コードキャンプ株式会社が運営する、プログラミングスクール「CodeCampKIDS 大崎教室」が2025年8月30日(土)に「Robloxでゲーム開発に挑戦!」イベントを開催しました。夏休み最後の締めくくりにふさわしい、創造力あふれる特別な1日となりました!
スピーカー

CodeCampKIDS
教務責任者
世界とつながる!Robloxでものづくり体験✨

2025年8月30日、CodeCampKIDS大崎教室のCREATIVE GARDENにて、小中学生を対象としたRoblox体験イベントが開催されました!遠方からも多くの参加者が集まり、会場は熱気に包まれました😊
14:00から16:00までの2時間、参加者たちは全世界で愛されるゲームプラットフォーム「Roblox」を使って、本格的なゲーム開発に挑戦。「Robloxのゲームで遊んだことはあるけど、ゲームを作るのははじめて」という子どもたちも、思い思いのアスレチックコース制作に没頭しました🔥
イベントの狙いは?

このワークショップの目標は、「自分だけのオリジナルゲームを作る」体験をすること。
参加者たちは、Roblox Studioの基本操作から、プログラミング言語「Lua」を使った本格的なコーディングまで、ゲーム開発の全プロセスを体験しました。まさに未来のゲームクリエイター育成プログラム!
講師陣も期待大!子どもたちの無限の創造力
イベント開催前から講師陣の期待は最高潮!「子どもたちの想像力が3Dの世界で形になり、プログラミングで命を吹き込める体験は、きっと未来への大きな一歩になる」という声が上がっていました。「自分にもゲームが作れる!」そんな発見のきっかけになれば...講師たちのワクワク感が、きっと参加者たちにも伝わるはず😊
いざ、ゲーム開発スタート!
いよいよイベントが始まり、参加者たちの目は好奇心で輝いていました。Roblox Studioを開き、3Dの世界でものづくりをする準備は整いました。これから始まる創造の冒険に、会場全体が期待で胸を膨らませています。さあ、未来のゲームクリエイターたちよ、その想像力を解き放とう!🚀✨
タイムスケジュール
- はじめに・Robloxとは
- Roblox Studioのキホン
- アスレチックコースを作ろう
- 「Lua」でプログラミング!
- ゲームを仕上げよう
- みんなのゲームで遊ぼう!
- おわりに(記念撮影)
ワークショップの流れをチェック!
1. Robloxの世界へようこそ!!
まずはRobloxについて学習!全世界で人気のゲームプラットフォームで、様々なデバイスで遊べること、そして誰でもゲームを作って公開できることを説明。13歳未満の保護者コントロール機能についても安心・安全な利用方法を紹介しました。
2. Roblox Studioをマスターしよう!
次は実際にRoblox Studioを触ってみる時間!テンプレートの「Baseplate」を選択し、キャラクターを動かしたり、ブロックを追加・移動・色変更・素材変更など、基本操作をマスター。サーバーへの保存方法まで覚えて、各PCでスムーズに操作できるようになりました💻
3. Robloxでオリジナルのアスレチックコース制作を開始!
いよいよメインイベント!ゴールを設定したら、地面を削除してパーツの固定方法を覚え、各自が考える理想のアスレチックコース構築に挑戦!みんな夢中になって作業に没頭していました👏
4.「Lua」でプログラミングの魔法をかけよう!
後半戦はプログラミング言語「Lua」の登場!各自が作ったアスレチックコースに、Luaでプログラミングを施してより楽しめるコースづくりに挑戦。自らが書いたプログラミングコードで、ゲームに新しい機能が追加された瞬間に驚きや感動の声が!
5. ツールボックスでさらにパワーアップ!
ツールボックスの使い方を学んで、アスレチックコースをさらに調整・装飾!細部まで作り込んだ力作が次々と生まれていきます✨
参加者たちは時に協力し合い、時に集中して個人作業に取り組みます。隣の席の友達の作品を見て「すごいアイデア!」と声をあげたり、困った時は自然と助け合ったり。プログラミングを通じた新しいコミュニケーションが生まれていました😊
全体を通して、Robloxの基本から始まり、Roblox Studioの使い方に初めは苦戦しながらも雰囲気良くそれぞれが思いおもいのアスレチックコースの制作に挑戦しました。
ゲームで遊ぼう!ミニゲーム大会✨
完成したゲームの体験タイム!隣の人のアスレチックゲームを実際にプレイして、お互いの作品を楽しみました。
発表タイム!
最後は完成したアスレチックゲームをプロジェクターに投影して熱いプレゼンをしてもらいました。
特に印象的だったのは、空中にいくつもの階段を設置して、まるで雲の上にコースがあるような幻想的な作品!チェックポイントも工夫されていて、キャラクターもとてもユニークにカスタマイズされていました。最後にその素晴らしい作品を作った受講生に、みんなの前で紹介してもらいました🎤 会場中が「すごーい!」「どうやって作ったの?」という歓声と拍手で大盛り上がり!
特別な記念撮影タイム📸イベントの成果は?
最後はみんなで記念撮影!ただの集合写真ではなく、自分が作ったオリジナルコースの画面を写したPCを胸の前に持っての撮影。まさに「僕の・私の作品!」という誇らしさが写真からも伝わってきます✨
このイベントで参加者たちはRoblox Studioの操作方法だけじゃなく、3D空間での創造力、プログラミング的思考、そして何より「自分にもゲームが作れる!」という自信を手に入れました。みんなの熱心な姿勢と創造力豊かな作品に、講師陣も大感動!😭
参加者の声
「とても楽しかったです!家でも体験してみようと思います!」 参加した小中学生からは、こんな嬉しい声が聞かれました。Robloxの世界で自分だけのゲームを作る体験が、きっと新しい学びの扉を開いたはず!
さいごに

