現在の見出し:3.2節:適切なテンプレートを選ぶ方法
見出し一覧
- 3.2節:適切なテンプレートを選ぶ方法
- - 自分が作りたいデザインの目的を明確にする
- - 作りたいデザインがどうしても定まらない場合
- - キーワードで検索してみる
- - 色で検索してみる
- - かけ合わせキーワードでも検索してみる
【PR】『Python』を学べる企業・個人向けのプログラミングコース
自分が作りたいデザインの目的を明確にする
Canvaでデザインを制作する際、最初に行うべき作業は「目的の明確化」です。目的を定めることによって、適切なテンプレートや素材を効率的に選択でき、制作時間の短縮と品質向上を同時に実現できます。
デザインの目的は「誰に、何を、どのように伝えたいか」の3つの要素で構成されます。例えば、Instagram用の画像を制作する場合、「20代女性に」「新商品の魅力を」「親しみやすい雰囲気で」伝えるといった具体的な設定が必要です。
デザインの種類 | 誰に(ターゲット) | 何を(内容) | どのように(雰囲気) |
---|---|---|---|
Instagram投稿 | 20代女性 | 新商品の魅力 | 親しみやすい雰囲気 |
会社のプレゼン資料 | 取引先企業 | 売上実績と今後の計画 | 信頼感のある専門的な印象 |
イベントのチラシ | 地域住民(全年齢) | 夏祭りの開催情報 | 楽しく賑やかな雰囲気 |
YouTubeサムネイル | 中高生 | 勉強方法の紹介 | 親しみやすく分かりやすい印象 |
名刺デザイン | ビジネスパートナー | 自分の職業と連絡先 | 清潔感のあるプロフェッショナルな印象 |
目的を明確にする際は、制作前に3つの要素を書き出してみましょう。書き出した内容を参考にテンプレートを選択することで、制作途中でデザインの方向性に迷うことなく、一貫性のある作品を作成できるようになります。