ログアウト中 ログイン

ChatGPT画像生成講座 第2章2.2節「ChatGPTで日本語のフォントをアップロードしよう」




現在の見出し:2.2節:ChatGPTで日本語のフォントをアップロードしよう

見出し一覧

  • 2.2節:ChatGPTで日本語のフォントをアップロードしよう
  • - Google fontsで任意のフォントをダウンロードする
  • - ChatGPTへフォントデータをアップロードする

【PR】『Python』を学べる企業・個人向けのプログラミングコース

Google fontsで任意のフォントをダウンロードする

ChatGPTの画像生成機能で日本語を作る場合、以下のように文字化けを起こすことがあります。

ChatGPTで日本語のフォントをアップロードしよう

ChatGPTより

本章ではChatGPTへ日本語のフォントをアップロードし、文字化けする可能性を抑える方法について解説します。

はじめにGoogle fontsへアクセスします。

Google fonts:https://fonts.google.com/

ChatGPTで日本語のフォントをアップロードしよう

ChatGPTより

トップページの検索欄に任意のフォント名を入力してください。今回は「Noto Sans」というフォントを採用します。

ChatGPTで日本語のフォントをアップロードしよう

ChatGPTより

フォント情報が開いたら、画面右上の「Get font」をクリックします。

ChatGPTで日本語のフォントをアップロードしよう

ChatGPTより

「Download all」ボタンをクリックするとフォント情報をダウンロードできます。

ChatGPTで日本語のフォントをアップロードしよう

ChatGPTより

ダウンロードしたzipファイルを解凍してフォルダ内容を確認してください。「.ttf」拡張子のファイルがフォントのデータです。

ChatGPTへフォントデータをアップロードする

第2章2.2節「ChatGPTへフォントデータをアップロードする」の続きを見る


すべてのカリキュラムを無料登録で学ぶ

プログラミング・マーケティング・AI活用方法を
今すぐ無料登録すると、全てのコンテンツが視聴可能になります。