカーソルを当てると下記2つの選択肢が表示されます。

  • Draft with AI:プロンプトを通してテキストを生成・図解化する
  • Blank Napkin:自分で図解化したい内容をテキスト入力する

「Draft with AI」の使い方から順に解説します。

Draft with AIでプロンプトから図解を作る方法

Napkin aiの使い方

Napkin aiより

「Draft with AI」をクリックすると、上記のようにプロンプト入力画面が表示されます。入力欄に図で表示したい情報をプロンプトで指定すると、AIがその内容に付随した情報をテキストで表示してくれるのが特徴です。

今回は「ビジネスプロセスの効率化におけるAIの役割」というプロンプトを実行してみます。

Napkin aiの使い方

Napkin aiより

上記のようにプロンプトに沿った情報を出力できます。ではいよいよ生成したテキストの内容を図解にしてみましょう。

Napkin aiの使い方

Napkin aiより

図で表現したいテキストへカーソルを当てると、上記のように青いギザギザのアイコンが現れるのでこちらをクリックしてください。

Napkin aiの使い方

Napkin aiより

すると上記のように図の候補が画面左に表示されます。わかりやすいだけでなく、説明の文字も日本語で高品質なのがわかります。

Napkin aiの使い方

Napkin aiより

任意の図をクリックすることで反映されます。

Napkin aiの使い方

Napkin aiより

ほかのテキストも同様の手順で図式化できます。各テキストに最適な図式を作れるため、Napkin AIだけで資料を作ることも可能です。このようにプロンプトからテキストと図式を作れるのがDraft with AIの特徴です。

Blank Napkinでテキストから図式を作る方法

Napkin aiの使い方

Napkin aiより

画面左上にある「+New Napkin」へカーソルを当てて「Blank Napkin」をクリックします。

Napkin aiの使い方

Napkin aiより

すると上記のように空白のテキスト入力欄が表示されます。こちらにテキストを入力し、その内容を図で表現できるのがBlank Napkinの特徴です。

今回はテストとして下記のテキストを利用します。

サイバー攻撃に対する対策手順

1. 脆弱性の評価とリスク分析
システムやネットワークの脆弱性を定期的に評価し、リスクを分析します。これにより、攻撃の可能性が高い部分を特定し、優先的に対策を講じることができます。
2. セキュリティポリシーの策定
組織全体で従うべきセキュリティポリシーを策定し、全従業員に周知徹底します。ポリシーには、パスワード管理、データの取り扱い、ソフトウェアの更新に関するガイドラインが含まれるべきです。
3. 多要素認証 (MFA) の導入
ユーザー認証のセキュリティを強化するために、多要素認証(MFA)を導入します。これにより、パスワードが漏洩しても不正アクセスを防ぐことができます。
4. ソフトウェアとシステムの定期的な更新
すべてのソフトウェア、オペレーティングシステム、ファームウェアを定期的に更新し、既知の脆弱性を修正します。特にセキュリティパッチの適用は重要です。
5. データのバックアップ
定期的にデータのバックアップを取り、ランサムウェアなどの攻撃に備えます。バックアップはオフラインまたはクラウドに保存し、定期的に復元テストを行います。

上記の内容を入力し、各セクションへカーソルを当てると画面左側に雷のようなギザギザした青いアイコンが表示されるので、そちらをクリックしてください。

Napkin aiの使い方

Napkin aiより

すると上記のように最低な図式が出てきます。

Napkin aiの使い方

Napkin aiより

また、生成した図式をクリックすることで、利用されているフォントを変更したりダウンロードしたりできるのが特徴。Blank Napkinではこのように、図式化したいテキストから最適な図を生成できるのが魅力です。

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア フューチャーアーキテクト株式会社が実現した新入社員向けIT研修プログラムでタスクフォース制度が主体的な学びと成長を生み出す - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプDX人材育成研修 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【IT新入社員研修】オンラインとオフラインの最適バランスを実現したFutureOneの導入事例 - IT・プログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/【新入社員研修】柔軟なハイブリッド型Java研修で実現した新卒20名の成長と成果|サークレイス株式会社 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/現場により近いところにデジタルを根付かせるDX基礎講座研修|株式会社ブリヂストン - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア コードキャンプIT・プログラミング研修事例/業務の効率化・DX推進に向けたIT人材育成への第一歩|株式会社カナエ - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア 企業・法人向けのIT・プログラミング研修 - ITやプログラミングを知って学べるコネクトメディア

新着記事

対象者別で探す

子供(小学生・中学生・高校生)向け
プログラミング教室検索する

子供(小学生・中学生・高校生)がロボットやプログラミング言語を学ぶことができるオフラインからオンラインスクールを検索、比較することが可能です。

子供(小学生・中学生・高校生)
プログラミング教室検索する

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する

日々、新しいITやプログラミング言語の情報が流れていきますが、特定の情報を時系列でニュースやコラムを確認することができます。

ITやプログラムなどの
最新情報を検索する