Date: 2025-11-01 | Time: 00:52:00
Provided by PR Newswire

Sun Lifeの調査によると、遺産計画で最重視は「経済的安定」、一方で家族は「財産が次の世代を超えて続くかどうか」との不安も

thumbnail
  • 10人中7人が、家族の経済的安定を確保することが遺産計画の最も重要な要素であると述べています。
  • 59%の人は、残す財産を長期的な資産形成のために投資してほしいと考えています。
  • ほぼ3分の2(60%)は、自分たちの富が子供の世代を超えて維持されない可能性があると懸念しています。
  • 回答者の3分の1未満が、自分の子供が家族の伝統を守るだろうと考えています。
  • 遺産相続の取り決めに関して十分な準備ができていると感じているのはわずか19%です。

香港, 2025年11月1日 /PRNewswire/ -- Sun Life Asiaの新しい調査によると、この地域では経済的安定が遺産計画の基礎とみなされているものの、60%もの人が自分の富が子供の世代を超えて続かないのではないかと懸念しています。この結果は、遺産において体系的な計画と金融リテラシーの向上が急務であることを浮き彫りにしています。

バトンを渡す:アジアにおける持続的な遺産づくり(Passing the torch:Building lasting legacies in Asia」と題されたこの調査は、香港(特別行政区)、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、ベトナムの3,000人以上の回答者を対象に調査を行い、アジアにおける遺産計画に関する態度、行動、願望を明らかにしています。

アジアでは今後10年間で最大の世代間富の移転が見込まれるため、金融資産だけでなく、将来の世代のために価値観、伝統、機会を守るという観点からも、効果的な遺産計画は、この地域の家族にとってますます重要な優先事項となっています。 

安心とチャンスを次世代へ遺す

回答者の10人中7人(70%)は、家族の経済的安全を確保するための保護策を講じることが遺産計画において最も重要な要素であると述べています。これに続いて、混乱や紛争を減らすために遺産計画を明確かつ円滑に伝達すること(53%)、次世代に引き継ぐのに十分な財産を築くこと(48%)が重要事項として挙げられました。

回答者の大半は、残す財産が長期的な成長の原動力となることを望んでおり、59%は金融資産、生命保険、または家業を通じて長期的な富の創造のために遺産を投資することを望んでいます。また、同様に相当数の人々が、遺産によって住宅や医療などの生活必需品を賄うことを望んでおり(59%)、続いて学校から大学までの教育や職業訓練への資金提供を望んでいます(56%)。

遺産が次世代を超えて受け継がれないのではないかという懸念

約3分の2(60%)は、自分たちの富が子供の世代を超えて続くことはないのではないかと懸念しており、半数以上(55%)は相続人が相続資産を管理する経済的な準備ができていないことを心配しています。これは、金銭に関する家族間のよりよい金融リテラシーとオープンな対話が急務であることを明らかに示しています。回答者のうち、自分の子供が財産の移転、資産の保全、そして増加に関する自分の希望を守り続けると確信しているのはわずか31%でした。

懸念は富裕層の間で最も顕著で、28%が資産保全について「非常に懸念している」と述べており、大きな富が大きな責任、大きな利害関係を伴うことが多いことが浮き彫りになっています。

Sun Lifeの最高顧客・販売責任者であるDavid Broomは次のように述べています。「家族が遺産をどう定義するかについて、明らかな変化が見られます。『富』だけではなく、将来の世代のための経済的安定、教育、そして意義のある生き方を含むものへと移り変わっているのです。調査では意図と行動の間にギャップがあることが示されており、資産と価値の両方を確実に守るためには、積極的な計画、専門家の指導、家族間のオープンな対話が必要であることが浮き彫りになっています。」

遺産とはお金だけではなく、意味を残すこと

アジアの家族は、自分たちの遺産を多面的に定義します。どのような遺産を残したいかとの質問に対しては、41%が「お金、不動産、家業などの貴重な資産を含む富」を挙げ、15%が「家族の伝統」と答えています。それに続いて、「家族や友人に自分の影響を遺したい」(13%)と回答した人もいます。

懸念は経済的な問題を超えて、家族の価値観の維持にまで及んでおり、自分の子供が家族の伝統を守るだろうと考えているのは回答者の31%にとどまります。若い世代間の優先順位の相違(58%)、関与の限界(39%)、価値観の誤解(30%)、世代間の絆の弱化(29%)が主な要因として挙げられています。

