現在の見出し:1.3節:開発環境の準備
見出し一覧
- 1.3節:開発環境の準備
- - インストール方法
- - インストールする際のOS別の注意点
- - 統合開発環境(IDE)・エディタ
【PR】『Python』を学べる企業・個人向けのプログラミングコース
Pythonマスター講座第1章 1.3節で学べること
Pythonのインストール方法
公式サイトからのダウンロード
Pythonを入手する最も一般的な方法は、公式サイト(python.org)からインストーラーをダウンロードすることです。公式サイトでは各OS向けのインストーラーが提供されており、インストール時にはPythonのパスパスはファイルやディレクトリの場所を示すために使われる言葉です。を自動で設定するオプションも用意されています。WindowsWindowsはマイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムの名称です。用、macOS用、そしてLinux用のインストーラーが用意されているため、自分の環境に合ったものを選択できます。
インストーラーをダウンロードする際には、必ず自分のOSに対応したバージョンを選択してください。最新の安定版(Python 3.13.3)をダウンロードすることによって、最新の機能や改善点を活用できます。また、インストール時には「Add Python to PATH」オプションにチェックを入れることをおすすめします。このオプションを選択することによって、コマンドラインからすぐにPythonを使い始められるようになります。
python --version
Python 3.13.3
行数 | コード | 解説 |
---|---|---|
1行目 | python --version | インストールされているPythonのバージョンを表示するコマンド |
- インストーラー:ソフトウェアソフトウェアはコンピューター上で動作するプログラムやアプリケーションです。を自動的にインストールするためのプログラムプログラムはコンピュータに対して何をすべきかを指示する一連の命令です。
- パス(PATH):コマンドを実行するときに検索されるディレクトリの一覧
- 安定版:十分にテストテストはプログラムが意図通りに動作するかを確認する作業です。され、一般利用に適したソフトウェアバージョン
- コマンドライン:プログラム実行やファイル操作を文字ベースでコンピュータコンピュータは様々な計算やデータ処理を行う電子機器です。に命令を与えるインターフェースインターフェースはコンピューターシステムの異なる部分を接続する手段です。
Microsoft Store(Windows)
Microsoft Storeとは、Windowsの公式アプリケーション配布プラットフォームです。Windows 10以降ではMicrosoft StoreからもPythonをインストールでき、PATH設定が自動で行われる上にアップデートも自動なので、初心者におすすめの方法です。
Microsoft Storeからインストールする場合、「Python 3.13」などで検索し、Microsoft公式が提供しているパッケージを選択してください。