「Robloxでゲーム開発に挑戦!」イベントは、次世代のゲームクリエイターたちにとって、最高の挑戦の場となりました。参加した小中学生たちの積極性と創造性に、未来への希望を感じずにはいられません!
こういった体験を通じて、子どもたちがプログラミングやゲーム開発を身近に感じ、新しい価値を生み出していく。そんな姿勢を育むことがとっても大切なんです。 またRobloxイベントを開催予定です! 今回参加できなかった方も、今回参加してもっと学びたくなった方も、ぜひ次回をお楽しみに🎮
最後に参加してくれた皆さん、サポートしてくれた保護者の皆さん、本当にありがとうございました!🙏 これからも、こんなワクワクする教育イベントをどんどん開催していきます。未来は明るい!🌟
CodeCampKIDSについて

CodeCampKIDSは、初心者でも楽しく学べるビジュアルプログラミングから、本格的なゲームやアプリなどの開発まで学ぶことのできる、小学生・中学生のためのプログラミングスクールです。直営教室、オンラインスクールの運営の運営に加え、日本全国に多数のFCパートナー教室を展開。 教材開発パートナーとして、企業や教育機関との協業による子ども向けプログラミング教材の開発も行っています。
URLhttps://codecampkids.jp/ href="https://youth.codecampkids.jp/">https://youth.codecampkids.jp/コードキャンプ株式会社について

「ITの力で、社会を変革する未来のプロフェッショナルを育てる」ためのIT/プログラミング教育サービス「CodeCamp」を運営しています。2013年に日本初となるオンライン・マンツーマンでのプログラミング教育事業を開始し、ITエンジニアの育成プログラムやWebデザイン教育、法人・自治体向けのプログラミング/DX研修事業、子ども向けのプログラミング教育事業などを展開しています。
会社名 | コードキャンプ株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 川西 里佳 |
設立 | 2012年12月21日 |
資本金 | 1億円 |
所在地 | 〒141‑0032 東京都品川区大崎1丁目2-2(アートヴィレッジ大崎セントラルタワー) |
URL | https://codecamp.jp/ |
提供サービスURL | 【CodeCamp】 オンライン プログラミングスクール オンライン Webデザインスクール 【CodeCamp研修】 300社が選ぶプログラミング/IT研修 【CodeCampDX人材育成】 実務に繋がるリスキリング研修 【CodeCampNEXT】 若手エンジニアのスキルアッププログラム 【CodeCampKIDS】 小学生・中学生のためのプログラミング教室 【CodeCampYOUTH】 中学生・高校生のためのオンラインプログラミングスクール |
<取材、メディア掲載に関するお問い合わせ>
コードキャンプ株式会社 広報担当
Emailinfo@codecampkids.jp
関連するニュース
お子様の可能性を広げる学習体験
「楽しみながら学べる環境で、お子様の好奇心と創造力を育みませんか?私たちのプログラムは、最新のテクノロジーと実績ある教育メソッドを組み合わせた独自の学習体験を提供しています。
対象は小学1年生から中学生向けの『CodeCampKIDS』、中学1年生から高校3年生向けの『CodeCampYOUTH』まで。年齢や習熟度に合わせた段階的なカリキュラムで、プログラミングを通じた論理的思考力と問題解決能力の向上をサポートします。
楽しく学ぶ
遊びを通じて自然に学習習慣が身につきます
仲間と一緒に
グループ活動で協調性とコミュニケーション力を育成
確かな成長
段階的なカリキュラムで着実な成長を実現
実践的な学び
本物のプログラミング体験で技術力を養成
お子様の未来への第一歩を、私たちと一緒に
専門スタッフによる無料カウンセリングで、お子様に最適な学習プランをご提案いたします
お子様の可能性を広げる学習体験
「楽しみながら学べる環境で、お子様の好奇心と創造力を育みませんか?私たちのプログラムは、最新のテクノロジーと実績ある教育メソッドを組み合わせた独自の学習体験を提供しています。
対象は小学1年生から中学生向けの『CodeCampKIDS』、中学1年生から高校3年生向けの『CodeCampYOUTH』まで。年齢や習熟度に合わせた段階的なカリキュラムで、プログラミングを通じた論理的思考力と問題解決能力の向上をサポートします。
楽しく学ぶ
遊びを通じて自然に学習習慣が身につきます
仲間と一緒に
グループ活動で協調性とコミュニケーション力を育成
確かな成長
段階的なカリキュラムで着実な成長を実現
実践的な学び
本物のプログラミング体験で技術力を養成
お子様の未来への第一歩を、私たちと一緒に
専門スタッフによる無料カウンセリングで、お子様に最適な学習プランをご提案いたします