Sun Lifeの最高顧客・販売責任者であるDavid Broomは次のように述べています。「現代の家族は、遺産を単なる財産相続以上のものと捉えています。それは、資産の成長を促進し、教育と医療を支援し、さらには世界へとつながる機会を開くことで永続的な影響を生み出すことです。人々は、現世代だけではなく、将来の世代に利益をもたらす推進力を生み出すために、自分たちの富をより一層活用してもらうことを望んでいます。」

意識の高まりに反して、準備不足が浮き彫りに

地域全体で遺産計画の意識が高まっているにもかかわらず、その準備は依然として不十分なままです。今日自分が亡くなった場合の遺産相続の手配に関して十分な準備ができていると感じている人はわずか19%(富裕層ではやや高く29%)です。遺産計画を完成して周知しているのはわずか10%で、ほぼ半数(45%)は部分的な計画しか立てておらず、31%はまったく計画を立てていないと認めています。

遺言、信託、アドバイザーなどのツールに対する認知度は高いものの、普及率は低いままです。10人中7人(70%)が遺言書や遺産計画書について知っていますが、実際に活用しているのは38%だけです。同様に、67%がファイナンシャル・アドバイザーの存在を認識していますが、専門家のアドバイスを求めたのは36%にとどまります。

遺産に関する話し合いの多くは体系的に行われていません。現在、遺産計画に関する話し合いのほぼ半分(44%)は非公式またはカジュアルに行われていますが、これは好ましい選択肢ではないようで、これを最善の方法として挙げている回答者はわずか27%です。

Sun Lifeの最高顧客・販売責任者であるDavid Broomは次のように述べています。「家族は話し合っていますが、計画は立てていません。富と相続についてオープンに話し合うことの必要性を認識する人が増えている一方、こうした話し合いの多くは依然として体系的なものではなく、徹底されておらず、重要な遺産に関する決定が未解決のまま、または誤解されたままになっています。家族全員で正式に話し合うことで、内容を明確にし、争いを防ぎ、遺産をより長く続くものにすることができます。」

金融リテラシーこそが家族に遺すべき貴重な財産

家族は、お金の管理に関する知識と経験を伝えることで、金融教育を新たな遺産の形として受け渡しています。財産に対する次世代の自信を強化するためにどのような行動をとったか、あるいはどのような行動をとる予定かとの質問に対して、過半数が「個人的な金融経験を共有する」(54%)、「金融に関するオープンな議論に参加する」(53%)、「金融の基礎を教える」(53%)と回答しました。

遺産計画に関する専門家の指導の需要も高まっています。回答者の37%はすでにアドバイザーを雇用しており、42%は雇用する予定です。この点では富裕層が先頭に立っており、58%が専門家の助言を受けています。また、Z世代の回答者のほぼ半数(47%)がそうするつもりだと答えており、構造化されたサポートを求める姿勢にも世代間の変化がうかがえます。

Sun Lifeの最高顧客・販売責任者であるDavid Broomは次のように述べています。「現代の人々は、富以上のものを次世代に伝えたいと考えています。彼らは、富を賢く管理するための知識と価値観を次世代に伝えたいのです。金融リテラシーが遺産の重要な一項目になりつつある中、私たちは、意志と自信のギャップを埋めることができる信頼できるアドバイスと金融教育を提供することで、家族が永続的な遺産を計画し、構築できるように支援する所存です。」

レポートの全文は、こちらでご覧いただけます。

Sun Lifeについて

Sun Lifeは、個人および法人のお客様に資産管理、財産、保険、健康に関するソリューションを提供する主要な国際金融サービス機関です。Sun Lifeは、カナダ、米国、英国、アイルランド、香港(特別行政区)、フィリピン、日本、インドネシア、インド、中国、オーストラリア、シンガポール、ベトナム、マレーシア、バミューダなど、世界各地で事業を展開しています。2025年6月30日時点で、Sun Lifeの運用資産総額は1兆5,400億ドルに達しています。詳細については、www.sunlife.comをご覧ください。

Sun Life Financial Inc.はトロント(TSX)、ニューヨーク(NYSE)、フィリピン(PSE)の各証券取引所でSLFのティッカー・シンボルで取引されています。

注:すべての通貨は特に明記されていない限りカナダドルです。

メディア関係者問い合わせ先:Iris Ng、アカウント・ディレクター、Sandpiper、+85298383501、Iris.ng@sandpipercomms.com; Becky Marshall、コミュニケーションズ・ディレクター、Sun Life Asia、電話番号:+8526170312、Becky.marshall@sunlife.com 

ロゴ - https://mma.prnasia.com/media2/2809213/Sun_Life_Asia_Sun_Life_Survey_Reveals_Financial_Security_Tops_Le.jpg?p=medium600

ソース: PR Newswire
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。