現在の見出し:6.3節:CursorのAI機能でTodoアプリのコード生成を実行する
見出し一覧
- 6.3節:CursorのAI機能でTodoアプリのコード生成を実行する
- - プロジェクトフォルダを作成する
- - AI機能でTodoアプリのコードを生成する方法
【PR】『Python』を学べる企業・個人向けのプログラミングコース
プロジェクトフォルダを作成する
はじめにアプリの保存先であるプロジェクトフォルダを作ります。
まずターミナル(WindowsWindowsはマイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムの名称です。ならPower Shellなど)を開き、以下のコマンドでデスクトップへ移動してフォルダを作ります。
【サンプルコード】
//デスクトップへ移動
cd desktop
//任意の名前を指定してプロジェクトを作成
mkdir プロジェクト名

今回はデスクトップに作っていますが、作成場所に決まりはないので任意の場所に作ってください。
次にCursorを起動します。ターミナルやPower Shellで先ほど作成したプロジェクトフォルダへ移動し、「cursor」というコマンドを実行するとCursorが立ち上がります。
もし起動しない場合はCursorアプリを立ち上げて、左上の「ファイル」から「フォルダーを開く」をクリックし、プロジェクトフォルダを選択してください。